令和7年度がスタートしました!「自分で自分を伸ばそうとする心を育む」ための取組を、学校では進めていきます。

2月6日(火)の献立

ごはん
さけの塩こうじ焼き
ミルクおから
さつまいものけんちん汁
牛乳
画像1 画像1

5・6年生 体育スキー授業〜2月6日(火)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の雪でグラウンドでスキーができるくらいになりました。高学年が4時間目に体育でクロスカントリースキーを行いました。築山から滑り降りるのも楽しそう。寒い季節ですが、外で活動して体が温まった一時間でした。

2月5日(月)の献立

エッグカレーライス
福神和え
牛乳
画像1 画像1

1年生むかしの遊び〜2月5日(月)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科で昔の遊びを体験します。地域のボランティアの方から教わる機会を得ました。竹馬、あやとり、めんこ、お手玉。まずボランティアの方からお手本を見せていただき、次に実際にやってみました。ボランティアの方にアドバイスを受けながら、少しずつコツをつかんでいきました。今の遊びとは違う、昔の遊びのよさを体感できました。

2月2日(金)の献立

〜節分献立〜
かんずりマーボー丼
鬼かまぼこの春雨スープ
黒糖福豆
牛乳
画像1 画像1

4年ものの温まり方〜2月2日(金)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水の温まり方を勉強しています。温度が上がったことが分かるように、示温インクを使います。青いインクから、温度が上がるとピンク色に変わりました。その変化に子どもたちは驚きを感じていました。

2月1日(木)の献立

ごはん
いわしのみかん煮
千草和え
スキー汁
牛乳
画像1 画像1

1月31日(水)の献立

レモンからあげサンド
ゆで野菜
切干大根のコンソメスープ
牛乳
画像1 画像1

校内書き初め展がありました 〜1月29日(月)まで

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬休みが明け、新年に学校に来てから書いた書き初めを1月22日(月)〜29日(月)の期間、展示しました。冬休み前よりも格段に字がうまくなっていました。冬休み中の練習が生きているのですね。保護者・地域の方からも見ていただきました。

6年岡南中入学説明会〜1月30日(火)〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 入学説明会に参加するため、6年生は午後から岡南中学校に出かけました。
 校長先生からは一年間の行事説明を、生徒からは生徒会活動や学校生活の概要を聞きました。
 その後、1年生から3年生までの授業を順番に参観してきました。
 入学に向けての意識も高まってきました。

1月30日(火)の献立

ごはん
鶏ちゃん焼き
吹雪汁
牛乳
画像1 画像1

玄関前に鬼の登場〜1月30日(火)〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 もうすぐ2月です。今年も鬼の飾り物が玄関前に登場しました。子どもたちの背丈を超えている鬼です。1年生は初めての鬼にびっくり。節分が近いですね。

冬の雪遊び 〜1月29日(月)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雪国に暮らすわたしたち。雪遊びで寒い冬も楽しみます。今日のグラウンドは一面雪に覆われています。身支度をして、外で雪だるまづくり、そり遊びなどを、学年を超えて一緒に楽しみました。グラウンドからの大きな歓声が、教務室にいる職員にも届いていました。

1月29日(月)の献立

ごはん
厚焼き玉子
れんこんとひじきのごまマヨサラダ
さといものみそ汁
牛乳
画像1 画像1

6年薬物乱用防止教室〜1月26日(金)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校薬剤師の先生をお招きして薬物乱用防止教室を受けました。「薬物」と聞くと、違法薬物のイメージがありますが、お酒やたばこも「薬物」の一種であることを知りました。子どもたちは他人事とは思わず、自分事としてとらえて真剣に授業を受けていました。

かくし芸大会その4〜1月26日(金)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はかくし芸大会最終日です。5・6年生を中心とした出演者と職員の出番でした。ものまね、太鼓、歌、テニス、合奏などが披露されました。職員の出し物は「愛の花」の合奏で、子どもたちからアンコールの大声援をもらい、二度発表しました。
 四日間に渡る、大いに盛り上がったかくし芸大会でした。

1月26日(金)の献立

学校給食週間特別献立『行ってみたい旅先グルメ』
★鳥取県★
どんどろけ飯
ブロッコリーの和え物
いわし団子汁
和梨ゼリー
牛乳
画像1 画像1

大なわ大会〜1月25日(木)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動委員会主催で大なわ大会が行われました。縦割り班ごとでチームになり、これまで練習を重ねてきました。3分間でトータル何回跳べるかを数えました。下学年に上学年が上手に教えてあげている姿が見られました。励まし合い、協力して縦割り班の絆をより深めていました。

かくし芸大会その3〜1月25日(木)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 かくし芸大会三日目です。バスケ対決、けん玉、鉄棒、etc...。
今日も割れんばかりの歓声と拍手がおこりました。

1月25日(木)の献立

学校給食週間特別献立『行ってみたい旅先グルメ』
★京都府★
ごはん
さわらの西京焼き
おひたし
大根と厚揚げの炊いたん
牛乳
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

保健だより

給食だより

年間行事予定表