1年生 ムーブノートを学んだよ2
【お知らせ】 2024-02-08 17:15 up!
1年生 ムーブノートを学んだよ1
1年生は、タブレットに入っている「ムーブノート」の機能を利用して学習しました。まずは、担任から動物が描かれているカードがタブレットに送られてきます。その中で好きな動物にチェックを入れて、担任に返信します。担任に送られた情報は集約され、どの動物が1番人気があるか判明します。子どもたちは、大画面に集約されたものを見て、「すごい。」と驚いていました。ちなみに一番人気があった動物は、「猫」でした。
【お知らせ】 2024-02-08 17:15 up!
1年生 ムーブノートを学んだよ4
【お知らせ】 2024-02-08 17:15 up!
5年生 角柱の学習(算数)1
5年生は、算数で「角柱」について学習しています。角柱は、底面の形で「三角柱」、「四角柱」、「五角柱」等を判別することができます。今日は、担任が模型の角柱を児童に見せ、何角柱であるか、確かめる場面がありました。児童は、底面の形を確認し、正しく答えていました。
【お知らせ】 2024-02-08 16:45 up!
5年生 角柱の学習(算数)2
【お知らせ】 2024-02-08 16:45 up!
5年生 角柱の学習(算数)3
【お知らせ】 2024-02-08 16:45 up!
6年生 薬物乱用防止教室4
【お知らせ】 2024-02-07 17:45 up!
6年生 薬物乱用防止教室1
長岡地区保護司会の3名の方からご来校いただき、6年生に薬物乱用防止教室を行っていただきました。「薬物には、様々な種類があること」、「薬物は脳を損傷させ、自分をコントロールできないようにさせること」、「薬物は先輩や友達に勧められても、断ることが大切であること」等、サンプルやビデオを紹介しながら、丁寧に説明してくださいました。6年生は、友達に薬物を勧められているビデオを見ながら、「やめた方がよい」、「やったら終わりだよ」と声を上げ、自分事として捉えていることがよく分かりました。保護司の皆様、貴重な時間をありがとうございました。
【お知らせ】 2024-02-07 17:45 up!
6年生 薬物乱用防止教室3
【お知らせ】 2024-02-07 17:45 up!
6年生 薬物乱用防止教室2
【お知らせ】 2024-02-07 17:45 up!
今年度最後の発表朝会1
2月7日(水)の朝、発表朝会をリモートで行いました。今年度、最後の発表でした。今回の発表は、8名でした。発表内容は、「スキー授業でがんばったこと」、「家族旅行」、「おかし作り」、「スキー教室の思い出」、「いとことのスキー旅行」、「中学校でがんばりたいこと」等でした。それぞれが事前に練習してきたことが分かり、練習の成果を発揮して堂々と発表できました。
【お知らせ】 2024-02-07 17:15 up!
今年度最後の発表朝会2
【お知らせ】 2024-02-07 17:15 up!
今年度最後の発表朝会3
【お知らせ】 2024-02-07 17:15 up!
1年生 書写の時間2
【お知らせ】 2024-02-06 16:45 up!
1年生 書写の時間3
【お知らせ】 2024-02-06 16:45 up!
1年生 書写の時間1
2月6日、1年生は書写の学習を行いました。文字の書き順を確認するために、教師と一緒に空中で指書きをしてからノートに文字を書いていました。丁寧に漢字が書けたかな?
【お知らせ】 2024-02-06 16:45 up!
3・4年生 初めての木版画2
【お知らせ】 2024-02-06 16:00 up!
3・4年生 初めての木版画1
3・4年生は、初めて木版画にチャレンジしています。板に下書きを写し終えたので、彫刻刀で彫り進めていきます。彫刻刀で彫ったところは、白色になり、彫らないと黒色になります。このバランスが大切になってきます。今日は、怪我をしないように彫刻刀の持ち方や彫刻刀を持たない手の置き場所等に気を付けながら、丁寧に彫っていました。どんな作品が出来上がるか、楽しみです。
【お知らせ】 2024-02-06 16:00 up!
3・4年生 初めての木版画4
【お知らせ】 2024-02-06 16:00 up!
3・4年生 初めての木版画3
【お知らせ】 2024-02-06 16:00 up!