7/27(木)暑い中での部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トイレの改修工事も進んでいます。夏休み明けには、きれいになったトイレが使用できる予定です。 7/26(水)SAC、わくわくサイエンス![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後は、2年生が青少協主催「わくわくサイエンス」に参加しました。物質工学科の2名の先生にとても楽しい実験授業をしていただきました。放射線や液体窒素を使った実験で、高専5年生の学生さんにお手伝いに入っていただきました。栖吉中生ならではの活動でした。関係された皆様、ありがとうございました。 した。 写真左、写真中:SACの様子 写真右:わくわくサイエンスの様子 7/25(火)夏休み前最終日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 信越大会・全国大会の激励会、体育祭結団式がありました。全校集会では、友愛・挑戦期1を振り返って、2名の代表生徒が意見発表をしました。3年生の代表は、これまで取り組んできた競技を振り返り、結果とともにこれまでの努力に価値を見いだし、これまでのことを絶対に生かすという力強い決意が話されました。最上級生として、経験に基づいた素晴らしい発表でした。 明日から夏休みになります。これまでの休みとは少し違いが、事故には十分注意して、充実した休みにしてほしいと思います。明日以降も、随時、生徒の様子をお伝えします。 写真左:3年体育の授業 写真中:全校集会の様子 写真右:激励会 音楽部合唱披露の様子 7/24(月)トイレ改修工事、市P連ソフトボール大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒の皆さんが使用する各階のトイレを回収する工事が22日(土)から始まりました。夏休み明けには、使用できるように、夏休みを中心に行うことになりました。生徒の皆さんが来校したときは、体育館トイレを使用してもらうこともありますが、極力、夏休みの部活動等に支障がないように配慮してもらっています。 昨日は、市P連ソフトボール大会が行われました。1勝1敗で、次の決勝トーナメントに進むことになりました。猛暑の中、参加していただいた保護者の皆様、また応援、役員で会場に足を運んでいただいた皆様、ありがとうございました。ベンチは、常に和気あいあいとしたムードでした。 明日は、夏休み前の最終日になります。 写真左:1階トイレ付近の様子 写真中:3年体育の様子 写真右:2年国語の様子 7/21(金)ひまわりが咲きました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の朝の活動は、昨日までの職場体験学習の事後学習を行いました。振り返りをしたのち、市教育委員会情報プラットホーム「こめぷら」の中の様々な職業の動画を見る時間でした。 写真左:校舎脇のど根性ひまわり。 写真中:2年生、朝の活動の様子。 写真右:3年生、美術の授業の様子。 7/20(木)2年職場体験学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真:職場体験の様子 7/19(水)租税教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日・明日と2年生は職場体験学習を行っています。市内28カ所の事業所等にご協力をいただきました。 写真左:租税教室の様子 写真中:生徒朝会(7/18)の様子。体育祭に向けた縦割り班の全校レクリエーションを行いました。 写真右:職場体験開始前の様子 7/18(火)県大会終わる![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上は、走高跳・400m(男子)、四種競技・100H・4×100mリレー(女子)に出場しました。女子100mHに出場した2名は、予選を通過し、準決勝に進出しました。また、参加した選手全員が、自己ベストの記録だったそうです。 水泳では、50m自由形6位入賞(3年男子)、100m自由形6位入賞(3年男子)、100m平泳ぎ6位入賞(1年女子)を果たしました。 バドミントンでは、栃尾ジュニアとして参加した2年男子が、男子団体に出場し、2位となり、北信越大会出場を決めました。次の大会での健闘を願っています。 写真:県大会の様子 7/14(金)1年水泳授業 明日から県総体![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日からの県総体に、栖吉中生が陸上競技、水泳競技、バドミントンに参加します。選手の皆さんは、それぞれの会場でこれまでの成果が発揮できることを願っています。 写真左:3年教室廊下の様子 写真中:体育祭学年種目の練習 写真右:1年体育の授業 7/13(木)さわやかあいさつ会、体育祭に向けての話し合い活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日で、保護者面談が終了になります。保護者の皆様、お忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございました。 写真左:さわやかあいさつ会様子 写真中:体育祭に向けての話し合い活動の様子 写真右:3年英語。ALTとのスピーキングテストの様子 7/12(水)全国大会への出場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真左、写真中:部活動の様子 写真右:1年生清掃の様子 7/11(火)今日の様子〜熱中症注意〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真左:1年生廊下の掲示物。2年生の自学ノートの見本が掲示されていました。 写真中:2年学活の授業。夏休みの生活について、各自が計画を立てていました。 写真右:3年体育の授業。グラウンドの状況がよくないため、男女混合でバレーボールをしていました。 教育広報誌「かけはし」55号について
この度、新潟県教育委員会において教育広報誌「かけはし」55号が作成されましたので、御高覧いただきますようお願いします。
※データは新潟県HPに掲載しておりますので、下記URL又はQRコードからご確認ください。 1 「かけはし」55号掲載ページ https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kyoiku/1191... 2 QRコード ![]() ![]() 7/10(月)今日から保護者面談![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真左:3年体育の授業 写真中:生徒会キャンペーンの掲示物 写真右:2年技術の授業 7/7(金)職場体験事前学習〜出会いと経験は宝です〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真左:2年技術。アイデアライトの制作 写真中:3年家庭科。おもちゃの制作 写真右:2年総合。東村様の講演 7/6(木)ど根性ひまわりを使った光合成の実験、3年水泳授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の午後は、3年体育で水泳授業を行いました。昨年度に引き続き、ダイエープロビスフェニックスプールをお借りして、実施しました。 写真左:ひまわりの様子 写真中:3年数学の様子 写真右:3年体育の様子 7/5(水)新潟ジョブワルドールド![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の放課後には、体育祭のリーダー会がありました。各チームとも、実行委員長からの話で始まり、その後はそれぞれの担当に分かれて打ち合わせをしました。全校生徒が笑顔になれる体育祭を目指してほしいと思います。 写真左:ジョブワールドの様子 写真中:部活動の様子 写真右:昨日の体育祭リーダー会の様子 7/4(火)2年総合「私の行き方発見プログラム」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の通信陸上大会では、男子200m、女子100mHに出場しました。女子100mHは決勝に進出しました。応援してくれた陸上部の皆さん、保護者の皆様、ありがとうございました。 写真左:2年総合の様子 写真中:昨日の通信陸上大会 競技終了後の様子 写真右:2年体育の様子 7/3(月)通信陸上大会![]() ![]() ![]() ![]() 今日、出場する選手の皆さんも、頑張ってほしいと思います。 学校は、今日から熱中症対策として、体操着登校を始めました。 写真:男子1500mの様子、100m×4リレー 6/30(金)救急蘇生法実技指導、進路説明会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後は3年生生徒と保護者を対象に高校説明会を行いました。前半はクラス単位、後半は自分の希望する高校のお話を聞きました。進路選択の参考にしてほしいと思います。また、中学校側から、今年度から導入されるWeb出願の運用テスト等について説明がありました。参加された保護者の皆様、ありがとうございました。 写真左、写真中:救急蘇生実技の場面 写真右:進路説明会の様子 |