風船かずらの種採り
風船かずらの実がたくさんできました。黄緑色の風船のような実がたくさん付いています。茶色く熟した実の中には、かわいらしい種ができています。1・2年生が、種採りをしました。種には、ハートの柄があります。みんな嬉しそうです。封筒に種を入れて名前を書きました。
【学校行事】 2023-10-04 12:45 up!
頑張ったマラソン大会
今日は気持ちのよい秋晴れの下、マラソン大会を実施しました。1・2年生は1500m、3・4年生は1500m、5・6年生は2000mを走りました。子どもたちは、自分のめあてに向かって、一人一人が自分の力を精いっぱい出して走りました。少しアクシデントもありましたが、全員があきらめることなく、ゴールまで走り通した姿が、素晴らしかったです。また、友達に声援を送る姿が、嬉しかったです。ご協力いただいたPTA保体部の皆様、応援していただいたご家族の皆様、地域の皆様、どうもありがとうございました。
【学校行事】 2023-10-03 12:30 up!
マラソン練習
明日は、マラソン大会です。今日は、最後の練習でした。1・2年生は、マラソンタイムで一生懸命に走りました。3年生以上は、体育の時間に、マラソンコースを走りました。明日は本番、体調を整えて、頑張りましょう。
【学校行事】 2023-10-02 15:00 up!
朝のダンス練習
1〜4年生は、朝活動の時間にダンス練習をしていました。先週全ての振り付けを覚えたばかりです。振り付けを忘れないように、みんなで練習に取り組んでいました。次回の全校ダンス練習は、18日(水)です。それまで、朝の時間に練習を頑張ります。
【学校行事】 2023-10-02 14:30 up!
第33回全国花のまちづくりコンクール 優秀賞 受賞
第33回(2023年)全国花のまちづくりコンクールにおいて、桂小学校が、優秀賞を受賞しました。大賞の文部科学大臣賞に次ぐ2番目の賞で、学校部門では、中学校と小学校各1校ずつの受賞です。
これまで全校児童と教職員、保護者、地域の「花の会」の皆様と一緒に、花栽培活動を継続してきた成果を認めていただき、全校で喜んでいます。これからも、桂小学校伝統の花活動を頑張っていきたいと思います。
※全国花のまちづくりコンクールのHPにも載っています。
【お知らせ】 2023-10-02 12:10 up! *
マラソンタイム
今日の20分休みは、マラソンタイムでした。1・2年生は、やる気満々で、1番早くグラウンドに出てきて走り始めました。気持ちの良い天気で、全校の子どもたちが、自分のペースで、一生懸命に走りました。マラソンカードに色を塗るのが、励みになっています。
【学校行事】 2023-09-29 11:00 up!
ありんこ活動
今日の朝は、明るい日が差し、青空に白い雲が浮かんでいました。全校の子どもたちが花の会の皆さんと一緒に、ありんこ活動を行いました。まがたま花壇、階段花壇、ハッピーフラワー花壇の草取りと花がら摘みを頑張りました。10月31日(火)の花壇の片付けと花の会閉会式まで、あと1か月です。涼しくなり、花壇の花がまだきれいに咲いています。どうぞ、いつでも桂小学校にお越しいただき、花壇の花をご覧ください。
【学校行事】 2023-09-29 10:00 up!
山本中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会
今日は、桂小学校5・6年生と浦瀬小学校5・6年生が山本中学校に行き、中学生と一緒に、いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。交流活動では、じゃんけん列車と絵しりとりをして、緊張をほぐしました。その後、3校の小中学生が混合で小グループを作り、動画視聴をしていじめについて考え、意見交換をしました。「いじめをしない、させない、見逃さない」を心に刻んだ集会となりました。
【学校行事】 2023-09-28 17:30 up!
クラブ活動(最終回)
今日は、クラブ活動の最終日でした。スポーツクラブは、みんなでバトミントンをして汗を流していました。ものづくりクラブは、工作をしたり作品をデコレーションしたり、それぞれ作品づくりを続けていました。パソコンクラブは、絵を描くソフトでコマ撮りアニメを作って動かしていました。自分の好きな活動にどっぷりと浸ることができたクラブ活動でした。
【学校行事】 2023-09-27 16:30 up!
