「わからない」を「わかる」にかえよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日から2月です。2月のめあて朝会をしました。2月のめあてが「わからないをわかるにかえよう」です。 これについて、学力向上プロジェクトの職員が授業風景を再現した劇を行いました。授業にどのように取り組み、分からない時はどのように助けを求めるか、劇を通して見本をしめしました。 4つの合言葉を使い、最後に全校で練習しました。 冬の晴れの日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬晴れの気持ちのいい一日です。 授業に休み時間にと雪の上で活動をしていました。 1年生昔の遊び体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生が睦会の皆様をお招きし、昔の遊びについて体験活動をしました。 コマ回し、メンコ、けん玉を行いました。 睦会の皆様、ありがとうございました。 全校学力テスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生から6年生まで全校学力テストです。 1年生は、初めてです。 2時間目に国語、3時間目に算数を実施しました。 U1グランプリ2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() U1グランプリの最終日です。 前回できなかった、3年生と上学年が発表しました。 アルゴリズム体操、コント、漫才と様々でした。 子どもたちが楽しそうに演じ、観客の笑い声がステージを後押ししていました。 セーフティーリーダーさんへの感謝の会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() セーフティーリーダーさんへの感謝の会をしました。 登下校時にお世話になっているセーフティーリーダーさんをお招きし、全校でお話を伺ったりお礼の言葉を述べたりしました。 その後、冬季間の安全確認を兼ね集団下校をしました U1グランプリその1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みに運営委員会主催のU1グランプリがありました。今日は、1年生と2年生でした。合計6チームが参加しました。 19日には3年生から発表を始めます。 大谷選手からのグローブの紹介![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大谷選手からのグローブを全校児童に紹介しました。 まず、大谷選手からの手紙を読み、その意味を説明しました。 そして、地域のスポーツ少年団で活動をする野球チームの子どもから、キャッチボールをしてもらいました。 グローブは、1年生から順に教室を回ります。子どもたちに手に取ってもらいたいと思います。 校内書初展![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内書初展を各教室の多目的ホールで行っています。 19日(金)が最終日になります。 大谷翔平選手からのグローブ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大谷翔平選手からのグローブが青葉台小学校にも届きました。 17日水曜日に全校の子どもたちに紹介をします。 降雪時の避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、予定通り避難訓練をしました。 1月1日に起きた能登半島地震のこともあり、子どもたちは真剣に取り組みました。 今日は、駐車場に避難しましたが、歩道に避難をすることも考えています。 スノーハイク![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スノーシューの練習を兼ね、4年生が学校の隣の公園にスノーハイクに行きました。天気が良く、春を思わせる光がさしていました。 もう少し、雪が積もるとスノーシューの力が本格的に発揮します。全校児童が使う予定です。 校内書初め大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年ごとに校内書初め大会を実施しました。 教室で行う低学年の硬筆、教室やオープンスペース、集会室で行う中高学年の毛筆、一人一人が一生懸命に取り組んでいました。 冬休み開けの登校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み開けの登校初日です。 天気も良く、気持ちのいい日でした。 全校朝会で、新任の職員を子どもたちに紹介しました。 雪道の登校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今シーズン初めての本格的な降雪となりました。 雪道の登校は初めてです。 朝から雪は降り続いています。 1年生NT大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の縄跳びNT大会がありました。 前回し、後ろ回し、交差跳びでそれぞれ優勝者が決まりました。 弁護士と学ぼう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職員研修で市内の弁護士砂山雅人様からおいでいただき学校の業務の中で法律に関わる部分について研修しました。 環境委員会による児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 環境委員会の主催で児童朝会を行いました。 青葉フェスティバルの際のごみゼロ運動の表彰等を行いました。 そして、環境に関するクイズを行いました。 NT大会 上学年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休み児童会主催のNT大会がありました。NT大会とは、縄跳び大会のことです。 前回し、後ろ回し、二重跳びで制限時間跳びきった人が優勝です。 最後は、カウントダウンが起こり、みんなで勝者を讃えました。 フレンズ学級校外学習出発式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フレンズ学級の校外学習の日です。 路線バスを使って、目的地に出発です。 全員元気に出発しました。 |