6年生の理科学習「でんぷんがふくまれているか調べよう」
6年生は、今週、ジャガイモの葉を使ったでんぷんの実験をしました。「たたきぞめ実験」と「葉の色をぬく実験」です。たたきぞめ実験は、木づちで葉の形がきれいに出るようにたたいていました。また、葉の色をぬく実験は、エタノールをお湯で温めるので、時間がかかりましたが、2回目の挑戦でうまくいきました。ヨウ素液を浸した葉が青紫色になり、でんぷんがあることがよく分かりました。
6年生になると実験で使う道具も多くなり、手順も複雑になりますが、協力して上手に実験を進めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の理科学習「空気と水」の様子
4年生は、つつの中に空気や水を入れて、実験をしました。学習の最後の日には、外で「空気や水のせいしつ」を利用した空気でっぽうや水でっぽうをして楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保幼小の連携 〜1年生国語「くちばし」の学習参観〜 6月2日(金)
この日の5限に1年生は、保育園や幼稚園の先生から国語「くちばし」の学習を参観してもらいました。「くちばし」の音読をしたり、班で話合ったりする姿を見ていただきました。今年は、恵和こども園、みしま中央こども園、あすなろこどもえん、与板こども園、こどもけやき苑の先生方から参観していただきました。
毎年、この時期に行っている1年生の学習参観ですが、その後の交流で保育園や幼稚園の先生方から「音読を頑張っていて、成長しましたね。」「お友達と元気そうにしていて、安心しました。」などの感想をいただき、貴重な時間になりました。今後も保幼小の連携を深めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地震から命を守る4年生 〜地震体験車に乗って〜 6月1日(木)
4年生は、長岡市の地震体験車に来てもらい、中越地震と同じ揺れを体験しました。(これは総合的な学習の防災学習の一環で行いました。)大きな揺れと共にテーブルの下に入り、頭を守るダンゴムシのポーズをした子どもたち。想像以上に揺れて「こわかった。」という感想が多く聞こえました。この体験を通して、地震から自分の命を守ることの大切さを実感したようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生はジャガイモを栽培中 5月31日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春の小中合同あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会実施について
本日、5月27日(土)の運動会は、予定通り実施します。
運動会の可否決定について
5月27日(土)運動会の可否決定については、このHPで、朝6時ごろお知らせします。
1年生 あさがおの種を植えました![]() ![]() 1・2年生交通安全教室![]() ![]() ![]() ![]() 6年 交通安全教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援団結団式「がんばるぞー」 5月2日(火)
赤白の応援リーダーが一堂に会して、全校での結団式を行いました。
赤白応援団長の「がんばるぞー!」のかけ声に合わせて、それぞれの応援団員が「おー!」と声を張り上げました。15日からは、朝の応援練習が始まります。 赤白がんばりましょう!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は初めての訓練でしたが、落ち着いて避難することができました。 4月の理科学習でこんなことをしています
4年生は、27日にヘチマの種を植えました。
5年生は、「ふりこの運動」で班ごとに協力して実験をしました。 6年生は、「ものの燃え方と空気」という学習で気体検知管を使ったり、集気びんに酸素を集めたりする実験をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 外国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会 任命式 4月19日(水)
今年初めての児童朝会。3年生以上の学級委員と5つの委員会の委員長(運営・図書・放送・健康・運動)の任命式が行われました。それぞれ決意をしっかり述べて、ほくと児童会がスタートしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防犯ボランティアさん・スクールサポーターさんとの顔合わせ会 4月17日(月)
登校の際に、子どもたちの見守りをしていただいている防犯ボランティアさんとの顔合わせ会を行いました。お忙しい中、子どもたちのためにありがとうございます!今年も1年間よろしくお願いしたします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |