今日の給食 おいしいよ![]() ![]() カレーライス ひじきのマリネ クリスマスデザート 牛乳 今週で今年の給食が終わります。冬休みに入っても、朝昼晩の3食をきちんと食べて、元気に新年を迎えられるようにしましょう。家での食事も、食べる量や食材は給食を見本にして、バランスよく食べられるようにしましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() わかめごはん 玉子焼き なめたけ和え スキー汁 牛乳 スキー汁は、レルヒ少佐が上越でスキー演習をした時に食べていた料理がもとになっています。入っている具材の、大根とさつまいもは「スキー板」、ねぎは「かんじき」、つきこんは「スキーのシュプール」と、スキーに関するものを表しています。よく味わって食べましょう。 書初め練習![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() 米粉パン とりのケチャップ煮 コールスローサラダ クリームスープ チョコクリーム 牛乳 みなさんの食べるときの姿勢はどうですか?背筋をのばして、両足を床につけましょう。いい姿勢で食べることが消化にもいいです。机にひじをつかずに、食器を持って、いい姿勢で食べましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん いかのピリ辛焼き かぼちゃの煮物 かき玉みそ汁 牛乳 食事のマナーには、はしの持ち方や食器の並べ方、食べるときの姿勢など、色々なものがあります。なぜ、食事のマナーを守らなければいけなのでしょうか。食事のマナーは、一緒に食事をする相手への思いやりの気持ちが表れたものです。みんなで楽しい雰囲気で食事するために、自分の食事のマナーをふり返ってみましょう。 若草太鼓引継ぎ式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん からあげ のりず和え ワンタンスープ 牛乳 ワンタンは、中華料理の1つです。日本の「うどん」や「ほうとう」は、中国から伝わってきた「ワンタン」が発祥だという説もあります。よく味わって食べましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() 米粉めん ごま豆乳スープ くきわかめサラダ 牛乳 くきわかめは、名前の通り、普段食べているヒラヒラとしたわかめの茎の部分のことを言います。体内の余分な塩分を出す働きがあるアルギン酸や食物繊維、ミネラルが多く含まれています。よくかんで食べましょう。 新潟アルビレックスBB講演会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん 酢豚 バンサンスー 白菜と卵のスープ 牛乳 酢豚は、中華料理のひとつで、日本だけでなく、アメリカやヨーロッパでも人気があります。油で揚げた豚肉と、炒めた野菜を甘酸っぱいタレで絡めます。よく味わって食べましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん さばのみそ煮 塩こんぶ和え けんちん汁 牛乳 給食の魚料理の中で、とても人気のあるさばのみそ煮ですが、中まで味がしっかりとしみこむように、調理員さんが大きな釜を使って1時間かけて丁寧に煮ています。白いごはんによく合う味です。しっかり食べて、寒さに負けない体をつくりましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん 豚とじゃがいものレモン和え カレーもやし うち豆汁 ジョア もやしは、豆を水につけて作られますが、色が白いのはなぜでしょうか。答えは、光を当てないからです。光を当てずに暗い場所で育てることで、白く細長いもやしになります。天候に左右されないので、値段がいつでも安定しています。よく味わって食べましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() とりごぼう丼 あさづけ 大根の和風スープ 牛乳 食品ロスとは、まだ食べられるのに捨てられている食べ物のことを言います。日本では、1年間に500万トン以上の食べ物が食品ロスになっています。食品ロスを減らすために、まずは目の前の給食を残さず食べられるようにしましょう。食べる時間が足りないなら、クラスで協力して準備を早くするなど、食品ロスを減らすために自分たちができることを考えてみましょう。 いじめ見逃しゼロスクール集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() 米粉パン チリコンカン クリームスープ いちごジャム 牛乳 今日のようなパンは、一口で食べられるくらいの大きさにちぎって食べるのがマナーのいい食べ方です。ちぎった後に、いちごジャムをつけると、手や口の周りが汚れることもありません。パンを口の中いっぱいに入れて食べたりせず、一口ずつよく味わって食べましょう。 秋葉中学校区合同歯科授業![]() ![]() ![]() ![]() ようこそ年長組のみなさん−天使幼稚園との交流会![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん いかのねぎ塩焼き カレーきんぴら みそワンタンスープ 牛乳 いかは、かみごたえのある食べ物です。よくかんで食べると、食べものの味が口全体に広がり、味がよく感じられるようになります。また、口や顔の筋肉がたくさん動くので、脳の働きも活発になります。ひとくち30回を目安に、よくかんで食べましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() 焼き肉丼 わかめスープ みかん 牛乳 みかんは、ビタミンCが多く含まれています。ビタミンCは肌の調子を整え、風邪を予防してくれる働きがあります。手軽に食べることができるみかんですが、2個食べると1日に必要なビタミンCをほぼ摂取することができます。よく味わって食べましょう。 持久走記録会 ※11月21日の様子です![]() ![]() ![]() ![]() |