1年生 リース作り![]() ![]() ![]() ![]() まきついた蔓をやさしくほぐしながら、長めにチョキン。 くるくる巻いて、まあるくします。 この後は、飾り付けでしょうか。 自分のアサガオがどんなリースになるか、ワクワクです。 お豆腐つくねのスープ![]() ![]() 佃煮もおからも、ツナが使われていたり、カレー風味であったりと、子どもたちの口に喜ばれるお味で、ご飯がすすんでいました。 スープには、豆腐と鶏肉のふんわりつくね。やさしい気分で、おいしくいただきました。 ベルマークが届きました![]() ![]() ![]() ![]() いつまでも、母校のことを大切に思ってくださるお気持ちが、大変うれしく存じます。本当に、ありがとうございます。 教育環境の整備に、有難く使わせていただきます。 サメの竜田揚げ![]() ![]() 今日は、サメが登場。子どもたちも珍しさにワクワクです。 甘みがあり、柔らかく、おいしかったです。 和え物は、胡麻とゆかりがたっぷり絡み、野菜をおいしくいただきました。 味噌汁は、シャキシャキとしたレンコンがとてもおいしく、いいお味でした。 3・6年生 マラソン大会 その6![]() ![]() ![]() ![]() 3年生と同じように、たくさんの保護者の皆さんから、がんばりを称えてもらいました。 6年間、がんばり抜きました。5・6年生の3kmという距離は、自分への挑戦でもあります。大会を目標に、春から走り、体力づくりに励むこだまっ子もいます。 伝統として続いているマラソン大会。こだまっ子の心身のパワーとなってほしいと願っています。 3・6年生 マラソン大会 その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 力を振り絞り、ゴールへ。 沿道では、たくさんの方の拍手と声援。ありがとうございました。 毎朝、横断歩道に立ってくださる安全パトロールの方が、ここでも、見守ってくださいました。 3・6年生 マラソン大会 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年間、マラソン大会にかかわる思い出も数多くあることでしょう。 男子が田んぼ道へと吸い込まれるように走っていくと、追いかけるように女子のスタートです。 3・6年生 マラソン大会 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ウォーミングアップをして、準備体操も念入りに。 いよいよ、小学校最後のマラソン大会。 緊張のスタートです。3kmに挑みます。 3・6年生 マラソン大会 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 沿道から、たくさんの家族、地域の皆さんの応援をいただき、走り抜きました。 ゴール後や閉会式も、保護者の皆様に囲まれて、がんばりを称えてもらいました。 3・6年生 マラソン大会 その1![]() ![]() ![]() ![]() 青空も広がり、よいコンディションです。 まずは、3年生。準備運動の声が元気よくはつらつと、素晴らしかったです。 中学年になり、距離ものびましたが、腕を振ってぐんぐんと走り抜けていきました。 米粉麺![]() ![]() 麺の献立です。 米粉麺は、もっちり、つるっと、おいしかったです。 カレー汁は、野菜の旨味もあり、ほどよくスパイシーで、子どもたちに人気でした。 ポテトは、青のり風味が広がり、いいお味でした。 1・2年生マラソン大会 その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 目標をもって、練習を重ねてきました。 熱い思いをもって、走り抜いたこだまっ子に、感動です。 天候を考慮し、スタート時間を変更したにもかかわらず、多くのご家族、地域の皆様からお越しいただきました。心より感謝申し上げます。 皆様の応援が、子どもたちの大きな力となっています。 1・2年生マラソン大会 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スタートから、ぐんぐんスピードを上げていました。 近隣の保育園の年長さんが、応援に駆けつけてくれました。 「がんばれ、がんばれ」と、元気いっぱい応援してくれました。 1・2年生は、応援にパワーをもらい、かっこいい姿を見てもらうことができました。 1・2年生マラソン大会 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 沿道では、大きな声援と拍手をいただき、ゴールまで走りぬくことができました。 頼もしい走りの1年生でした。 1・2年生マラソン大会 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緊張感も伝わってきます。 グラウンドを1周して、道路に出ます。 住宅街を通り抜け、学校へと戻ってきます。 1・2年生マラソン大会 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生のマラソン大会を、たくさんの皆さんの応援に包まれ、開催しました。 スタート前、元気よく「がんばるぞー」「おー」と、1・2年生の元気な声が、響き渡りました。 そして、まずは、1年生から。準備運動をしっかりと行って。 11月は、いい日がいっぱい?![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は11月8日の「いいは」の日にちなんでの献立でした。 他にも、9日、10日・・・と、いい日は続くようです。 子どもたちも、興味をもって、掲示物をめくっていました。 いい歯の日献立![]() ![]() 11月8日は、語呂合わせで「いいは」の日。 給食も、かみかみ献立です。 丼物は、ゴボウ、こんにゃくと、食感の違う食材が混ざり合って、よく噛んで、おいしくいただきました。ご飯もすすみました。 スープは、まろやかで胡麻のコクもたっぷり。やさしいお味で、気分もポカポカです。 ココアビーンズは、ココア風味の豆をたっぷりいただきました。歯ごたえよく、カミカミで、「いい歯」の日にピッタリの、子どもたちも喜ぶ献立でした。 ホットタイム![]() ![]() ![]() ![]() みんなリラックスした雰囲気で、話をしていました。 どんなことでも担任に伝え、安心して学校生活を送ってくれることを願っています。 3年生 社会科の学習![]() ![]() ![]() ![]() 警察官の一日の仕事内容、事故や事件への対応の仕方、110番の仕組みなど、丁寧に説明をしてくださいました。地域の安全、自分たちを守ってくれる仕事に携わる方々への感謝の気持ちも深まりました。 子どもたちが、どんどん質問する姿勢を、とてもほめてくださいました。 自分の生活にかかわること、社会への興味関心を、広げていってほしいですね。 |