さいの神
コミュニティスクールディレクターをはじめ地域の方,保護者の方々のおかげで,今年もさいの神を行うことができました。1・2年生の子どもたちの願いがかないますように。
【2年生】 2024-01-23 17:15 up!
書初め
校内書初め大会を行いました。低学年は硬筆,中高学年は無筆です。どの学年も真剣に丁寧に書いている姿が見られました。
【学校行事】 2024-01-11 13:52 up!
2学期後半スタート
冬休み明け,子どもたちの元気なあいさつで2学期後半がスタートしました。2年生は,15日に予定している「さいの神」について学年みんなで打ち合わせをしていました。6年生は,冬休みの My best memory についてパワーポイントのプレゼンをつくり英語で発表する練習をしていました。
1〜3月は教育期でいうと最後の第5期。テーマである「ありがとうを伝えよう」に向けて教育活動を充実させていきます。
【学校行事】 2024-01-09 14:45 up!
いじめ見逃しゼロ集会
11月17日,いじめ見逃しゼロ集会を行いました。10月の幸せ創り朝会での6年生からの呼びかけで,各学級が「いじめ見逃しゼロ」について話し合ってきました。1年生から6年生の全学級で,いじめを見逃さないため,いじめをなくすために努力することを発表しました。また,各学級が手をつないで輪になり,フラフープを一周させるゲームを協力して行い,いじめを見逃さないあたたかい関係づくりに向かいました。
【学校行事】 2023-11-20 10:47 up!
自動車教室(5年生)
11月19日,5年生の社会科で自動車教室が行われました。自動車会社の方から自動車の開発についてのお話をお聞きしたり,実際に自動車に乗せていただいたりすることで,自動車製造の工夫等について学びました。
【5年生】 2023-11-20 10:00 up!
学習発表会その2
4年生 人を大切に思う心
〜中之島に生きた人たちの思いをつないで〜
5年生 にこにこ笑顔中之島
〜お米のよさを伝えよう広めよう〜
6年生 福島と中之島 みんなちがってみんないい
〜みんなの幸せ〜
コミュニティスクール2年目の今年度,学校運営協議会の皆様をはじめ,地域,保護者の皆さまの大きなご支援ご協力のおかげで,ふるさと中之島への愛着と誇りが育まれています。ありがとうございます。
【学校行事】 2023-11-11 16:31 up!
学習発表会その1
学習発表会を行いました。1・2年生の生活科,3〜6年生の総合的な学習では,ふるさと中之島にかかわって「地域創造」「地域貢献」の視点で学びを進めてきました。地域の方と共に,体験的・探究的な学びを通して,ふるさと中之島のよさを実感したことが分かる発表でした。
1年生 みんなとなかよし!たんぽぽ学年1ねんせい!
2年生 中之島のにじいろキラリ 大はっけん!
3年生 いいとこたくさん!中之島のキラキラ野菜
【学校行事】 2023-11-11 16:15 up!
発信のプロに学ぶ
5・6年生は,「発信のプロに学ぶ」と言うテーマで,フリーアナウンサーの長谷川直子さんから,より相手に伝わる発表の仕方について研修をしていただきました。11月11日の学習発表会での発信が楽しみです。
【6年生】 2023-11-02 14:44 up!
中之島ウエルカムディでステージ発表
中之島ウエルカムディでは,ブランド野菜や米について学んできたことをステージでも発表しました。11月11日(土)の学習発表会でも,総合学習での学びを発表します。ぜひお越しください。
【3年生】 2023-10-30 17:39 up!
3・5年生が中之島ウエルカムディに出店
10月29日の中之島ウエルカムディに子どもたちが出店を出しました。3・5年生が総合学習で学んできた中之島ブランドの食材をもとに考えたお弁当と,5年生が育てたお米を販売しました。ご協力いただいた飲食店の皆さまをはじめ,農家の方々,ボランティアの皆様,本当にありがとうございました。おかげで子どもたちは大変価値のある体験をすることができました。
【5年生】 2023-10-30 17:35 up!
