用水路の水が多いときは気を付けないと…〜5/24通学路一斉点検〜
各町内会長さん、PTA生活指導部さん、安全パトロール隊さん、交通安全協会さんから子どもたちの下校に一緒に歩いていただき、通学路一斉点検を行いました。「今の時期は用水路の水が多いので危ないですね」「ここは車の通りが多いから渡るときはよく見てね!」現地でしっかり指導していただきました。皆さん、ご協力ありがとうございました。
【学校行事】 2023-05-25 09:44 up!
サルビアはここがイイんじゃない?!〜5/24花壇の花植え〜
中庭の花壇に花を植えました。まず5・6年生が植える位置を考えます。「サルビアはここがイイんじゃない?」「となりは黄色がいいなぁ…」花壇に花を並べていきます。次の時間は2・4年生が苗を植えます。「黒いケースはもにょもにょしておくとスッと取れるよ」「そうそう、上手だね!」4年生の話をよく聞いて、2年生も上手に植えることができました。
【学校行事】 2023-05-24 10:52 up!
おはよう!久しぶり!大きくなったねぇ!〜5/23中学校区あいさつ運動〜
今日から中学校区あいさつ運動。今朝は当校を卒業した中学生が玄関に並んで、小学生にあいさつの声をかけてくれました。「おはようございます」「ひさしぶりー!」「大きくなったねぇ!」懐かしさと嬉しさからか、明るい挨拶の声が玄関に響きました。中学生の皆さん、ありがとうございました。
【学校行事】 2023-05-23 12:54 up!
【1年生】うわっ、一気に出た!〜5/23生活:わたしのあさがお〜
運動会の振替でお休みしてる間に、丁寧に植えたあさがおの種から芽が出ていました。「うわぁ、一気に出た!」「かわいい」「わたしの5つ芽が出てた!」自分で植えた感触がまだ残っているからか、みんなちょっと不思議そうに、そして真剣に芽を見つめていました
【学年の活動】 2023-05-23 12:42 up!
グラウンドに応援の声が響きました!〜5/20運動会〜
快晴の下、運動会を行いました。グラウンドには応援の声が響き、子どもたちも張り切って競技に臨んでいました。今年度は1〜3年生の玉入れ、4〜6年生の綱引きが復活!また、高学年リレーでは最後まで赤白が競り合い、大変盛り上がりました。みんなが頑張った運動会でした。
【学校行事】 2023-05-20 15:57 up!
5月20日(土) 「柿小学校大運動会」の開催について
5月20日(土)の「柿小学校大運動会」は、予定通り開催いたします。開会式は8:40からとなります。柿っ子の活躍をぜひご覧ください。皆様のご来校をお待ちしています。
【学校行事】 2023-05-20 06:30 up!
【5年生】切るときはネコの手!〜5/19家庭科:野菜をおいしく〜
ほうれん草をおいしく茹でていただきます。「くきの方からお湯に入れて…」「沸騰したら冷水に移して…」「軽くしぼって切る!」「ネコ!ネコ!切るときはネコの手だよ!」仲間からチェックが入ります。手順に気を付けながら、上手にできました。「おいしい!」「一口で食べちゃった!もっと食べたい!」次はお家でやってみよう!
【学年の活動】 2023-05-19 11:35 up!
【5年生】足が抜けない〜っ!〜5/18総合:田植え〜
毎日の水やりで苗も育ち、今日は田植え。「このばってんの所に植えるんだよ」と田んぼの先生金子さんから教えていただき、いざ田んぼへ…。「あーっ、こわい!こわい!」「足が抜けない…」と言っていた子どもたちも、しだいに「気持ちよくなってきた」「次の苗をくださ〜い」と余裕の表情。「早くお米が食べたいなぁ、大きく育ってね!」と思いを込めて、上手に苗を植えていました。
【学年の活動】 2023-05-18 11:41 up!
フリをしっかり覚えて!〜5/16運動会全体練習〜
週末の運動会に向けて、今日は長岡甚句と応援の練習。さすが子どもたち、長岡甚句が流れると、自然と体が動きます。1年生も真似ながら、それっぽくなってきました。応援練習では応援団から次々に指示がでます。「次はエールをやるよ!」「フリをしっかり覚えて!」赤も白もいい応援になってきました!
【学校行事】 2023-05-16 13:20 up!
【1年生】いっぱい花を咲かせてね!〜5/16わたしのあさがお〜
今日はアサガオの種をまきました。「指の先っぽで土に穴を6個あけてっと…」「あさがおの種を1個づつ入れて、そーっと土をかぶせて…」「お水をたっぷりあげて…」「大きく育ってね!」「いっぱい花を咲かせてね!」思いはあさがおにも伝わったことでしょう。
【学年の活動】 2023-05-16 12:46 up!
