8/25〜 学習タイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時間になると、自ら決めた課題を準備し取り掛かるようになっています。自分がどこにつまづいているか、うまくいっているところはどこか、考えながら進めており、ポイントに焦点を当てた活動が行われています。 8/23 運動会準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 猛暑の日が続いており、それが少しでも和らぎ、当日の天気は秋晴れになるという光景を今から祈っているというところでないでしょうか。 運動会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年の運動会のスローガンは「天下統一 個性で戦い勝利を掴み獲れ!」です。学年によって、学年リレーの試走、応援リーダーの指示による練習をするなど、本番に向けて準備が進んでいるところです。 3つの軍が目指そうとしている到達点を「掴み獲る」ための練習が行われています。 8/23 授業スタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級活動や音楽、理科等と各学年・各教科の学習が再開されました。個々に自主的な学習をしてきた夏休みに対して、顔を合わせながら学ぶ姿に安ど感を覚えます。 熱中症防止の対策も、同時に進めながら行っています。 8/23 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会では、県吹奏楽コンクールの表彰、校長講話、タブレット端末の取り扱いについてのお話、という内容でした。 朝からの日差しは強く気温が上がるのが分かる状況ですが、何日かぶりの友人との再会のためか、明るい表情で多くの生徒が参加していました。 1学期アーカイブス 「3年生 春から初夏」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA総会の授業参観の授業も含め、ICT機器の活用について、生徒は自然と扱うことのできる技量を身に付けていると感じました。また、学校のリーダーとして、生徒会活動、部活動等、特に5月下旬の生徒総会の準備や本番において、学校のかじ取りを立派に果たす姿を見せてくれるようになっていました。 8月22日(火)〜24日(木)部活動に関するお知らせ
夏休みも残りわずかとなりましたが、夏休み期間中、子どもたちは生き生きと部活動や運動会準備活動に取り組んでいました。
さて、明日22日(火)から24日(木)の部活動に関する対応についてお知らせします。 現在、気象情報等では連日報道されている通り、今週も体温を超える高温予想が報道されています。このことを受けて、長岡市教育委員会の指導や長岡市対策ガイドラインを参考にし、子どもたちの安全確保の観点から、8月22日(火)〜24日(木)に予定されていた部活動は行わないことにします。また、25日(金)からは年間当初の予定通りテスト前部活動停止期間に入ります。 なお、22日(火)夏休み最終日の運動会リーダー活動に関しては、冷房の効いた室内で行いますので、実施することとします。参加する生徒の皆さんは水分補給用の水筒やタオル等を持参してください。 ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 1学期アーカイブス 「2年生 春から初夏」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月下旬頃の学年集会では30人アンケートを行うなど、人間関係づくりを深める取組を意図的に行っていました。さらに、高校調べレポートをクロムブックを使って作成するなど、キャリア教育としての取組を進めて、2年生としての目指す姿に迫ろうとしていました。 1学期アーカイブス 「1年生 春から初夏」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「1年生 春から初夏」です。 制服を着る毎日の新鮮な気持ちの中で、学年朝会や集会のプログラムでは、1年生としてまとまっていこうとする集団としての考え方を肌で感じながら、友達と意図的に接する場を設けることにより学年内の友人関係を深めることをねらっていました。5月下旬には、国営越越後丘陵公園に学年で出かける機会をもちました。 8/9 陸上競技部による用具運搬作業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み後の学校の取組の準備を少しずつ進めることができています。ありがとうございました。 8/4 中之島地区教職員合同研修会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後半は、学びづくり、健康づくり、生活づくりの三つの委員会に分かれ、5年度の取組について会議をもつことができました。 8/2 7.13水害アーカイブの掲示 最終日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 約1か月間、中之島中生徒、保護者、教職員、来校者の目に触れることができ、それにより教えていただいた教訓について、今後も語り継いでいきたいと思います。 8/5 新潟県吹奏楽コンクール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気温の高い日が続き、練習場所を工夫するなど、努力を重ねてきました。立派な発表ができたものと思います。 1学期アーカイブス 「3年生 春」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校のリーダーとして頼もしい姿に映りました。 1学期アーカイブス 「2年生 春」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期アーカイブス 「1年生 春」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、「1年生 春」です。クラス紹介があり、担任の先生による初めての学級活動などを経験していました。緊張の張り詰めた入学式もありました。3か月半前のことです。教室の机には教科書が山のように高くのっていました。 来週の部活動対応に関するお知らせ
来週からの学校での部活動等の対応についてお知らせします。
現在、気象情報等では今週末から来週にかけて、体温を超える高温予想が報道されています。このことを受けて、長岡市教育委員会の指導も踏まえ、子どもたちの安全確保の観点から、8月7日(月)〜9日(水)に予定されていた部活動練習は行わないことにします。 なお、大会前、対外的な事情等で部活動実施について考慮が必要な部活動につきましては、各部活動顧問から、別途連絡いたします。 何卒、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 7/24 運動会結団式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校でグッドマナー点検と実行委員長の挨拶を聞いた後、各軍に分かれました。 チーム名、テーマの紹介やリーダー、先生方の紹介の後、手始めの応援練習などを行いました。事前にリーダーが練ってきており、そのアイディアを十分生かした応援活動の模範が披露されていました。 茶道・箏部の文化ホールコンサート 延期について
突然の連絡で恐れ入ります。
明日の29日(土)に予定していました茶道・箏部の文化ホールコンサートが、 会場である中之島文化ホールの空調設備の不調のため、延期となります。 変更後の期日についてはのちに連絡いたします。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。 校内の掲示から (校舎探訪シリーズ)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3階の家庭科室前から2階に降りてくるところでは、家庭科室前の四季の趣を示す草や花の展示、進路の情報、2年生の学年目標と教科や学年の様子を目にすることができています。 時期に合わせ、教科・学年の特性を出してもらっています。 |