【6年生】会津に来ました!その2 7/13修学旅行
待っていました、お昼です。「そぼろのご飯うまい!」「うどんもうまっ!」「私、もう全部食べちゃった!」これから鶴ヶ城へ向かいます。
【学年の活動】 2023-07-13 12:28 up!
【6年生】会津に来ました!その1 7/13修学旅行
会津に到着!まず、武家屋敷の見学。「玄関が広い」「お部屋が30以上あるらしい…」「外国の人も来てる!」「Have a nice day!」みんな元気、会津を楽しんでます。
【学年の活動】 2023-07-13 12:00 up!
ダンス上手い!練習の成果が出ています!〜7/12児童会:パフォーマンスショーの3
続いて4年生の花火大会。「ビニール傘にテープを貼って花火にしたんだね!やっぱ長岡は花火でしょ!」最後は6年生、歴史の番組でやっているダンスにチャレンジ!「PCの不具合がちょっと残念だったけど、ダンスは上手かったね!練習の成果がバッチリ出ています!」今日の7組のパフォーマンスを見て、これからパフォーマーが増えそうな気がします。次回が楽しみ!
【学校行事】 2023-07-12 14:41 up!
低学年にはウケていたなぁ…〜7/12児童会:パフォーマンスショーの2
続いては3年生のお笑い。「ひとりですごいなぁ、よくわかんないけど、低学年にはウケていたなぁ…」そして5年生3人組のコント。「よく分からないけど一人倒れたぞ!と思ったら終わっちゃった!」この中から未来のスターが生まれるかも…。
【学校行事】 2023-07-12 14:29 up!
がんばっていて、すごい!〜7/12児童会:パフォーマンスショーの1
児童会の呼びかけで、得意技を披露するパフォーマンスショー。まずは2年生3人の鍵盤ハーモニカ。「すごい!ジュピターなんて弾けちゃうんだ!」次も2年生、一輪車と竹馬。「高ーい竹馬に、スイスイ一輪車。がんばっていて、すごい!」そして3年生のリコーダー。「始めたばっかりなのに、いろいろできて偉いなぁ…」どのグループも大きな拍手をもらっていました。
【学校行事】 2023-07-12 14:19 up!
【4・5年生】やった!メダカがとれた!7/11里山体験学習
今日は、4・5年生で雪国植物園にやってきました。まずは植物のお勉強。「二酸化炭素と水で炭水化物を作る?」「めしべの下に実ができるのか!」その後、網を持って池へ。「やった!メダカをつかまえた!」「これ、タイコウチって言うんだって!」「おたまじゃくしがいっぱいいるなぁ…」柿川で見つける生き物とはちょっと違って、新しい発見もあったようです。午後は木工教室にチャレンジします。
【学年の活動】 2023-07-11 12:16 up!
【1・2年生】初めてのブルーベリー狩り!楽しい!!〜7/10生活:地域探検〜
高町の「ふれあい農園」へブルーベリー狩りに行ってきました。始めに地域の先生、金子さんのお話を聞いて、いざブルーベリーの木へ!「はじめてブルーベリー食べた!おいしい!!」「大きくて青いのが美味しいんだって!」「1年生のときはお休みしたから、2年生になって来れてよかった!楽しい!」「ママが張り切って袋を2つ持たされた!いっぱいとろーっと!」とっても美味しくて楽しい活動でした。金子さん、地域の皆様、ご指導ありがとうございました。
【学校行事】 2023-07-10 14:18 up!
次は鼻(はな)だよ、きっと!ほらね!〜7/10読み聞かせ〜
今日は、図書ボラ「かきのたね」さんの読み聞かせの日。1冊目は「うえきばちです」。「のっぺらぼうを植えると、目(め)が出て、歯(は)が出て…」すると1年生が「次は鼻(はな)だよ、きっと!ほらね!」とつぶやきます。んー、なかなか鋭い読み!2冊目は「ほげちゃん」。家族の留守中に大暴れするぬいぐるみの「ほげちゃん」に、「反抗期だね、このぬいぐるみ…」と2年生。お話も面白いのですが、子どものつぶやきが気になった読み聞かせでした。
【学校行事】 2023-07-10 13:58 up!
【1年生】うわぁ、花が咲いてる!むらさきだ!〜7/10生活:わたしのあさがお〜
雨が上がったので、アサガオの観察に行ってみると…。「うわぁ、花が咲いてる!私のピンク!」「ぼくのはむらさきだ!」「雨でしぼんじゃったのかな?」さっそくタブレットで写真をパチリ!「まだ種ができてないなぁ…。いつできるのかな?」もう種の心配をしてる子も…。これからも大事に育てていきます。
【学年の活動】 2023-07-10 12:42 up!
【4年生】地球温暖化を何とかしないと!〜7/7総合:環境学習〜
市環境政策課の方にお出でいただき、環境問題について学びました。「地球温暖化?聞いたことあるぞ!」「80年後には気温が40度を越えちゃうの?!」「二酸化炭素を何とかしないと、海に沈む国があるのか!」これから予想される環境の問題に驚きながら、真剣に話を聞いていました。その後、間伐材を使ったお箸作りにチャレンジしました。
【学年の活動】 2023-07-07 11:54 up!
