【5年生】チクチクして大変!早く食べたいなぁ…〜9/20稲刈り〜
今日は稲刈りの日。雨が上がってよかった!「おぉ、切れた!これを6こで一束にするのか…」「うわぁ、チクチクする!けっこう大変!」刈った稲をグラウンドに運んで、ハザに掛けて干します。「並んで手渡ししよう!さあ、稲を渡して!」「上の方は、背の高い人お願いね!」みんなで協力し、無事作業終了!金子さんをはじめ田んぼの先生方、ご協力ありがとうございました。
【学年の活動】 2023-09-20 10:59 up!
【あおぞら】おぉ!すごい!すごい!〜9/15手作りボッチャを楽しもう〜
コートやボールなど手作りのボッチャをみんなで楽しみました。ターゲットの白い球の近くに投げたチームが1ポイントもらえます。まずはルールを確認して、プレイ開始!「一緒にやろう!」「おぉ!すごい!すごい!」白い球にピッタリ並ぶスーパープレイも出て、お互いに励ましたり、褒めたりしながら楽しみました。
【学年の活動】 2023-09-15 15:04 up!
2年生が遊び方やルールを説明しました!〜9/14なかよし班遊び〜
今日は「なかよし班遊び」の日。1〜6年生でつくるなかよし班ごとに分かれて、昼休みを楽しく過ごしました。遊びを計画したのは2年生。「範囲は、この緑の線までです。制限時間は…」けっこう上手に説明できました。「助けオニ」「ドッジボール」「フルーツバスケット」「宝探し」などなど、どの班も盛り上がっていました。2年生の皆さん、楽しい遊びをありがとうございました。
【学校行事】 2023-09-14 13:58 up!
【2年生】気持ちイイ!手の跡つけちゃお!〜9/13図工:とろとろえのぐでかく〜
液体粘土に絵の具を混ぜて絵を描きました。筆の代わりに指を使って描きました!
「この粘土、気持ちイイ!」「きれいな緑になった!この色、ママの好きな色なんだ!」「手に絵の具をいっぱいつけて、手の跡をつけちゃお!」絵の具の感触も楽しみながら思い思いの絵を描きました!
【学年の活動】 2023-09-13 14:35 up!
【5・6年生】「はぁ…」と言いつつも、走り始めると…〜9/14体育:持久走〜
25日の持久走記録会に向けて、今日はコースの確認&試走をしました。「はぁ…、持久走はちょっと…」「最後の上り坂がきつくて…」と言いつつも、走り始めるとみんなでペースを合わせてしっかり走る子どもたちでした。本番に向けてがんばります。
【学年の活動】 2023-09-13 10:44 up!
「でっこい木だって!」「あーっ、ダメダメ!」〜9/11読み聞かせ〜
今日は図書ボランティア「かきのたね」さんの読み聞かせの日。最初のお話は、なんと長岡弁!オニばさが子どもたちを食べようと…。「でっこい木だって!」長岡弁が面白いみたい!オニばさにダマされて戸を開けようとすると…、「あーっ、ダメダメ!」今日もお話の世界にどっぷり浸った子どもたちでした。
【学校行事】 2023-09-11 13:53 up!
【5年生】自然体験教室 閉校式
2日間の自然体験教室を締めくくる閉校式です。
施設の方から、牛のはんすうのように、
今回の体験を何度も何度も思い出して振り返り、
自分の財産として欲しいとお話がありました。
2日間で多くのことを学び、
成長したチャレンジ学年でした。
【学年の活動】 2023-09-08 13:17 up!
【5年生】自然体験教室 源流探検
降っていた雨も上がり、源流探検が始まりました。
針葉樹や広葉樹の違い。
川の生き物のお話。川の水に手をつけての我慢大会。
自然を満喫している子どもたちです。
【学年の活動】 2023-09-08 10:15 up!
【5年生】自然体験教室 朝ごはん美味しかったよ
清掃が早めに終わったので、
朝ごはんはゆっくり食べました。
たくさんおかわりしてお腹いっぱいです。
【学年の活動】 2023-09-08 09:33 up!
【5年生】自然体験教室 朝の思いやりリレー
自然体験教室2日目の朝を迎えました。
風と小雨のため朝の集いは放送で。
朝から清掃をがんばり、思いやりリレーは大成功!
【学年の活動】 2023-09-08 07:26 up!
