1/15(月)薬物乱用防止教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活安全課の方をお招きしての薬物乱用防止教室。2年生の皆さんの、緊張感ある表情が印象的でした。「自ら考え、心豊かに、たくましく」。これが全てを防ぎます。これが旭の子を守ります。 スマイル掲示板も模様替え。竜に、おみくじ、お年玉。賑やかなお正月の風景が登場。スマイル学級の皆さん、季節の彩をありがとう。 1/12(金)生徒交歓会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「おはようございまーす」。「あー、これは気持ちがいいですねー」。2学年朝会では、代表が挨拶ロールプレイ中。さて2年生は、どんな挨拶に着目したのでしょう。これからの2年生の挨拶が楽しみです。 昨日は生徒交歓会が開催。全体テーマは「居心地の良い学校にするために、生徒会リーダーとしてどのようにかかわっていくか」。画面に映る近郊6校のリーダーたちと、活発に意見交換をしました。 本日、学年だよりを配付しました。ご確認ください。 <県スキー大会速報> ・大回転26位 ・回転23位 ご声援ありがとうございました。 週末に大雪の予報が出ています。もし警報級の大雪になり、特別の対応を必要とする場合には、C4th H&S、HPで連絡をします。 1/11(木)決意が芽吹きますように![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2階渡り廊下に「楽、献、備・・・」。1年生が漢字1文字に今年の決意を託します。中心にイラストつきの「挑」。みんなの決意がしっかり芽吹きますように。クラスの思いに、心惹かれました。 「失礼しまーす」。放課後の3年生教室から緊張した声。入試目前、面接練習に挑む3年生に「頑張れー」、そっとエールを送ります。 1/10(水)松之山にエールを!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動が再開しました。「もう少しで完成でーす」。技術部の「ひまわりプロジェクト」も最終段階。何が完成するかはお楽しみに。 「応援よろしくお願いしまーす!」。県スキー大会開催中の松之山スキー場から写真が届きました。「頑張れー!」。選手の健闘を祈ります。 1/9(火)令和6年 学校再開![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「みんな みんな みんな旭の子」。令和6年初の「宇宙の鳥」が体育館に響きます。いろんなことがあった年始でした。旭の子にとっても、被災地の方々にとっても、辰年が「芽吹きの年」となりますように。 教室では冬休みの「よもやま話」に花が咲きます。「大丈夫だった?」「大変だったね」。それぞれにいろんな体験をした年始でした。学校再開が、当たり前ではないことも、痛感しました。 今年も旭岡中学校HPをよろしくお願いいたします。 謹賀新年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 令和6年 元旦 長岡市立旭岡中学校 職員一同 12/27(水)よいお年を![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リーダー研修会が開催。来年のASC活動について活発な意見が交わされました。「伝統は私たちがつくる」。創立からの旭の子のDNAは、しっかり後輩に引き継がれています。来年の「羽ばたき」が楽しみです。 年が明けるとすぐに「県スキー大会」があります。写真は壮行式の一コマ。納得いく滑走を。全校で旭の子の健闘を祈ります。 明日から1月3日まで、学校無人化・年末年始休業となります。緊急を要することで、学校に連絡がつかない場合には「子どもサポートコール」にご連絡ください。 それでは皆さま、よいお年を! 12/26(火)拝啓、調理場の皆さん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 拝啓、調理場の皆さん。今年も毎日おいしい給食をありがとうございました。最終日のメインは冬至にちなんだ「かぼちゃの豆乳スープ」。大雪警報が発令されていたあの日、ホッとするひとときとなりました。 まもなく調理場の清掃も終わりそう。調理器具もピカピカに。皆さん、お疲れ様でした。来年の給食を楽しみにしています。どうかよいお年を! 12/25(月)Merry Christmas!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休みの部活が開始。玄関ホールでは陸上部がハードルを用いた動きづくり。「ガンバー」。張り切っている様子が声から伝わります。 技術部植栽のゴールドクレストに装飾が施され、クリスマスツリーが完成。旭の子からHPをご覧の皆様に、心を込めてMerry Christmas! 12/22(金)2023年最終日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「よい新年を迎えよう。エイエイオー!」。1年生が年末年始クイズを通して、楽しく生活の在り方を確認しました。そして最後はいつもの儀式で締めくくり。「お年玉をどうする?」、興味深かったです。 「今日は最終日。自分の頑張りに拍手を送り、次への活力にかえていこう」。いろんな心のお天気をくぐり抜け、たどり着いた今日。旭の子の皆さん、本当によく頑張りました。心からの拍手を送ります。 12/21(木)旭岡、今年の漢字は![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「勝つぞー!オー!」。あちこちで円陣と気合の声が響きます。全力で楽しんだ全校レクリエーション。楽しんだ先の宝物、見つかったかな。 一日早めた全校集会。今年最後の校歌「宇宙の鳥」が体育館に響きます。みんなで励まし合い「新たな始まり」をつくった、この1年。旭岡の今年の漢字は「始」。