2/8(木)いよいよバトンタッチ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「総会はいい引継ぎとなりました」。ASC会長さんの最後の語りを、全員が視線を向け、まっすぐに受け止めます。3年生参加の最後の拡大評議員会。言葉と思い、バトンは確かに渡りました。 3階多目的スペースでは、2年生評議員の皆さんが何やら作業中。何ができるかはお楽しみ。いよいよこんな季節が訪れました。 2/7(水)小中交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室では1年生の皆さんが、中学校生活について6年生にプレゼン。その準備と練習の成果は、6年生からの大きな拍手に現れました。 部活動では、6年生が中学生に混ざって体験活動。2年生が中心となった生徒主体の活動を、しっかり6年生に示すことができました。 みんな みんな みんな、大きな成長につながった小中交流会となりました。6年生の皆さんのご入学を、旭の子は楽しみに待っています。 2/6(火)6年生、待ってるよ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 玄関には3年生執行部の姿。「今日が挨拶最後なんです」。なるほど、表情から思いが伝わります。でもカメラを向けるとご覧のポーズ。 2階多目的スペースでは、1年生評議員の皆さんが何やら打合せ。今日は1年生の晴れ舞台。張り切った「先輩の姿」を楽しみにしています。 さあ6年生の皆さん、旭の子が待ってるよ! 2/5(月)暦の上ではもう春です。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「おはようございまーす」。今朝は応援団長さんが放送で挨拶。「おはようございまーす」。教室からこだまのように返ります。「2月の道しるべ」。みんなで大切にしよう。みんなの明日は、きっといい日になる! 1年生代表が節分にちなみ「追い出したい鬼」を紹介。「ゲーム鬼」「言葉遣い悪い鬼」「休日ダラダラ鬼」「やるべき事後回し鬼」…。さあ1年生諸君、自分の鬼に豆まきはできたかな。 立春が過ぎ、暦の上ではもう春です。 2/2(金)3年生、定期テスト2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は定期テスト2日目。問題に一生懸命立ち向かう背中と、優しく見守る担任の先生の表情が、3年生のこの時期を物語ります。 PTA評議員会が開催。1年間の総括と未来のPTA活動を考える貴重な機会となりました。役員の皆様、1年間ありがとうございました。 2/1(木)2月がやってきました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「次の戦いを古い順に。壇ノ浦、応仁、関ヶ原、承久…」。火曜日の3学年朝会での歴史クイズ。定期テストの前哨戦になったかな。 スマイル掲示板も模様替え。鬼と豆まき、恵方巻。賑やかな節分の風景が登場。スマイル学級の皆さん、季節の彩をありがとう。 いよいよ2月がやってきました。 1/31(水)大きな区切りとなりました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「後は頼んだよ」「任せてください」。生徒総会は、引継式で幕を閉じました。バトンが確かに渡ったこと、しっかり見届けたよ。 3年生リーダーが「最後の頑張り」を見せた生徒総会は「卒業まであと22日」という日。大きな大きな区切りとなりました。 1/30(火)続 君たちはどう臨むか!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生教室ではタブレット越しに、学級審議の回答を一生懸命確認する姿が。リーダーたちが心を込めたメッセージ、伝わったかな。 「大切な節目」「来年はこうなりたいと考える機会」。2年生教室には期待を込めたメッセージ。今日は生徒総会。君たちはどう臨むか! 1/29(月)明日、君たちはどう臨むか!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館では生徒総会のリハーサル中。新旧の委員長さんと部長さんが動きの確認。笑顔と真剣さ。総会に臨む気持ちが伝わってきました。 「来年の旭岡を考える大切な場」「真剣な態度を心掛けよう」。1年生教室には渾身のメッセージ。明日の生徒総会、君たちはどう臨むか! 1/26(金)やる気みなぎるパワー大作戦![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「最初の『み』をしっかりー」。「みーんな みんーなー」。体育館では2年生が気合の練習中。大作戦は第3弾。さあ、風を吹かせよう。 昨日、第2回保幼小中連携連絡会・協議会が開催。子どもたちを「保幼小中のチームで育てる協力体制」について、熱心に話し合われました。 本日、学校だよりを配付しました。ご確認ください。 1/25(木)もう1月が終わりますね。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は来月、小6に「旭岡中学校紹介」を行います。教室では、気合あふれるリハーサル中。その一生懸命がカッコいいんだよ。 「1月は行く」とはよく言ったもの。後輩諸君、小学生が来る前に、3年生が卒業する前に、やり残しのないようにね。さあ準備はどうかな。 1/24(水)ASC書記・専門委員長委嘱式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ASC朝会にて、書記、専門委員長の委嘱式がありました。