9/13(水)2限その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は国語「ごんぎつね」の授業です。情景に着目して登場人物の気持ちの変化を読み取ります。

5年生は図工「すかし葉」の授業です。妙高自然教室で作成した「すかし葉」に色ひもを取り付けます。

学習室2は、2年生算数・3年生国語、それぞれの授業を行います。算数では「ものさし」を使います。

9/13(水)2限その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は算数「足したり引いたり」の授業です。自分たち作った「足し算や引き算」の問題を、友だち同士で紹介し合っています。

2年生は算数「水のかさ」の授業です。1リットルますや1デシリットルますを使いながら、かさの学習を展開しています。

3年生は国語「山小屋で三日間過ごすなら」の授業です。司会者を決めて、グループごとに話し合いを進めています。

9/12(火)5限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は総合「福祉教育ともしび」の授業です。老健職員の方々より、高齢者や車椅子などの体験活動をさせていただきました。相手の立場や状況を身をもって経験し、想像力を働かせる機会になったと感じます。

9/12(火)3限

画像1 画像1
6年生は理科の授業です。タブレットや教科書などを使い、食物連鎖や外来種について調べています。分かったことを各自が、黒板にまとめていました。

9/12(火)2限その1

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生は、生活科の学習で「ぶどう狩り」に出掛けます。準備を整え、元気一杯バスに乗り込みました。

9/12(火)2限その2

画像1 画像1
学習室では、6年生が算数のワークやプリントの問題に取り組んでいます。友達同士で教え合う姿も見られます。

9/12(火)掲示物その2

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生教室前廊下には、社会科で学習した「大河津分水」の推しポイントがまとめられています。

9/12(火)掲示物その3

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生教室前廊下には、図工「絵画作品」が掲示されています。

9/12(火)掲示物その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生教室前廊下には、絵の具を使った図工作品「洋服の模様」が展示されています。

2年生教室前廊下には、今までの子どもたちの活躍を収めた写真が展示されています。

9/12(火)1限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は新出漢字の学習をしています。漢字ドリルのQRコードをタブレットで読み取り、電子ドリルとして「祭」を習っていました。

4年生は算数「がい数」の授業です。積や商をがい数で求めていました。普通の計算ではタブレットを電卓替わりにして答えを導きます。

5年生は社会「1年間の米作り」の授業です。教科書や資料集を参考にしながら、収穫までの歩みをまとめていました。

9/11(月)5限その3

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は図工「鑑賞」の授業です。まずは、友達の絵画作品を鑑賞し、カードに記入します。それが終わった子どもたちは、クロームブックで風景画を鑑賞します。

9/11(月)5限その2

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は社会「長岡市の名物は?」の授業です。来週校外学習で見学する工場について、事前学習を行っています。

4年生は図工「ポーズのひみつ」の授業です。名画や浮世絵などからポーズのヒントを探り、自分たちの絵画に生かします。

9/11(月)5限その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習室1は、絵本でローマ字を学習します。「Q]からクイーン=女王がダンスをする身体表現につなげます。

1年生は図工の学習です。初めて使った絵の具で「洋服の模様」を表現し、オリジナル作品を完成させました。

2年生は音楽「山のポルカ」の授業です。拍に乗って楽しくグループごとに、鍵盤ハーモニカで演奏しています。

9/11(月)昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
運営委員会主催のバレーボール大会がありました。今日は、1・2年生の風船バレーボール大会でした。楽しそうに風船を触っていました。

9/11(月)3限その2

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は国語「動物園の獣医」の授業です。獣医さんにはどのような仕事があり、どんな工夫をしているのか、友達と話し合います。

3年生は理科「植物を育てよう」の授業です。子どもたちが育てたひまわり。種が何個できたか、グループごとに調べています。

9/11(月)3限その1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は体育「ボールを使って」の授業です。最初にリレー遊びで体を慣らした後、ボール的当てゲームで楽しみました。

9/11(月)1限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は国語「パンフレットを読もう」の授業です。社会科で見学に行った「信濃川大河津資料館」のパンフレットを教材に、良い所を探します。

5年生は総合「自然教室を振り返って」の授業です。「妙高アドベンチャー」の画像を見ながら、仲間の素敵な所や楽しい思い出を回想します。

6年生は国語「一番大事なものは」の授業です。3人1組となり、対話を通して交流します。その後、ノートに話し合った感想をまとめます。

9/8(金)自然教室 到着式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、予定通り学校に到着しました。少し眠そうで疲れた姿も少しは見えましたが、それでも充実感と達成感を感じさせる表情をしていました。到着式の後は、お迎えの保護者と一緒に家路に向かいました。各家庭で思い出話しをするとともに、この週末はゆっくりと休養を取り、月曜日にはリフレッシュして学校に来てほしいと思います。一泊二日の妙高自然教室、大変ご苦労様でした。

9/8(金)自然教室 米山PA

画像1 画像1
米山PAでトイレ休憩をとり、出発しました。学校到着時刻は、予定通り15時40分です。

9/8(金)自然教室 退所式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
退所式では、お世話になった妙高青少年自然の家の方に感謝を伝えました。布団の片付けが、こんなにきれいな学校はないと褒めていただきました。
13時50分、妙高から学校に向かって出発しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31