お子様の朝の検温と健康観察を確実にお願いいたします。少しでも体調が悪い場合は登校を控えてください。

「わくわく」「にこにこ」プロジェクト〜こいこいクラブ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
石坂小学校100歳の今年、新しい1ページを彩るための「わくわく」「にこにこ」プロジェクトを行うことにしました。その一つが「こいこいクラブ」の発足です。長岡市錦鯉養殖組合にご縁をいただきまして「スタープラチナ」「九夢(くむ)」が卒業し、新入生を迎えることになりました。委員会などにお世話を限定せず、全校に希望者を募り、やりたい人がお世話を行うことにしました。多くの子供たちが参加してくれます。うれしことです。

石坂ソーラン

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の目玉の一つ「石坂ソーラン」の練習を行いました。1年たっても動きを覚えています。初日から体を伸ばし、元気に踊る姿がありました。

学びWeek〜先生も学びます〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業者が互いに授業を見合い、授業改善に生かそうと今年度も学びWeek(ウィーク)を行っています。学び続ける教師であり続けます。

学校を支える人々(2) 〜チーム石坂〜

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちは読書が好きです。家読を推奨しています。学校司書の先生と3人のボランティアさんにご協力いただき、読み聞かせやと図書館整備をやってくださっています。ありがとうございます。今週の読み聞かせも楽しみです。

学校を支える人々 〜チーム石坂〜

画像1 画像1 画像2 画像2
5月2日の下校の様子です。登下校の見守りをしてくださり、ありがとうございます。交通量の激しい道路です。安全に登校してほしいため、さらなる地域、保護者の皆様のお見守りをお願いしたいです。ご協力いただける方は学校にお知らせください。

団結式

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けて本格的な活動がスタートしました。団長のリーダシップが光ります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/9 スキー教室予備日
元気アンケート
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 諸費振替
安全点検
校内研修(まとめ)
2/14 郷友会新代議員会
2/15 朝読書
ボランティア感謝の会
校内版画展(〜22日)