個性を伸ばし 進んで友と力を合わせ 心豊かな人間になろう
TOP

地域の公共施設にプランターケースをお届けしました

画像1 画像1 画像2 画像2
  【地域密着型複合施設わしま】      【和島こども園】

 5月に全校で製作したプランターケースを、代表生徒の手で地域の公共施設、地域密着型複合施設わしま、妙法寺、和島こども園の3か所にお届けしました。皆さん、大変喜んでくださいました。
 6月23日には地域密着型複合施設わしまと和島小学校の間にある「共育の道」にコスモスの種をまく活動も予定されています。日頃お世話になっている地域の皆さんに感謝の気持ちを届けられるように、たくさんの生徒に参加してほしいです。

6月は虫歯予防月間です!

 虫歯予防月間に合わせて、給食では「かみかみ献立」、保健指導では「歯と口の健康教室」を実施しています。
 よく噛んで食べることで栄養素を吸収しやすくなりますし、あごを動かすことで脳が刺激されるといいます。また歯や歯茎の健康のためにはプラークコントロールが必須ということで、歯科衛生士さんをお招きして全学年が歯磨き指導を受けました。「染め出し」した自分の歯を見て、磨き残しや磨き方の癖に気付くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

完成!北星会スローガン

画像1 画像1
 今年度の北星会スローガンが完成し、体育館ステージに掲示されました。このスローガンは、北星会総会の後、全校生徒で協力して作成したものを、総務の生徒が時間を見つけて仕上げてくれたものです。今後、校舎外からも見えるように、もう1か所掲示する予定です。

地区大会へ向けてガンバレ北辰!

 来週からの中越地区大会に向けて激励会を行いました。どの部も力強く決意発表をしてくれました。大会は以下の日程・会場で行われます。ぜひ北辰の子どもたちの雄姿を会場でご覧ください。

 バレーボール   13日(火)21日(水)…北部体育館
          24日(土)…みしま体育館
 バスケットボール 13日(火)14日(水)21日(水)…アオーレ長岡
 陸上競技     13日(火)14日(水)…長岡市営陸上競技場
 卓球       20日(火)21日(水)24日(土)…市民体育館
 剣道       20日(火)21日(水)24日(土)…小千谷市総合体育館
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

職業講話「みんなの土木教室」開催!

 第1定期テストが終わった6月2日の午後、全校で職業講話「みんなの土木教室」を聞きました。
 新潟県地域振興局の主催で、土木に関心をもってもらうための事業です。講話の中では、土木に関わる「測量」「設計」「施工」の各分野からお話を聞くことができました。また、測量体験では実際に測量機械をのぞかせてもらったり、ドローンを使った写真撮影をしていただいたりしました。
 将来に向けて選択肢を増やすことにつながっていればうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1定期テスト終了!

 今年度1回目の定期テストが終了しました。テスト当日、当校の朝、1年生は少し緊張気味、2・3年生は落ち着いている様子でした。テストに向けての学習が出し切れているとよいですね。
画像1 画像1

激励会に向けて応援練習!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月は中体連の中越地区大会、7月には吹奏楽の中越地区コンクールが行われます。まず先頭を切って行われる中越地区大会に向け、30日に1年生で、31日には全校で応援練習を行いました。団長を中心に元気に声を出していました。激励会は6月5日(月)に行います。ぜひご来校ください。

地域の伝統を引き継ぎ〜弓踊り〜

 今年も1年生の総合的な学習の時間で地域の伝統芸能「弓踊り」に取り組みます。目標は8月の「わしま祭り」で地域の皆さんに披露すること。その目標に向けて、24日には2年生から1年生へ伝統の引継ぎを行いました。1年生は「踊り」「笛」「太鼓」の3つを2年生から教えてもらいながら体験し、それぞれの担当を決める参考にしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

北星会総会!

 第1回北星会総会が行われました。
 総務や各委員会の活動計画に対して、するどい意見や要望を伝え、活動がよりよくなるよう真剣に話し合っていました。ここで決まった方針に沿って生徒全員で活動していくことになります。
 後半は総会の場で決まったスローガン「春夏秋冬」を掲示できるように、全校で作業。途中、「好きな季節は?」「夏休みにやりたいことは?」などのインタビューもあり、終始和やかな時間となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ふるさと和島を花でいっぱいに!

 5月17日(水)の午後、全校でプランターケース作りを行いました。全校を縦割りの10班に分け、1班で2つずつ作製します。
 講師に来てくださった地域の方の実演をお手本に作業開始です。小学校で習ったことを思い出しながらクギを打つ班、曲がってしまったクギが抜けずに困っている班…。いろいろ試行錯誤しながらも、あっという間に形が出来上がりました。講師の方によるチェックでOKをもらった時の笑顔はみんな輝いていました。
 出来上がったプランターケースは仕上げの作業が終わりしだい地域の施設にお配りし、ふるさとを彩ることになります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月の部活動の活躍を表彰!

