音楽朝会 コラボ
今日の音楽朝会は、4年生と6年生とのコラボ。4年生は、「次の空へ」を歌いました。明日の2分の1成人式でも披露します。とてもいい歌です。歌詞の意味を考えて歌ってほしいと思います。6年生は、「天地人」を演奏しました。迫力ある演奏に1年生から5年生が釘付けに。寒い体育館に希望の風が吹きました。
【お知らせ】 2024-02-13 18:23 up!
できるようになったよ!
この一年間で、できることが増えました。大きな成長です。とくに一年は、縄跳び、本読み、給食当番などいろいろなことができるようになりました。できたことを来週の学習参観日にグループごとに発表します。できたことをしっかりと振り返ることが次の成長につながります。楽しみにしています。
【お知らせ】 2024-02-09 15:45 up!
授業参観 3年生
今日は授業参観がありました。3年生での内容の一つは「ふりかえり」でした。劇を通して伝えたかったこと、頑張っていた人紹介、そして自分の成長です。令和5年度も残り少なくなってきました。しっかりと振り返り次の学年につなげてほしいと思います。
たくさんの保護者の皆様からご参加いただきました。ありがとうございました。
【お知らせ】 2024-02-08 15:27 up!
732と244
昨日の全校朝会でサッカーの審判の話をしました。筆記試験で732と244は、何の数字でしょうかという問題。ヒントはセンチ。答えは、サッカーゴールの大きさです。早速、2年生はこの数字をメートルに直し、教室で大きさを図っていました。素晴らしい活動です。
では、732と244の関係は?答えは明日お知らせします。
【お知らせ】 2024-02-07 18:09 up!
聴ける希望っ子
全校で取り組んでいる「聴ける希望っ子」昨日の全校朝会の様子です。1年生の発表を全校が支えていました。この素晴らしい雰囲気をこれからも続けていきましょう。
【お知らせ】 2024-02-07 17:55 up!
新入生 一日入学2
1年生は緊張の中、しっかりと先生の話に耳を傾けていました。もう2年生の準備が始まっています。どんな2年生になりたいのか伝わってきます。
最後は、新入生に「待ってまーす」のポーズで締めくくりました。
【お知らせ】 2024-02-06 17:19 up!
新入生 一日入学
4月からの新入生を対象とした保護者説明会がありました。最初に1年生による学校紹介。1年生はグループごとに生活の場面を演じていきます。写真は何を演じているかわかりますか。伝える力をもっともっと高めてほしいと思います。
【お知らせ】 2024-02-06 17:14 up!
本とコラボ給食
今回のお話の本は「茶畑のジャヤ」です。茶畑と言えば。そうみんなが大好きな「うぐいす米粉揚げパン」がメニューでした。口を緑色にしながらもくもくと食べていました。
【お知らせ】 2024-02-06 17:08 up!
6年生 ダンス
卒業まで約30日。一日一日が早く過ぎていきます。6年生は、マルチルームでダンス練習をしていました。みんな汗だくです。どこで披露するのか楽しみです。曲は「ミッキー」?
【お知らせ】 2024-02-05 15:32 up!
スキー授業 5年
少雪が続いていますが、今日は5年生のスキー授業を実施しました。気温も低く絶好のコンディションだそうです。楽しんで帰ってきてほしいと思います。
【お知らせ】 2024-02-02 11:00 up!
外から見た日本
長岡市国際交流協会専務理事の高野克広さんからお越しいただきご講話をいただきました。真剣に話を聴く6年生。真珠湾で長岡の花火を打ち上げる道のりは平たんなものではありませんでした。子どもたちが、これからをどう生きていくのかを考える素晴らしい機会となりました。
【お知らせ】 2024-02-01 19:28 up!
そり遊び
暖冬による少雪が続いていますが、昨日は青空のもと2年生がそり遊びをしました。雪国に生まれ育った私たちは雪とどう接していくかを考えていかなかればなりません。雪は身近で楽しむものとしてとらえ、生活に活かしていってほしいと思っています。
【お知らせ】 2024-01-31 16:17 up!
行っみたい!旅先グルメ7
今日は高知県。ぐる煮は、高知県の郷土料理だそうです。6種類ほどの具材は、ほぼ同じ大きさに切ってありました。それから、揚げかつおのみぞがらめ。かつおの消費量が全国1位だそうです。長岡市からは約840キロ。なかなか行けない場所ですね。
【お知らせ】 2024-01-31 15:39 up!
朝からジャンケン
運営委員会が中心となり、朝から挨拶ジャンケン。ジャンケンする前は、必ず「おはようございます」と挨拶をします。ジャンケンに勝てばオリジナルシールがもらえます。寒い朝でしたが心が温かくなりました。
【お知らせ】 2024-01-30 14:01 up!
行ってみたい!旅先グルメ6
今日は、鳥取県でした。「どんどろけ飯」の「どんどろけ」は雷のことで、豆腐を使った郷土料理です。いわしの団子汁もいいだしが出ていました。和梨ゼリーもあり、大満足のメニューでした。
【お知らせ】 2024-01-30 14:01 up!
行ってみたい!旅先グルメ5
今日は沖縄です。長岡市からは2160キロあるそうです。タコライスは、メキシコ料理である「タコス」の具材をごはんにのせて食べます。これが沖縄発祥の料理だそうです。今日は、チーズサラダもごはんにのせ、美味しくいただきました。
【お知らせ】 2024-01-29 12:49 up!
野球やろうぜ! その後
大谷選手から送られたグローブをどう使うか。6年生が考えた案が最高に素晴らしい。それは縦割り班で順番に使っていくということ。6年生が低学年に使い方を教えていました。キャッチできると大きな拍手。まさに希望の風が吹いていました。
【お知らせ】 2024-01-26 18:40 up!
行ってみたい!旅先グルメ4
今日は京都でした。長岡市からは車で515キロもあるそうです。さわらの西京焼き。「炊いたん」は関西の言葉で「少ない水で煮ること」だそうです。素材の味を楽しみました。
【お知らせ】 2024-01-26 18:34 up!
行ってみたい!旅先グルメ3
今日は新潟でした。新潟といっても県北の村上市から最西端の糸魚川市まで約230キロもあるそうです。長岡のれんこん、車ふを使った揚げ煮。味付けには、妙高市特産の「かんずり」を使用したメニューでした。そして、煮菜汁です。雪が降る一日となりましたが、みんなもくもくと食べていました。
【お知らせ】 2024-01-25 12:05 up!
どんなときも
寒い中、班長を中心に元気に登校。そして、どんな寒くても元気に挨拶できるっていいですね。1年生もどんどんレベルが上がっていてビックリしています。何よりもセフティパトロールさんはどんな天候でも子どもたちの安全を見守ってくれています。本当にありがとうございます。
【お知らせ】 2024-01-25 08:14 up!