ダンス練習
今日は、2回目のダンス練習でした。隊形移動も加わり、本番の自分の移動の位置を覚えたり、振り付けを覚えたりしながら、練習を頑張りました。少しレベルアップした振り付けも新たに加わりました。嘉代先生からは、「一生懸命に踊ることの大切さ」を教えていただきました。
【学校行事】 2023-09-27 11:50 up!
全校稲刈り
今日は、全校で稲刈りを行いました。JA青年部の方から、稲の刈り方を教えていただき、初めての1年生もけがをしないように気を付けて刈っていました。2年生以上は、慣れており、どんどん刈っていました。小雨が降っていたため、最後の方は、コンバインで刈る様子を見せていただきました。今年も美味しいお米ができるのが、楽しみです。
【学校行事】 2023-09-26 11:15 up!
マラソンタイム
今日から20分休みのマラソン練習が始まりました。全校でグラウンドに出て、走ります。自分のペースで楽々と走っている子が多かったです。短い時間ですが、中学年や高学年は、6周や7周も走った子がいました。マラソンカードには、走った数のコマ数だけ色を塗っていきます。マラソン大会に向けて、頑張っていきましょう。
【学校行事】 2023-09-25 11:15 up!
登り綱【1・2年生】
体育の時間に登り綱をやっていました。夏休み前に比べると、みんなすごく上達していました。「すごい!すごい!」前よりも上の方まで登れるようになって、とっても嬉しそうです。楽しい楽しい登り綱でした。
【学校行事】 2023-09-22 11:45 up!
昼休み
これまでは暑い日が続き、体育館で遊ぶことができなかったのですが、今日は遊べます。昼休みは、体育館に集まって、ドッジボールをしたりバレーボールをしたりして、楽しそうに遊ぶ子どもたちの姿が見られました。
【学校行事】 2023-09-21 14:00 up!
ダンス練習
ダンス講師の嘉代一聖先生をお迎えし、全校でダンス練習を行いました。ダンスを踊るのは、運動会以来4か月ぶりです。まず初めに復習をしました。子どもたちは、振り付けをよく覚えていて、音楽が流れると自然に身体が動いていました。復習の後は、新しい振り付けが加わり、みんな一生懸命に練習しました。なないろ祭りの発表に向けて、これから練習を頑張っていきます。
【学校行事】 2023-09-20 13:30 up!
今日の給食
9月19日(火)の献立
・ごはん
・厚焼き玉子
・レンコンきんぴら
・豚汁
・牛乳
昔から日本でよく食べられている食材の頭文字を並べた「まごわ(は)やさしい」の献立は、主食のご飯と組み合わせることで、身体に必要な栄養をバランスよくとることができます。9月の給食だよりにも「まごわやさしい」の食材を紹介しています。今日は、「ごま」「やさい」「いも」が入っていました。
【給食】 2023-09-19 13:00 up!
社会【5・6年生】
日本の国土についての学習です。都道府県カルタで復習をしていました。それぞれの都道府県の特徴や名産品、特産物などをヒントに都道府県のカードを取っていきます。どれだろう?と悩みながらも楽しそうにカードを探していました。
【学校行事】 2023-09-19 12:15 up!
合奏練習
3年生以上の合奏練習です。今日は、多目的スペースで、みんなで合わせて練習をしていました。曲の速さを確認しながらしっかり合わせようと、みんな真剣に練習に取り組んでいます。楽譜を見なくてもできるようになりたいと、頑張っている姿が見られました。
【学校行事】 2023-09-15 11:45 up!
ありんこ活動
今日の朝は雨が上がり、短時間でしたが、ありんこ活動を行いました。花の会の方と一緒に、まが玉花壇の草取りを頑張りました。昨夜の雨で、花壇の花の色が鮮やかな感じがしました。土が湿っていて、草も取りやすかったです。
【学校行事】 2023-09-15 11:00 up!
理科【3・4年生】
「音を伝えよう」の学習です。紙コップと糸を使って、糸電話を作り、音が伝わるか友達と試していました。結構遠くまで、友達の声が聞こえていたようです。
【学校行事】 2023-09-14 17:15 up!