カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
2/13(火)生徒朝会
2/9(金)1学年PTA総会、授業参観
2/8(木)3年生MSプロジェクト発表会
2/2(金)2学年PTA総会、授業参観
1/31(水)定期テストの実施
1/26(金)応援団引き継ぎ練習
1/23(火)生徒会リーダー研修会
1/19(金)第3回避難訓練
11/16(火)生徒会引き継ぎ式
1/15日(月)生徒朝会(生徒会役員任命式)
1/11(木) R6新入生入学説明会
1/10(火)今日から通常の学校生活。生徒はしっかり学んでいます。
11/9(火)冬休み明けの全校集会
12/22(金)冬休み前 大掃除、ワックスがけ
12/21(木)美術展受賞者数
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2/13(火)生徒朝会
今日の生徒朝会は、3年生を送る企画の説明でした。感謝企画を新専門委員長を中心に各委員会で考え、その内容を発表していました。発表した新委員長も初の大きな企画提案のため緊張しながら全校生徒に伝えていました。
2/9(金)1学年PTA総会、授業参観
9日(金)午後、1学年授業参観、PTA総会を実施しました。授業参観では、総合学習「夢☆インタビュー」(夢を想い描き、言葉にすることで、夢を語ることで、夢はぐっと近づく)をテーマに学習しました。生徒たちは、カウンセリングの手法を取り入れたインタビュー形式で、互いに気軽に話せるように心がけていました。PTA総会では、学年行事のようすをスライド画像を見ながら振り返りました。
2/8(木)3年生MSプロジェクト発表会
本日、1年間総合的な学習の時間で学んできたMSプロジェクトの発表会を行いました。地域企業の方、関係機関・施設の方、保護者の方から参観いただき、会場を分散して発表会を行いました。共生社会、環境エネルギー、、防災、平和、まちづくり、福祉、歴史等の分野で各班で調べました。ポスターセッション、タブレットによるプレゼンテーションなど工夫を凝らして相手に伝わるように話していました。緊張して発表している班、クイズ形式で参加者も巻き込んだ班、流暢な話し方で参観者を引き付ける班、ユーモアのある語り口で笑いを誘う班など様々でした。
期間をかけて学習しただけあって、充実した内容でした。参観いただいた皆様、お忙しい中、大変ありがとうございました。
※ MSプロジェクト「宮内(Miyauchi)サステナブル(Sustainable)プロジェクト」
多目的ホールでの発表(写真左)
学年ホールでの発表(写真中)
教室での発表(写真右)
2/2(金)2学年PTA総会、授業参観
2日(金)午後、2学年授業参観、PTA総会を実施しました。授業参観では、生徒は緊張していたようですが、おうちの人の参加がうれしそうな雰囲気もありました。総会では、現在の生活の様子や、2月下旬に迫ってきた修学旅行の説明がありました。お忙しい中、ご来校ありがとうございました。
<<
2024年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
配布文書
配布文書一覧
学校だより
宮中だより第2号
宮中だより第1号
H&S保護者登録マニュアル
C4th Home & School保護者アプリ登録マニュアル