【5年生】自然体験教室 キャンプファイアー盛り上がってます
夕食も終わりキャンプファイアーです。
火の子の誓いから始まり、出し物やゲームダンスで盛り上がりました。
【学年の活動】 2023-09-07 19:01 up!
【4年生】イイねぇ!最後のポーズもできたし!〜9/7体育:鉄棒運動〜
今日の体育は鉄棒。自分の技をタブレットに動画で残します。チェックのポイントは、美しさです。「自分の得意な技でチャレンジしよう!」「最後のポーズも決めなきゃね!」「パチパチ。イイねぇ!最後のポーズもできたし!」仲間から褒められてうれしそう!その後、動画で自分の姿をチェック。「前よりキレイに回れました!」と振り返っていました。
【学年の活動】 2023-09-07 17:09 up!
【5年生】自然体験教室 カレー美味しかったよ。
カレー作りは大成功!
みんなで協力して、美味しい楽しいひとときでした。
片付けも頑張って、審査は一発合格でした。
【学年の活動】 2023-09-07 14:37 up!
【5年生】自然体験教室 野外炊飯
全員無事に国立妙高青少年自然の家につきました。
火おこしも終わり、飯盒でご飯を炊き、カレーを煮込み中です。
【学年の活動】 2023-09-07 11:08 up!
【5年生】自然体験教室
秋晴れの元、5年生が自然体験教室に出発しました。
全員揃って協力して楽しく安全に活動してきます。
【学年の活動】 2023-09-07 10:56 up!
【3年生】また新しい疑問ができちゃった!〜9/6社会:お店で働く人々〜
社会科の見学で、近所のスーパー「原信」さんに見学に行きました。お店について説明を聞いたり、店員さんにインタビューしたりしました。普段は入れない、倉庫や魚をさばくところも見せてもらいました。「どうしよう!また新しい疑問ができちゃった!」「えーっ、もう終わり?もっと調べたいこといっぱいあるのに…」子どもたちの追求は、まだまだ続きそうです。
【学年の活動】 2023-09-06 14:20 up!
「それじゃ、言ってみて!」「そう、じょうず!」〜9/6お昼の放送体験〜
放送委員会が企画した「お昼の放送体験」が始まりました。今日は、2年生の2人がチャレンジ!「それじゃ、これからお昼の放送を始めますって言ってみて!」「そう、じょうず!」と放送委員のお兄さん、お姉さんが優しく教えてくれるので、2年生の2人も最後まで上手に放送できました。「あー、楽しかった!あっ、急いで給食を食べなきゃ!」と言って足早に教室に戻っていきました。2年生の2人も、放送委員もお疲れ様でした。
【学校行事】 2023-09-06 14:01 up!
【4年生】ごみの分別って大事なんだな!〜9/5社会科:ごみはどこへ〜
社会科のごみの学習で、柿最終処分場へ見学に行きました。柿の山の中腹にある、白くて、でっかい、あの建物です。「年間4000トンもごみが出るのか!」「ちゃんと分別しないと、ごみが増えちゃうんだなぁ…」「ちゃんと分別して、未来を大事にしよう!」大事なことを学んだ社会科見学でした。
【学年の活動】 2023-09-05 16:24 up!
【5・6年生】出逢いと経験は宝です!〜9/4キャリア教育:夢チャレンジ講演〜
フリーアナウンサーの東村さんをお招きし、「将来の夢」についてお話を伺いました。「小学生のときからアナウンサーになりたかった!」「夢に向かって挑戦する気持ちが大事!」「スマホの情報より、人と出会って、経験しよう!」と子どもたちにパワーを注入していただきました。「あきらめない心をもってがんばることが大事だと分かった」と5年男子は話していました。東村さん、ありがとうございました。
【学年の活動】 2023-09-04 17:08 up!
【2年生】うんとこしょ!どっこいしょ!〜9/1生活科:畑の片づけ〜
ミニトマト、オクラ、ナス…たくさんとれた夏野菜も、もうおしまい。朝の涼しいうちに畑を片付けました。「うわぁ、草がいっぱい!」「せーの、うんとこしょ!どっこいしょ!ぬけない〜!みんな助けて」みんなでがんばって、ようやくきれいになりました。「次は冬野菜を植えるんだよ!」「大根かな?」「おでんパーティーだね!」楽しみは続きます。
【学年の活動】 2023-09-01 09:37 up!