新生徒会長より委嘱状が授与され、代表から力強く決意が述べられました。 給食週間記念献立、名付けて「旅先グルメ献立」がスタート。今日は栃木県。写真から名産品がわかりますか。どうぞ生徒にお聞きください。 引き続き大雪注意報が発令中です。今後も時程変更・休校等、緊急の対応の可能性がある場合にはC4th H&S、HPで連絡をします。連絡がない場合においても、自宅周辺で危険が生じる可能性がある場合には、保護者の皆様の判断をお願いします。 1/23(火)カウントダウンカレンダー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「スピーチをする、次のA・B・Cのどれでしょう」。3学年朝会では英語の先生によるEnglish Quiz。Cに手が上がります。正解はいかに! 「卒業まであと27日」。3年生教室では、卒業カウントダウンカレンダーがスタート。かけがえのない日々のスタートでもあります。 現在、大雪注意報が発令中です。今後、警報になる可能性が出てきました。学校では明日24日と明後日25日の時程を一部変更をします。詳細につきましては、C4th H&Sでお伝えします。ご確認ください。ご不明な点やお困りのこと等ありましたら、学校までご連絡ください。 1/22(月)ひまわりプロジェクト最終章![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 旭岡中学校技術部は、山古志中学校「ひまわりプロジェクト」に協力しています。春にもらった種からひまわりを咲かせ、種を採取しました。 種を山古志に送る日。「山古志の皆さーん。ひまわりの種とプレゼントを受け取ってくだーい」。ひまわりのような笑顔で「はいチーズ」。 「ひまわりプロジェクトで生まれる繋がり」。旭岡の種が届いたことが、山古志中HPで紹介されました。喜んでいただき光栄です。 ひまわりプロジェクト最終章。技術部の皆さん、ありがとう。 1/19(金)普段見られない雄姿に感動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館では2年生が学年フットサル大会。「ナイスシュート!」。華麗なフォームから迫力あるシュート。攻守にクラブチームの生徒たちの躍動感が光ります。普段なかなか見られない雄姿、感動しました。 特別棟2階からいい匂いが。調理室を覗くとご覧の光景。「自分で作ったハンバーグは最高でーす」。わかるわかるその気持ち。2年生家庭科の調理実習、学習の成果は楽しい時間となりました。 本日、学年だよりを配付しました。ご確認ください。 1/18(木)先輩になるための準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「3年生に感謝を伝えるアイデアを考えましょう」。1学年朝会での呼び掛け。どんな取組を考え出していくか、楽しみです。 2年生が目指す挨拶は「響き合う挨拶」。成果は、色とりどりの花となって咲き始めました。どんな花になっていくか、楽しみです。 1年生は先輩に、2年生は最高学年になるための準備が進んでいます。 1/17(水)今日という一日を大切に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「寒い日も挨拶運動が途切れませんでした」。ASC拡大評議員会で、3年生執行部が語ります。これが3年生が参加する最後の会。参加している一人一人の表情から、それが伝わってきました。 今日は1月17日。阪神淡路大震災から29年の節目の日。「今日という一日を大切に」。そんな思いを互いに確認する日としましょう。 1/16(火)拍手はきっと届いているよ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生が今年への思いを、漢字一字に託しました。「学、進、楽、命・・・」。感受性あふれる一字一字に、胸が熱くなりました。 「進路に向けてベストを尽くします」。3学年朝会では代表が「今年の決意」の発表。私立受験当日。決意にも実感が込もります。代表を讃える拍手は、自分にも、そして受験会場にもきっと届いているよ。 1/15(月)薬物乱用防止教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活安全課の方をお招きしての薬物乱用防止教室。2年生の皆さんの、緊張感ある表情が印象的でした。「自ら考え、心豊かに、たくましく」。これが全てを防ぎます。これが旭の子を守ります。 スマイル掲示板も模様替え。竜に、おみくじ、お年玉。賑やかなお正月の風景が登場。スマイル学級の皆さん、季節の彩をありがとう。 1/12(金)生徒交歓会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「おはようございまーす」。「あー、これは気持ちがいいですねー」。2学年朝会では、代表が挨拶ロールプレイ中。さて2年生は、どんな挨拶に着目したのでしょう。これからの2年生の挨拶が楽しみです。 昨日は生徒交歓会が開催。全体テーマは「居心地の良い学校にするために、生徒会リーダーとしてどのようにかかわっていくか」。画面に映る近郊6校のリーダーたちと、活発に意見交換をしました。 本日、学年だよりを配付しました。ご確認ください。 <県スキー大会速報> ・大回転26位 ・回転23位 ご声援ありがとうございました。 週末に大雪の予報が出ています。もし警報級の大雪になり、特別の対応を必要とする場合には、C4th H&S、HPで連絡をします。 |