本日の給食10 月4 日( 水曜日 )![]() ![]() いわしのごま味噌煮 からしマヨ和え 根菜のご汁 633kcal/1.7g 10/4 がんばれ!〜6学年陸上記録会〜
6年生陸上記録会最終日。今日は走り幅跳びを行いました。助走や踏切、着地など自分の課題に注意しながら自己新を目指して跳躍を行いました。大ジャンプに大きな歓声が上がっていました。
3日間、保護者の皆様応援ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/4 走り抜け!〜2学年体育「持久走」〜
マラソン記録会に向けて練習が始まっています。今日は今シーズン初のコース走を2年生が行いました。子どもたちは、最後まで諦めずにゴールに向かって走りぬきました。涼しくはなってきましたが、日なただとまだ暑いです。体もまだ少し重たそうです。これから回を重ねると記録はどんどん伸びていくことでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食10 月3 日( 火曜日 )![]() ![]() チキンチキンごぼう 和風旨味サラダ きのこ汁 683kcal/1.9g 10/3 がんばれ!2 〜6学年陸上記録会〜
がんばれ〜!女子800m、男子1500mの様子です。
本日もたくさんの保護者の皆様から参観いただきました。ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/3 がんばれ! 〜6学年陸上記録会〜
秋らしい高い空の下、秋らしい風が吹き抜けるグラウンドで6年生の陸上記録会2日目が行なわれました。今日の実施種目は、50m走、80mハードル、100m走、男子1500m、女子800mでした。一生懸命に手を振り、ゴールを駆け抜けていました。
これからスポーツの秋!マラソン練習も始まるので、夏体が動かせなかった分がんばってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/2 がんばれ! 〜6学年陸上記録会〜
暑さのために中止になった長岡市親善陸上大会でしたが、6学年では、子どもたちのがんばった成果を残すために校内で陸上記録会を計画しました。今日は走高跳を計測しました。友達からの声援を浴び、子どもたちは張り切って跳躍していました。保護者の皆様からも参観いただきました。明日以降も記録会を行います。ご都合がよろしければ応援にお越しください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食10 月2 日(月曜日 )![]() ![]() 白菜とたまごのスープ 梨 648kcal/3.2g 本日の給食9 月29 日( 金曜日 )![]() ![]() 牛乳 れんこんのつくね焼き なめたけ和え いもの子汁 お月見ゼリー 9/30 !(^^)!秋ですね
休み時間にグラウンドに出ると、子どもたちがクヌギのドングリ集めに夢中になっていました。数日前までは、緑色だったのが茶色に色づき、落ち始めました。
朝夕、めっきり涼しくなりました。ほんの1週間前までは、30度を超えて運動制限があったのも嘘のようです。ようやく秋らしくなってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/28 いつもと違う友達と… 〜みつわ班遊び〜
今年度2回目のみつわ班遊びが行なわれました。各担当の教室で、○×クイズやなぞなぞ、フルーツバスケットなどをして遊んでいました。今回は5年生が中心となって活動をリードしていました。6年生のフォローもあり、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食9 月28 日( 木曜日 )![]() ![]() 牛乳 味付けのり ししゃもの磯辺揚げ アーモンドきんぴら 大根のみそ汁 本日の給食9 月27 日( 水曜日 )![]() ![]() マーボーうどん ぎょうざ もやしのナムル 牛乳 9/27 あとひと月!〜6学年音楽 音楽会練習〜
来月の音楽会に向けてどの学年も順調に練習が進んでいます。6年生が練習している様子を覗いてみました。特別楽器は第2図書館で、鍵盤ハーモニカは教室でパート練習をしていました。どのパートの子どもたちも、楽譜を見ながら注意するところを意識しながら演奏していました。直ぐにでも全体で合わせられそうでした。ますます音楽会が楽しみになってきました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食9 月26 日( 火曜日 )![]() ![]() 牛乳 鶏肉とれんこんの黒酢炒め なめこの中華スープ ぶどうヨーグルト 9/25 音読劇をしよう!〜2学年国語「お手紙」〜
2年生が国語の授業で物語の読みとりをしていました。この授業には、小学校から高校までの教員が参観にきていました。登場人物「かえるくん」が「がまくん」のお手紙を楽しみに待っている様子を読みとっていました。明るく一生懸命にがんばる子どもたちの姿を見てもらいよかったです。その後、研修が行われ、各校種の子どもたちの様子やタブレットの取組など情報交換をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食9 月25 日( 月曜日 )![]() ![]() 牛乳 グリーンサラダ トマトと卵のスープ 9/22 ダンゴムシの姿勢で〜4学年「地震体験車で地震体験」〜
今年度も長岡市危機管理防災本部から地震体験車「地震モンスタードッシ―ン号」が学校にやってきました。4年生全員が震度5強の地震を体験しました。リビングでの地震を想定し、揺れたらテーブルの下にもぐり、テーブルの脚をつかんで、頭を守ることの練習をしました。姿勢は正座をしてダンゴムシのように背中を丸めて小さくするのがよいのだそうです。しかし、子どもたちはいつもの癖で体育座りをしてしまう子が多くいました。体育座りだと衝撃をまともに受けて頭をテーブルの裏に打ってしまうのだそうです。
あまりの揺れに驚いた子どもたち、「これがいきなり来ると思うと怖いなあ。」と感想を聞かせてくれました。もしもの時、この経験が生きるとよいと思いますが…。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食9 月22 日(金曜日 )![]() ![]() 牛乳 しらす入り肉みそ 鶏肉と野菜のごまドレ 切り干し大根のみそ汁 本日の給食9 月21 日( 水曜日 )![]() ![]() 牛乳 キャベツのサラダ ミネストローネ |