あいさつクラブ
運営委員会の提案で始まった「あいさつクラブ」。学校に「かかわり」を増やし深めること,地域とのあいさつの輪を広げることをめざして,希望者が参加して活動をスタートさせませした。あいさつについて自分の思いを書いた小旗を振りながらあいさつを盛り上げています。
【学校行事】 2023-10-23 08:08 up!
持久走についてのアドバイス
高学年になり,持久走記録会では1500mを走る5年生です。その5年生に,6年生が先輩として,持久走のポイントなどを助言する交流がありました。5・6年生の人間関係づくりもねらいとしています。6年生は,「長い距離を走るポイント」「疲れない方法」「どんな気持ちで走るとよいか」「持久走で学べること」などについてアドバイスしました。5年生はメモを取ったり質問をしたりしながら学んでいました。
【6年生】 2023-10-20 16:10 up!
学級代表任命式
17日,2学期の各学級代表の任命式を行いました。みんなが安心して楽しく生活し,みんなが成長できる学級になるには,人を大切にする学級,力を合わせて解決できる学級をつくることが必要だと思います。代表を中心にみんなでそんなが級をつくってほしいと思います。
【学校行事】 2023-10-18 08:28 up!
親子ふれあい作業ありがとうございました
14日,PTAの親子ふれあい作業を行いました。ご参加いただいた大勢の方から,窓や扇風機など高い所の掃除や側溝の泥上げをしていただきました。2学期,子どもたちがきれいな環境で気持ちよく学んだり生活したりできます。ありがとうございました。
【学校行事】 2023-10-16 16:35 up!
中之島ふるさと伝え隊によるお茶会
12日の昼休み,ふるさとルームでお茶会が開かれました。中之島ふるさと伝え隊の皆様が開催してくれました。子どもたちはお茶の作法に興味深そうに見入っていました。
【学校行事】 2023-10-13 12:57 up!
いじめ見逃しゼロスクール集会
6年生が,中之島中学校でのいじめ見逃しゼロスクール集会に参加しました。はじめに,見附警察署の方からネットトラブルやネットいじめについて講話をお聞きしました。中学1年生と小学6年生(3校)で仲間集めゲームをしたのち,小学生中学生が混ざった少人数グループで,「いじめ対応で,今日からできること」について話し合いました。最後に,「中之島絆宣言」をみんなで読み上げました。
【6年生】 2023-10-12 08:54 up!
2学期始業式
今日から2学期です。始業式では,1,3,5年生の代表児童3人が,堂々と2学期の決意を発表しました。その後,わかたけ班に分かれて,一人一人の努力や成長を支えてくれる学級を,さらによくするためのアイデアを発表し合いました。
【学校行事】 2023-10-10 12:38 up!
あいさつでひまわりを咲かせよう
生活委員会の企画で,あいさつをよくする活動に取り組んでいます。登校時,相手の目を見て元気にあいさつをした人は生活委員からシールをもらえます。そのシールをひまわりの絵に貼り,ひまわりをみんなで咲かせます。また,各学年でもあいさつを盛り上げる活動を考えて取り組んでいます。全校で気持ちの良いあいさつが広がっています。
【学校行事】 2023-09-08 09:02 up!
給食の様子
夏休み明けから中之島共同調理場(中之島中学校)の改修工事のため,日精サービス(株)による給食を提供しています。今日は子どもに大人気のカレーライスでした。
【給食室】 2023-08-30 13:07 up!
幸せ創り朝会
幸せ創り朝会で,第3期のテーマ「仲間のがんばりを応援しよう」について考えました。わかたけ班で,仲間ががんばっている場面について意見を出し合いました。その後,班ごとに実際に応援し合ってみました。学級でもこのテーマのもと,めあてを立てて取り組んいきます。どんな成長がみられるか楽しみです。
【学校行事】 2023-08-30 12:53 up!