保小連絡会
新1年生の出身園である保育園やこども園の先生方をお招きし、1・2年生の学習の様子を見ていただきました。子どもたちは、道徳の学習で、自分の考えや思ったことをたくさん発表していました。保育園の先生方が来てくださり、嬉しそうな子、ちょっと緊張気味な子など…様々でした。緊張していても、心の中は嬉しかったと思います。学習後は先生方とお話して、笑顔いっぱいでした。
【学校行事】 2023-04-28 09:05 up! *
なかよしタイム
今日は、1回目のなかよしタイムでした。今年度のなかよし班(縦割り班)で集まって、自己紹介をしました。その後は、みんなで集合ゲームをしました。運営委員会の児童がサイコロを振り、出た目の数と同じ人数で集まって友達とグループを作ります。ぱっと数を確認しながらゲームを楽しみました。
【学校行事】 2023-04-27 18:30 up!
応援練習
今日の昼休みの応援練習は、赤組も白組も体育館で行いました。体育館の前と後ろに分かれ、応援団のリードの下、競い合うように声を出していました。どちらの組も先週に比べると大きくて元気な声が出ていました。1年生も振り付けや動きを覚えて、頑張っていました。
【学校行事】 2023-04-26 17:00 up!
今日の給食【旬の食材】
4月26日(水)の献立
・ごはん
・鰆の菜の花焼き
・キャベツのごま浸し
・山菜なめこ汁
・牛乳
今日は、今が旬の鰆、キャベツ、ジャガイモ、菜の花、山菜などを使用した献立でした。給食では、季節に合わせたメニューや旬の食材を多く取り入れたメニューが考えられています。みんなで旬を味わっていただきました。
【給食】 2023-04-26 14:30 up!
避難訓練
今日は、今年度第1回避難訓練を行いました。子どもたちは、非常ベルや放送をしっかりと聞き、閉まっている防火戸をくぐり、担任の指示の下、安全に避難することができました。グラウンドへの避難が大変スムーズでした。
避難訓練の後は、地震体験車で、地震の体験をしました。長岡市危機管理防災本部の方の話をお聞きした後、3〜4人ずつ車の中に入り、地震の揺れを体験しました。全員が真剣な態度で、テーブルの下に隠れて自分の身を守りました。
【学校行事】 2023-04-26 14:15 up!
お年寄りの皆さんとの交流会【3・4年生】
今日は、桂町公民館で行われたふれあい食事サービスの前に、3・4年生がお年寄りの皆さんと交流会を行いました。子どもたちが計画した内容は、トランプのばばぬきと神経衰弱、そして、クイズです。トランプは、少人数のグループを作って行いました。トランプもクイズも盛り上がり、お年寄りの皆さんも子どもたちもとっても楽しそうでした。笑顔がたくさん見られた交流会でした。
【学校行事】 2023-04-25 18:00 up!
理科【5・6年生】
「ふりこの運動」の学習です。先週は、ふりこの振れ幅を変えて、ふりこが1往復する時間を実験して調べていました。今週は、ふりこの長さを変えて、1往復する時間が変わるか調べていました。各班ごとに役割を分担して、協力しながら時間を計測し、記録していました。
【学校行事】 2023-04-25 17:15 up!
今日の給食
4月24日(月)の献立
・ごはん
・麩の揚げ煮
・バンバンジーサラダ
・塩肉じゃが
・牛乳
豚肉にはビタミンB1が多く含まれています。ビタミンB1は、ごはんなどに含まれる炭水化物を動くためのエネルギーに変える時に使われる栄養素です。炭水化物と一緒に摂ることで、脳や体を元気に活動させます。今日は、塩肉じゃがに豚肉が入っています。給食を食べて、調理師さんたちに「ごちそうさまでした!」午後も元気に過ごしました。
【給食】 2023-04-24 15:31 up! *
図工【1・2年生】
図工の学習で、「ちょきちょきかざり」を作っていました。折った紙を切って、切った紙を開くと…、どんな形ができるかな?
「おもしろい形になった!」「つながる形もできた!」飾るのが楽しみになりましたね。
【学校行事】 2023-04-24 15:30 up!
PTA総会ありがとうございました
学習参観後の全体会、PTA総会にも大勢の皆様から参加していただき、ありがとうございました。令和5年度も教育活動やPTA活動にご協力いただきますようお願いいたします。また、新役員の皆様、お世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。
【学校行事】 2023-04-21 16:45 up!
