園児さんを招待 その2![]() ![]() ![]() ![]() まずは、園児の皆さんに、うさぎのお相撲さんに色塗りを。 園児さんを見守って、時にはアドバイス。 園児さんを招待 その1![]() ![]() ![]() ![]() 3つのブースに分かれ、活動を担当。 この教室は、「〇×クイズ」。 一生懸命考えたクイズを、いい声で。 答えが出ると、歓声が。 給食総選挙 1位献立![]() ![]() メンマとなるとがのった、醤油ラーメン。シャキシャキとした食感のモヤシにホウレンソウ。子どもたちは、うれしそうに味わって食べていました。 皮がパリッとした揚げ餃子。マヨネーズ味のツナを包んだ、子どもたちに大人気のお味。 そして、氷菓。シャリシャリの冷たいソーダ味。仲間と給食で食べたことは、楽しい思い出になるでしょう。 満腹、満足のこだまっ子でした。 給食室をのぞいて![]() ![]() なぜなら、夏休み前に給食委員会が実施した「給食総選挙」で、1位になった献立の日だからです。 朝の登校時から、給食の話題が、たくさん聞こえてきました。 ハヤシライス![]() ![]() 今日はハヤシライス。旨味とコクがたっぷり、ブナシメジも入って、いいお味でした。 サラダは、ワカメなどの海藻がたっぷり。シャキシャキとしたモヤシと一緒に、おいしくいただきました。 牛乳には、ミルメークを入れて。甘みのあるココア味で、いつもの牛乳とは少し違う味わいに、子どもたちはうれしそうでした。 1年生 はりきって準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先輩として、小学校のことを教えたくてたまらない1年生。 どうしたら喜んでくれるかなと、一生懸命考えて、準備をしていました。 交流会が楽しみです。 全校合唱![]() ![]() ![]() ![]() 10月の音楽発表会では、記念ソング「未来キャンバス」を披露します。 毎朝、それぞれの教室から明るい歌声が聞こえてきていますが、今日は、1回目の全校練習。 6年生のピアノ伴奏に合わせて歌いました。 発表会に向けて、こだまっ子のハーモニーを創り上げていきます。 ししゃものカレー揚げ![]() ![]() 今日は、ししゃもを、カレー風味でいただきました。胡麻もたっぷり香ばしく、頭からしっぽまで、おいしかったです。 サラダは、しっとりとした切干大根で、歯ごたえもよく、さっぱりとした味わいでした。 お汁には、きれいな色のサツマイモがたっぷりと。根菜類やシメジなど、具もたくさんで、いいお味でした。 秋の気配![]() ![]() 秋らしい、心地よい朝の時間でした。 玄関を入ると、秋の風物詩がかごに盛られて飾られていました。 職員が、風情ある空間をつくってくれています。 心が、ほわっと和みます。 手づくりコーンつくね![]() ![]() 今日は、調理員さん手作りのコーンがたっぷり入ったつくね。タマネギの甘みに、ほどよくショウガが効いて、鶏肉のつくねをおいしくいただきました。ふんわりした食感に、調理員さんの愛情が感じられました。 サラダは、春雨のつるりとした食感がよかったです。 スープは、たっぷりの豆腐に、とろみがかった、やさしい中華風味のお味でした。 鶏肉の薬味ソースかけ![]() ![]() 香ばしい風味のネギの薬味ソースがかかった、柔らかい鶏肉。ご飯とよくあっていました。 和え物は、モヤシとキュウリをほどよい酸味のゆかりで和えて、さっぱりとおいしく。 けんちん汁は、野菜になめこに、豆腐に、コンニャクと、具沢山。ナスも入って、いいお味でした。 中学生のお姉さんと![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間は、元気な1年生に囲まれて。 1年生は、やさしいお姉さんたちと遊ぶことができて、大喜び。 温かく、さわやかに、礼儀正しく、真剣に活動してくれた生徒さん。 2日間の職場体験が将来に生かされますように。ずっと応援していますね。 1年生 ひらひらゆれて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハンガーを生かして、何やら、ひらひら揺れるものを制作中。 スズランテープや紙テープ、ビニル袋。 切ったり、貼ったり、描いたり、楽しくてたまりません。 吊るした時に、どんな風に揺れるのかな。わくわくしますね。 ツナそぼろ丼![]() ![]() 今日は、丼物。 子どもたちに人気のツナがたっぷり。タマネギの甘み、旨味とツナが絡んで、とてもおいしかったです。 味噌汁は、あっさり目の味付けで、なめこの食感を味わいました。 デザートのゼリーは、りんごのすりおろし感がよかったです。 中学生職場体験 その2![]() ![]() ![]() ![]() 企画展について計画を立てる時間。 自分たちが6年生の時に行った企画展について、話をしてくれました。 具体的な話を聴いて、盛り上がる6年生。 とても頼りになる先輩たちです。 中学生職場体験 その1![]() ![]() ![]() ![]() 朝から、「なつかしい」と、とびっきりの笑顔で来校した生徒さん。 2日間、学校という職場で学びます。 最初の時間は、2年生の畑の活動に参加。 「先生」と慕われながら、作業のお手伝いをしていました。 2年生 秋野菜栽培に挑戦![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ダイコンを育てます。 今日は、種まき。小さな小さな種を、やさしく土の中に。 「大きくなあれ」など、種にお話をしながら、穴に入れ、土をかけていました。 夏野菜は、大収穫だった子どもたち。ダイコンも上手に育てることができるでしょうね。 手づくり青のりふりかけ![]() ![]() 今日は、調理員さんの手作りふりかけ。手間をかけてつくってくださいました。 ちりめんじゃこ、かつお節、青海苔のふわふわ感に驚きました。旨味と風味で、ご飯をさらにおいしくいただけました。 甘辛味の和え物。歯ごたえのある豆で、十分旨味を味わえました。ほのかなレモン風味も爽やかでした。 ゴボウの風味が効いた具沢山汁。食べ応えがありました。 昼休み 音楽練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生も練習に熱中。上学年の人たちが、やさしくアドバイスする姿も。 音楽室は、今日は5年生が割当の日。集中して楽器と向き合っていました。 4年生 ラインサッカー![]() ![]() ![]() ![]() グラウンドでは、4年生がパワフルにボールを追いかけていました。 チームの全員でパスを回してゴールすると得点が入るゲームに挑戦。 チームでの作戦会議も盛り上がっていました。 |