「ごほんてなに?」「なんで帰っちゃったの?」〜5/15図書ボラ読み聞かせ〜
今日は図書ボランティア「かきのたね」さんの読み聞かせの日。子どもたちはドップリ本の世界に浸っているので、つい声が出てしまいます。「ごほんってなに?」「本のことだよ!」「うわぁ、美味しそうなクッキー、(本に手を伸ばして)食べちゃおっと!パクパク!」「おさる以外はなんで帰っちゃったの?」本といっぱいおしゃべりしながらの読み聞かせでした。
【学校行事】 2023-05-15 14:39 up!
民生児童委員さん・安パトさん、ありがとうございます〜5/12登校の様子〜
民生児童委員さんが朝のあいさつ運動に来てくださいました。「おはようございます」と元気にあいさつ。「あの人誰?」「みんなを見守ってくださる地域の民生児童委員さんだよ」「そっか!」と安心する顔。さっそく民生児童委員さんとお話をする子どもたち。登校班には、今日も安全パトロールさんがついてくださっています。柿小の子どもたちは、地域にしっかり見守られています。民生児童委員さん・安パトさんに感謝!
【学校行事】 2023-05-12 09:09 up!
1回目より上手になりましたね!〜5/11児童集会〜
今日の児童集会は保健体育委員会の担当、運動会に向けてラジオ体操第一の練習です。まずは一回やってみて…。「腕を高く伸ばす運動は、つま先立ちで体を上に伸ばしましょう」「体を横に曲げる運動は、腕をしっかり横に曲げましょう」と委員長から指導があり、もう一回やってみました。「1回目より上手になりましたね!」と委員長からほめられて、子どもたちはちょっとうれしそうでした。
【学校行事】 2023-05-11 14:39 up!
【2年生】あーっ、温泉がある!!〜5/11生活:町たんけん〜
今日は高畑・町田方面に町探検。郵便局に行ってみると…。「あっ、郵便局のとなりに公民館があるじゃん!」「それは高畑の公民館だよ!」「次は町田の公民館に行ってみよう!」「あーっ、温泉がある!!」「先生、帰りでいいからよってみようよ!お願いします!」急な予定変更もありましたが、いっぱい発見のあった町探検でした。
【学年の活動】 2023-05-11 14:25 up!
【3年生】私ははじめの考え方がいいなぁ!〜5/9算数:時間と時刻
「午前9時50分から30分たつと、何時何分でしょう?」という問題にみんなでチャレンジ!「10分たつとピッタリ午前10時!そこから20分だから、午前10時20分!」「そのやり方もいいけどさぁ、10分ずつ足していくってのはどう?」「あっ、それもわかりやすい!」見ていて、自分ならどっちでやろうかなと、ちょっとワクワクの算数でした。
【学年の活動】 2023-05-09 12:46 up!
【3年生】やった!きれいにできた!!〜5/2運動会準備〜
運動会で掲示するめあてを、各学年で分担して色塗りしました。3年生は「あ・き・ら・め・な・い」です。「ていねいに塗るぞ!」「あっ、ちょっとはみ出た!」「だいじょうぶ!ティッシュでふけば…。ほらね!」「けっこう上手くできたな!」運動会に向けて、だんだん盛りあがってきました。
【学年の活動】 2023-05-02 11:26 up!
【2年生】私のところとぜんぜんちがう!〜5/1生活科:町たんけん〜
今日の生活科は町探検。鉢伏地区に出かけてきました。「鉢伏に来たのはじめて!」「うわっ、お地蔵さんがたくさんいる!」「この公園、また遊びに来たいな!」「すごーい!私の住んでいるところとぜんぜんちがう!」驚きと発見がいっぱいの町探検でした。
【学年の活動】 2023-05-01 16:14 up!
【4年生】信濃川はどこから流れてる?〜5/1社会:新潟県の地形〜
地図帳を見て新潟県の地形について調べました。「越後平野の真ん中を信濃川が流れている!」「信濃川は長さ日本一!うわっ、新潟県をはみ出して…。どこから流れてるの?」「他の県との境目は茶色いなぁ…。山地ってことだね!」「海沿いにもけっこう温泉があるなぁ…」見つけたことをどんどんノートに書いていきました。
【学年の活動】 2023-05-01 11:45 up!
【1年生】やった!できたぞ!〜4/28タブレットの使い方〜
今日は、ICT活用アドバイザーさんからお手伝いいただいて、タブレットの使い方の学習です。各自にパスワードの紙が配られて…。「えーっと、パスワード何だっけ?」「おっ、なんか出てきた!」「かわいつぎのすけっていう人のYouTubeが見れるぞ!」今どきの子は覚えるのが速いです。
【学年の活動】 2023-04-28 14:30 up!
「お・は・し・も」守れたかな?〜4/28避難訓練〜
今年度初めての避難訓練。消防署員さんから様子を見ていただき、ご指導いただきました。事前に「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」をしっかり指導。みんな真剣な表情で避難することができ、消防署員さんからも褒めていただきました。自分の命をしっかり守れるよう指導していきます。
【学校行事】 2023-04-28 10:59 up!