今日の給食 10月10日![]() ![]() ・豚肉ときくらげの炒め物 ・中華コーンスープ ・牛乳 明日は終業式![]() ![]() 今日と明日の2日間は給食後放課となります。 午前中は時折激しい雨が降っていましたが、下校の時間帯は小雨となり、ひと安心でした。 子どもたちには、1学期を通してたくさんの成長する姿が見られました。学期の節目に、お子さんの成長をご家庭で振り返っていただきたいと思います。 今日の給食 10月5日![]() ![]() ・鉄火みそ ・カレーもやし ・肉じゃが ・牛乳 今日の給食 10月4日![]() ![]() ・白身魚のマスタード焼き ・じゃがいもきんぴら ・大根と豆腐のみそ汁 ・牛乳 じゃがいもきんぴらは2年生のリクエスト献立です。 今日の給食 10月3日![]() ![]() ・春雨スープ ・なし ・牛乳 校内マラソン大会を行いました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 抜けるような青空とさわやかな秋の空の絶好のコンディションで行うことができました。 はじけるような笑顔、ほっとした顔、悔しそうな表情、ゴールした後の子どもたちの表情は様々でした。 自分の思うような結果にならなかった子もいたようですが、自己新記録に挑んで懸命に走るみんなの姿を確かに見せてもらいました。 当日は、大勢の保護者の皆様から会場にお越しいただき温かい拍手や声援をいただきました。また、一緒にコースを走っていただいた方もたくさんいらっしゃいました。 本当にありがとうございます。 1年生保育園訪問 3,4年生雪国植物園校外学習![]() ![]() ![]() ![]() 1年生が宮本保育園を訪問しました。 国語で学習した説明文の内容をクイズにして保育園の皆さんに発表するためです。 保育園の先生方、園児の皆さんに温かく迎えていただくなか、上手に発表できました。 3・4年生は総合的な学習で雪国植物園に出かけました。 ヒガンバナが見頃を迎え、秋の澄んだ空とコントラストが見事でした。子どもたちは秋に花や実をつける植物をたくさん調べて記録していました。 今日の給食 10月2日![]() ![]() ・鶏肉のさっぱり煮 ・おかかあえ ・なめこのみそ汁 ・牛乳 遠足の予備日は雨でしたが。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() せめて校内で遠足に代わる行事ができないかと考え「さわらびウォークラリー」と「わくわくワークショップ」を実施しました。 さわらびウォークラリーでは、さらわび班ごとに校内中を歩き回り、宮本小学校12のなぞを解き明かします。6年生をリーダーに班のみんなで協力し合いながらミッションをクリアしました。先生チャレンジも盛り上がりました。 体育館でさわらび班ごとにお弁当を食べていつもより長めの昼休みをとったあとは、わくわくワークショップを行いました。「空に想いを」(紙飛行機・ロケット制作)「見えないけれどある」(光の屈折を利用したおもちゃ・空気砲)の2つのコースに分かれて科学工作に取り組みました。 遠足には、秋の自然に親しむ、健康増進・体力向上、異学年交流を深める、の3つのねらいがありましたが、3つめのねらいはなんとか達成できたかと思います。 今日の給食 9月26日![]() ![]() ・いかのかりん揚げ ・のりずあえ ・豚汁 ・牛乳 3年生算数・6年生青葉台中学校体験![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は午後から青葉台中学校の授業と部活動を体験しました。中学校の先生、先輩方、そして同じクラスメートになる青葉台小・大積小6年生と触れ合いました。 今日の給食 9月25日![]() ![]() ・焼肉 ・ナッツ入り中華あえ ・豆腐のスープ ・牛乳 2年生生き物さがし、5・6年生ふるさとの人物を知る。![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は生活科で学校の周りの生き物を探しに行きました。 宮本小で代々「石公園」と呼ばれる公園でバッタやザリガニを探しました。つかまえた生き物はしばらく教室で観察します。石公園の様子を観察し、すみかや食べ物に必要なものを一生懸命考えました 5,6年生は総合的な学習で、郷土史家の小田島健一様を講師にお招きし、明治・大正・昭和期に活躍された宮本の人物について学びました。地域の発展に貢献した方、海外で事業を興された方、自然科学・芸術の分野で活躍した方など、宮本から多彩な人物が輩出されたことに驚かされました。 今日の遠足は延期。![]() ![]() ![]() ![]() がっかりしていた子どもたちの多かったと思いますが、登校後は気持ちを切り替えて、いつも通りの元気で活動していました。 また、保護者の皆様にはお弁当を準備していただき、ありがとうございました。子どもたちは、いつもの給食とは違うお弁当を、うれしそうに食べていました。 さて、28日はすっきりした秋晴れのもとで遠足にで出掛けられるよう祈りたいと思います。 今日の給食 9月21日![]() ![]() ・小松菜の中華スープ ・さつまいもチップス ・牛乳 今日の給食 9月20日![]() ![]() ・つくねのえのきあんかけ ・コーンあえ ・もずくのみそ汁 ・牛乳 アサガオの種![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日の生活科で子どもたちが実から取り出した種を集めていました。種は古封筒に入れて大切に保管します。 3,4年生のヘチマが大きな実をたくさんつけています。さわらび班で植えたサツマイモも収穫間近となりました。夏休み前にお世話をした成果がもうすぐ返ってきます。 今日の給食 9月19日![]() ![]() ・高野豆腐のみそチーズ焼き ・ごまあえ ・すまし汁 ・牛乳 あいさつロード・3〜6年生マランソン現地練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6校時には3〜6年生がニュータウン公園のマラソンコースを走りました。さすが上の学年になると走る姿の迫力が違います。全力疾走でゴールラインを駆け抜け、芝の上に座り込む姿も見られました。そして、そんな仲間を応援する声がニュータウン公園の森に響いていました。 今日の給食 9月15日![]() ![]() ・海藻サラダ ・冷凍みかん ・牛乳 |