学習参観ありがとうございました
昨日は、今年度第1回目の学習参観でした。大勢の保護者の皆様からおいでいただき、ありがとうございました。自己紹介をしたり、町内の特徴を地図で確認したり、クイズを解いたりして、楽しく学習しました。お家の方に見ていただくことで、子どもたちも張り切って学習に取り組んでおり、嬉しそうでした。
【学校行事】 2023-04-21 12:25 up!
今日の給食【きりざい】
4月20日(木)の献立
・ごはん
・きりざい
・じゃこアーモンドサラダ
・春野菜の煮物
・牛乳
今日は「きりざい」です。きりざいとは、魚沼地方の郷土料理です。雪の多い地方のたんぱく源の納豆に日持ちする漬物を混ぜて食べました。細かく切って食べるので「きりまぜ」と言っていたものが「きりざい」と呼ばれるようになりました。ごはんが美味しく食べられる料理ですね。よく噛んで味わっていただきました。
【給食】 2023-04-20 13:20 up!
朝清掃
今日は学習参観日で、昼の清掃がないため、朝清掃を行いました。それぞれの清掃班で、みんな一生懸命に清掃に取り組んでいました。時間いっぱいしっかりと清掃し、校舎内がきれいになりました。
学習参観は、13:30〜です。お待ちしています。
【学校行事】 2023-04-20 10:30 up!
応援練習
昨日の昼休みから運動会に向けての応援練習が始まりました。赤白に分かれての練習です。応援リーダーを中心にみんなで声を出して、頑張っていました。1回目の練習でしたが、どちらの組も元気な声が出ていました。さあ、運動会に向けて頑張りましょう!
【学校行事】 2023-04-20 10:15 up!
花の里かつぼの皆さんから
昨日、花の里かつぼの皆さんが、1年生に手作りのメッセージポスターを届けに来てくださいました。1年生みんなで受け取りました。ポスターには、「みんななかよし」というメッセージが書いてあり、みんなで声を揃えて読みました。そして、「ありがとうございます!」と元気にお礼を伝えました。ポスターは、玄関ホールに貼ってありますので、ご覧ください。
【学校行事】 2023-04-20 10:00 up! *
ダンス練習
運動会に向けて、ダンス指導の嘉代一聖さんを講師にお招きし、全校ダンス練習を行いました。先週から1年生も練習を始めていましたので、スムーズに練習が進みました。新しい振り付けも加わり、みんなとっても楽しそうに踊っていました。
【学校行事】 2023-04-19 13:45 up!
JRC登録式
桂小学校は、青少年赤十字(JRC)に加盟登録しています。今日は、全校でJRC登録式を行いました。日本赤十字社新潟県支部から青少年赤十字指導講師の小林様をお迎えし、子どもたちに講話をしていただきました。青少年赤十字のマークのもつ意味やJRCの精神である「気づき」「考え」「実行する」ことについてなどを分かりやすくお話いただき、子どもたちは真剣に聞いていました。
各学年の代表児童が署名をし、全校で「ちかいの言葉」を元気よく唱和しました。1年生は、JRCのバッジをいただきました。嬉しそうな1年生でした。
【学校行事】 2023-04-19 13:35 up!
体育【5・6年生】
運動会に向けてラジオ体操をやっていました。一つ一つの動作が、しっかり大きくできるように練習しています。その後は、100m走のクラウチングスタートの練習を行いました。みんな頑張っています。
【学校行事】 2023-04-18 14:30 up!
植物の観察【3・4年生】
理科の学習です。昨日は、虫メガネを持って、校庭の植物や花を観察していました。今日は、タンポポやムスカリ、クローバーなどを根っこが切れないように引き抜いて観察しています。細かいところまでよく観察し、観察カードに絵と文で、特徴をかきました。観察がとっても楽しそうでした。
【学校行事】 2023-04-18 14:15 up!
今日の給食
4月17日(月)の献立
・わかめご飯
・豆腐の真砂揚げ 甘酢あん
・さっぱり酢しょうゆ和え
・鶏肉のみそしょうが汁
・牛乳
今日は、子どもたちに人気のわかめご飯でした。みんなで美味しくいただきました。今日から、1年生も給食当番を始めました。テーブル拭きや盛り付け、配膳、牛乳配りなどを分担して、みんな一生懸命にやっていました。素晴らしいです。
【給食】 2023-04-17 18:30 up!