画像1 画像1
バレーボール部
 中学校バレーボール選抜優勝吉田大会 準優勝
剣道部
 第57回県道新津大会 男子団体 優勝
 令和5年度さいたま中学校剣道交流練成大会 男子団体 優勝

笑顔で迎えるあいさつ運動

 15日(月)〜17日(水)の3日間、和島小学校で小中連携あいさつ運動を行いました。今年のテーマは小学生を笑顔で明るく迎えること。手を振ってさわやかな笑顔で迎えている姿が印象的でした。コミュニティスクール学校運営協議委員の皆さんにも参加していただき、さわやかなあいさつで始まる3日間を過ごすことができました。
画像1 画像1

緑の羽根募金 by学年委員会

 5月9日から学年委員会による緑の羽根募金を行いました。いつもよりも早く登校して募金活動を頑張ってくれました。募金は全国の緑化事業などに使われるそうです。ふるさと和島のような緑豊かな環境づくりに役立つ素敵な取り組みです。
画像1 画像1
画像2 画像2

北星会総会に向けて議案審議(5月10日)

 5月18日(木)の北星会総会に向け、各学級で議案審議を行いました。1年生にとっては初めての経験ですが、自分たちの学校生活を充実させることができるよう、真剣に話し合っていました。
 この審議をするにあたり、北星会本部の生徒たちが昼休みや朝の時間を使い、議案書の作成や打ち合わせを重ねていました。総会でも堂々とした議論が交わされることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA総会を行いました

 4月22日(土)、オープンスクールの午後にPTA総会を行い、今年度のPTA活動が本格的にスタートしました。
 1年生は親子レクでソフトバレーボール大会を、2年生は親子レクでバドミントンを計画しています。また、3年生は親子で進路に関する学習を計画しています。ぜひたくさんの皆さんに参加していただきたいと思います。

4月22日、オープンスクール!

 4月22日(土)はオープンスクールに多数の皆様からお越しいただき、ありがとうございました。生徒は保護者の皆さんが見守ってくださる中、少し緊張しながらも授業に集中して取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

専門委員会スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月21日(金)、今年度1回目の専門委員会を行い、顔合わせと活動内容の確認、仕事分担を行いました。これで本格的に活動のスタートです。今日の委員会に向け、朝や昼休みなど自分の時間を使って準備を進めてくれた本部・委員長の皆さん、ありがとうございました。
 北辰中学校を一つの国だと考えると、北星会本部や専門委員会は「内閣」や「省庁」になります。生徒全員が委員を務める北辰中では、それぞれが役割を果たすことで、みんなの生活をよりよくすることができますね。

抜き打ち!?避難訓練

 4月20日(木)の昼休み終了間際、校内にサイレンの音が鳴り響きました。静まり返った校内に避難訓練の実施を告げる放送が入ります。体育館で遊んでいた生徒もその場に座って静かに次の指示を待つ、教室でもその場でじっと放送の指示に耳を傾けます。
 火災を想定した訓練でしたが、予告なしでも(若干、気づいている生徒はいたようですが…)、昼休みで校内に散っている状態でも整然と私語一つなく非難行動をとることができました。まさに「お(押さない)」「は(走らない)」「し(しゃべらない)」「も(もどらない)」を実践した生徒の様子に、この日の指導者である与板消防署の方から「言うことなし!」のお墨付きをいただきました。

(校舎を出たら走る〉(体を向けて話を聴く)(代表者による消火訓練〉
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月22日(土)オープンスクール時間割

画像1 画像1
 オープンスクールの時間割が決まりましたのでお知らせします。たくさんの皆様のご来校を校門前の満開の八重桜とともにお待ちしています。
 なお、当日急な変更の可能性もありますので、ご了承ください。

※時間割はこちらからダウンロードもできます。R5オープンスクール時間割

4月22日(土)について

◎オープンスクール 8:30〜12:20(1限〜4限)
保護者の皆様に、午前1限から4限の授業を公開します。どの時間を参観していただいても大丈夫です。新しい学年になった生徒の取組・様子をぜひ御覧ください。

◎PTA総会 14:00〜14:45(会場:2F食堂)

◎学年PTA 15:00〜15:30
(1学年:2F閲覧室、2学年:2F多目的室、3学年:2F食堂)

※15:45から「第4回 創立70周年実行委員会」を予定しています。(会場:2F閲覧室)
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

登校許可証明書

年間行事予定表