自然教室2![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室(1)![]() ![]() ![]() ![]() 栃尾祭りで6年生が若草太鼓を披露しました
26日(土)、6年生がとちお祭オープニングイベントに参加しました。たくさんのお客様の前で若草太鼓の演奏を披露しました。会場の体育館なとても暑かったのてすが、子どもたちの若草太鼓が始まると、太鼓の響きにより凛とし雰囲気になり、涼しさも感じました。素敵な演奏でした。当日はたくさんの保護者の皆様から太鼓の運搬のお手伝いをいただきました。感謝申し上げます。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん チキンソースかつ 丸かじりきゅうり ふのみそ汁 牛乳 きゅうりは夏が旬の野菜です。緑色が濃く、ツヤがあり、表面のトゲが痛いくらいとがっているのが、新鮮なきゅうりの証拠です。今日のきゅうりは、長岡でとれた新鮮なきゅうりを使っています。よく味わって食べましょう。 練習![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は28日(月)・29日(火)、胎内市の県立少年自然の家へ自然教室に出かけます。その際のキャンプファイヤーの練習を重ねています。セレモニー、スタッツ、歌、ダンスなど、台詞や歌詞、動きを覚えるのです。松林の中、星空の下で楽しいひと時になるとよいですね。6年生は明日・26日(土)とちお祭で若草太鼓の演奏を披露します。そのための練習です。運動会で演奏したことを思い出しながら、たたき方や所作の確認をしていました。祭のオープニングに花を添えることができるよう、がんばっていました。 5年生、6年生ともに思い出に残る夏の終わりになることを願っています。 授業再開![]() ![]() ![]() ![]() 熱中症の心配があったため、全校朝会はオンラインで行いました。8月・9月は1学期のまとめの時期です。暑い日がまだまだ続きそうですが、健康に留意し、充実した1学期のしめくくりにしてもらいたいですね。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() なつやさいカレー ふくじんあえ ヨーグルトあえ 牛乳 夏休み明け最初の給食は、夏野菜がたっぷりのカレーです。夏野菜のパワーをたくさんもらって、暑さに負けない体をつくりましょう。 梅雨明け、そして、明日から夏休み![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() 大麦めん カレー汁 あさづけ すいか 牛乳 すいかは、水分のほかに、体に吸収されやすいブドウ糖やビタミン、ミネラルなどの栄養素を多く含んでいます。そのため、夏の暑い時期にすいかを食べると効率的に栄養補給をすることができます。夏のおやつには、アイスやジュースばかりでなく、旬のすいかもオススメです。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん 鮭の西京焼き 五目きんぴら さわにわん 牛乳 食品ロスとは、まだ食べられるのに捨てられている食べ物のことを言います。日本では、1年間に500万トン以上の食べ物が食品ロスになっています。食品ロスを減らすために、まずは目の前の給食を残さずに食べられるようにしましょう。食べる時間が足りないなら、クラスで協力して準備を早くするなど、食品ロスを減らすために自分たちができることを考えてみましょう。 着衣泳−水泳・水遊び授業が終わりました![]() ![]() ![]() ![]() 水泳・水遊びの学習期間中、たくさんの保護者の皆様から監視のお手伝いをいただきました。おかげさまで、無事学習を終えることができました。ご支援大変ありがとうございました。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん 魚の梅ケチャップソース 枝豆のいそか和え 夏野菜と厚揚げのみそ汁 牛乳 今日は月に1度の『ながおか減塩うまみランチ』です。今月は、暑い夏でもしっかりとごはんが食べられる減塩メニューです。魚には、梅とケチャップにごま油で炒めたねぎとショウガの風味を加えたソースがかかっています。また、夏野菜もたくさん使われています。よく味わって食べましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ハヤシライス カルシウムサラダ セレクトデザート 牛乳 今日は、セレクトデザートのシャーベットです。1番人気は、りんご、みかん、レモンのうち、どれでしょうか?正解は、レモンです。りんごが50人、みかんが63人、レモンが96人でした。よく味わって食べましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() パイン米粉パン なすのミートグラタン しょうゆフレンチ 夏野菜ポトフ 牛乳 今日のポトフには夏野菜がたくさん入っています。ズッキーニは、見た目がきゅうりに似ている皮が緑色の野菜です。きゅうりに似ていますが、かぼちゃの仲間で、暑い夏が旬です。今日は長岡でとれた新鮮なズッキーニを使っています。よく味わって食べましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん あじのピリ辛ソース 塩こんぶ和え ゆうごうのオイスターソース煮 牛乳 あじは、1年中食べられる魚ですが、春から夏が旬の時期です。脂がのっていて、うまみが多い魚で、味がおいしいから「あじ」という名前がつけられたといわれています。今日は、ごはんが進むピリ辛ソースを絡めました。よく味わって食べましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん とりのレモン和え 夏きりざい とうふのみそ汁 牛乳 鶏肉のレモン和えは、燕市のご当地グルメです。昔から、地元のお肉屋さんやスーパーの総菜として売られていました。学校の給食でも人気のメニューです。さわやかなレモンの酸味と甘辛いためで、白いごはんが進む味です。よく味わって食べましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん いかのねぎ塩焼き ごま和え トマト肉じゃが 牛乳 トマトは、数えきれないくらい種類が多く、世界中で食べられてる野菜です。うまみ成分が多く含まれているため、トマトを料理に入れるだけで、おいしさが引き立ちます。今日は肉じゃがにトマトを入れて、白ワインやオリーブオイルを使って仕上げました。トマトのうまみが加わった肉じゃがを、よく味わって食べましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ソフトめん みそけんちん汁 ちくわの天ぷら たくわん和え 牛乳 たくあんは、干した大根を漬けて作られています。今日は、和えものにたくあんが入っています。よくかんで食べましょう。 プール始めました![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん 豚と大豆の揚げ煮 切り干し大根のソース炒め ゆうごうの中華スープ 牛乳 ゆうごうは、長岡地域独特の呼び方で、夕顔がなまった言い方です。初夏に白い花が咲く野菜で、その花が夕方に咲き、朝にはしぼんでしまうことから、夕顔という名前がつけられたと言われています。ゆうごうは、大きいもので長さが80cmほどになります。今日は、今が旬のゆうごうを中華スープにしました。旬の味を味わいましょう。 |