これしかありません。 「大雪に関する緊急発表」を受けて、明日22日(金)の日程を一部変更します。内容は後程C4th H&Sで一斉配信をします。本日配付の学校だより・学年だよりと共にご確認ください。 12/20(水)今日は全校レク![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「全員で協力し絆を深め、全力で楽しみましょう」。延期後、みんなの協力で実現した全校レク。楽しんだ先に、きっと宝物がみつかるよ。 冬場の体育館は様々な部活でローテ。この日はソフトテニス部がネットを挟んでラリー中。「ナイスー!」。嬉しそうな声が響いてきました。 「大雪に関する緊急発表」を受けて、明日21日(木)の日程を一部変更します。内容をC4th H&Sで一斉配信をしました。ご確認ください。生徒には連絡済みです。 12/19(火)一人一人の成長、しっかり見てるよ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「生徒会に部活に自分のベストを尽くしました」。3学年朝会では、代表が今年の振り返り。春からの一人一人の成長、しっかり見てるよ! 3階多目的スペースには「修学旅行スローガン」。知って、学んで、体験して…普段の授業から準備できますね。2年生、期待してるよ! 新潟地方気象台発出の「大雪に関する緊急発表」において、「21日から22日にかけて大雪のおそれ、県内では特に22日に雪が強まる見込み」との発表がありました。 21日、22日について、時程変更・休校等、緊急の対応の可能性がある場合にはC4th H&S、HPで一斉連絡をします。連絡がない場合においても、自宅周辺で危険が生じる可能性がある場合には、保護者の皆様の判断をお願いします。 12/18(月)やるべきことをやった君に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生教室では書写の授業中。「雪国紀行」のお手本を見て、一生懸命練習する姿が。窓の外は降りしきる雪。一層気持ちが入ります。 2階多目的ホールにはご覧のメッセージ。今年の授業日もあと5日。ラストをしっかりしめくくろう。頑張った君にそれらはやってくる! 大雪の予報が継続中です。時程変更・休校等、緊急の対応の可能性がある場合にはC4th Home&SchoolとHPで一斉連絡をします。一斉連絡がない場合においても、地域やご家庭周辺の雪の状況により、危険が生じる可能性がある場合には、保護者の皆様の判断もお願いします。 12/15(金)ひみこのはがいーぜ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「古代人と現代人、噛む回数が骨格にも影響しています」。2学年朝会では保健委員の皆さんが「噛むこと」について発表。キーワードは「ひみこのはがいーぜ」。詳細はぜひ生徒にお聞きください。 2年生が修学旅行に向けて「タクシー研修」コース作りが開始。絢爛なスライドを前に、気分はもうタクシーの中…。いい時間です。 雪の予報が続きます。週明けの防寒着、冬用の靴の準備、時間に余裕をもった登校について、ご家庭でもお声掛けをよろしくお願いします。 本日、学年だよりを配付しました。ご確認ください。 12/14(木)冬休みには・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「規則正しい生活と自主トレを続け、来シーズンのベスト更新を目指します」。1年生学年朝会では、代表が冬休みの生活目標を発表。原稿を見ず、堂々と語った仲間たちの頑張りに、大きな拍手が送られました。 昨日は「すす払いの日」。校内でもすす払いが開始。お正月の事始めとして、お清めの意味もあるすす払い。一生懸命、感謝を込めて! 12/13(水)締めくくりの8日に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「最後が大切です。締めを確実なものにしよう」。その通り。終わりよければすべてよし。あと8日。締めくくりの8日にしていこう。 今年の漢字は「税」。その説明文に所得税、住民税、消費税などが登場。租税教室を終えたばかりの3年生諸君、後輩に説明してあげよう! 12/12(火)今年の〇〇、今年のうちに![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ASC朝会は久々のリモート開催。「こうやってボールを投げます」。全校レクのルール説明。場所は変われど「全力投球」の姿、感動です。 2階多目的ホールにご覧の文字が。登校日もあと8日。しっかり締めくくりましょう。ところでHPをご覧の皆さんは、〇〇に何が入りますか。そしてこのフレーズに馴染みがある方は、きっと同世代です! 12/11(月)ASC三役任命式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 任命状を手にした新三役の皆さんが、決意新たに全校生徒の前に立ちます。「三役で力を合わせて響き合う学校をつくります」。新会長さんの声に応えるように、大きな拍手が学校中に響きました。 県アンサンブルコンテストが開催。旭岡中からは2組が出場し、金賞と銀賞を獲得。写真をお届けできないのが残念ですが、その演奏は、まさに旭岡サウンドでした。ご声援・ご支援ありがとうございました。 12/8(金)踊れ!旭岡サウンド!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スマイル掲示板も模様替え。サンタにツリーに雪だるま。賑やかなクリスマスの風景が登場。スマイル学級の皆さん、季節の彩をありがとう。 週末は県アンサンブルコンテスト。写真は先日の壮行式の模様です。吹奏楽部の皆さん、心を合わせ、伸び伸びと演奏してきてください。全校で応援しています。踊れ!旭岡サウンド! 保護者面談最終日。ご協力ありがとうございます。 本日、学年だよりを配付しました。ご確認ください。 |