【2・4年生】今日は暑くなるって!そういえばさぁ…〜7/6花壇の草取り〜
全校縦割り班で毎日世話をしている中庭の花壇。2年生と4年生で朝の涼しいうちに草取りをしました。「今日も暑くなるってさ!34度って言ってたよ!」「そういえばさ、工事現場で足場が崩れたって言ってたよ!」「すごい事故らしいよね、心配だねぇ…」子どもたち、けっこう朝のニュース見ているんだな。ちょっと意外な一面が見えた草取りでした。
【学年の活動】 2023-07-06 08:43 up!
【6年生】野口英世のように考えを伝えられる人に〜7/5修学旅行事前学習〜
野口英世記念会の大木先生から、野口英世について教えていただきました。野口英世は、自分の考えを相手にきちんと伝えることで研究者への道が開けていったそうです。大木先生から「英世のように、自分の夢や考えを相手にしっかり伝えられる人になってください」とお話があり、子どもたちも真剣に聴いていました。修学旅行で野口英世記念館に行くのが楽しみです。
【学年の活動】 2023-07-05 17:16 up!
【1・2年生】ぼく、水中に顔を入れられるよ!〜7/4体育:もぐる浮く運動遊び〜
1・2年生もプール授業スタート!まずは水に慣れる運動です。「さぁ、次は赤い線の上を歩くよ!」「あーっ、待ってぇ…」「次は鼻まで水に浸けられるかな?」「鼻?できるかな?」「ぼく、水中に顔入れられるよ!」「(えっ、できるの…)私もやってみようかな…。できたー!」お友達と一緒だと、けっこういろいろできちゃうかも…。
【学年の活動】 2023-07-04 14:38 up!
【4年生】私は〇曜日が好き!だって好きなアニメが…〜7/4外国語活動〜
JTLの先生と一緒にSundayからSaturdayの曜日を使った言い方にチャレンジ!「What day do you like? 何曜日が好き?」とクラスの子に聞いて回ります。「I like Friday.金曜日が好き!だって次の日休みだから…」「I like Sunday.だって好きなアニメがあるから…」「あっ、僕もいっしょ!」「I like Saturday.家族でお出かけできるから…」好きな理由がいろいろで、意外な発見もあった活動でした
【学年の活動】 2023-07-04 14:04 up!
【5・6年生】どうやったら長く飛ぶかな?〜7/3科学研究学習
理科センターの吉野先生から夏休みの宿題「科学研究」の進め方を教えていただきました。その例としてチャレンジしたのは「どうやったらアルソミトラ型飛行機が長く飛ぶか?」です。「おもりを増やすといいんじゃない?」「いや、おもり無しでもいけるかも!」「おっ、飛んだ、飛んだ!おもり2つは飛ぶぞ!」おもりの数を変えながら、いろいろ試した1時間でした。
【学校行事】 2023-07-03 13:11 up!
みんなであそんで もっとなかよし!〜6/30いじめ見逃しゼロ〜
いじめ見逃しゼロスクールの取組として行っている『みんなで遊んで もっと仲良し』。昨日の6年生に続いて、今日は5年生が「助けおにをしよう」と全校に呼びかけると、1〜3年生を中心にたくさん集まりました。「まずオニを決めるよ!オニは帽子を赤にして!」「さぁ、10数えたら捕まえるよ!1・2・3…」「キャー!5年生速い!」「タッチ!みんな逃げていいよ!」体育館は元気な声でいっぱいでした。
【学校行事】 2023-06-30 14:12 up!
【3・4年生】うわぁ、浮いた!気持ちイイ!〜6/29体育:水泳〜
今日から3・4年生も水泳がスタート。ビート板を手に浮く練習をしました。まずはビート板をお腹に抱えて…。「うわぁ、浮いた!」「なんかくるくる回っちゃう!」次はビート板を背中に回して仰向けに浮く練習!「あー気持ちイイ!」「先生、見て!浮けるようになったよ!」久々の水泳にみんな楽しそうでした。
【学年の活動】 2023-06-29 12:43 up!
【3年生】好きかどうか聞いてみよう!〜6/27外国語活動
今日は友達に「好きかどうか?」を聞いてみました。「オレンジは好き? Do you like orange?」「好きだよ! Yes,I do.」最初は教科書通りにお隣さんとやって、次は自分で考えた質問をたくさんの友達に聞きました。「バスケはすき? Do you like basketball?」「すきって何だっけ?あっ、Yes,Ido.」「サザエさんは好き? Do you like sazaesan?」「No,I don't.」「えっ、きらいなの?!」いろいろ発見もあって、楽しい外国語活動でした。
【学年の活動】 2023-06-27 16:24 up!
【5・6年生】スキップで上げた足の裏はどこを向いてる?〜6/27体育:走る運動〜
市スポーツ協会の山下先生から走る運動の指導をしていただきました。「次はスキップをやってみよう」「腕を振るとイイね!」「ところで、スキップの上げた足の裏はどこを向いてるとイイと思う?」「えっ、足の裏?どこだろう?下かな?」「そう、下に向けると力が伝わりやすいよ!」ちょっと考えながら、楽しく運動することができました。次回が楽しみです。
【学年の活動】 2023-06-27 11:24 up!
【5・6年生】私は平泳ぎがうまくなりたいです〜6/26体育:水泳〜
今日から水泳授業がスタート。「私は平泳ぎがうまくなりたいです」始めに代表児童がめあて発表し、全員でプールに向かってあいさつをして授業開始。「水は冷たいかなぁ…」「うわぁ、気持ちイイ!」「けのびは腕を頭の後ろに伸ばして…」それぞれ自分のめあてが達成できるよう練習ガンバります!
【学年の活動】 2023-06-26 11:51 up!