屋外で元気に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天候もなかなか落ち着きません。 こだまっ子は、雨や雪が降っていなければ、外へと飛び出し、元気に運動している子がいっぱいです。 ホッピングの人気が、続いています。 アサガオのリース![]() ![]() 一人一人が発想豊かに飾り付けをして、どれも魅力的でした。 今の季節にピッタリのリース。家に飾られていることでしょう。 12月の図書室![]() ![]() ![]() ![]() 様々な形の雪の結晶が、とても美しいですね。 紹介されている本も、クリスマスに関わるお話が並んでいます。 静かな夜に、じっくりと読みたいですね。 12月![]() ![]() 子どもたちの心の中は、冬休み、クリスマス・・・。 校内も季節感あふれる展示物、掲示物で、心が弾みます。 児童玄関に展示された、子どもたちと教職員でつくった美しい飾りは、素敵な世界へといざなってくれます。 ミートソース![]() ![]() 今日は、大豆、お肉、タマネギなどの旨味がギュッと詰まった、甘みのあるミートソースに、ソフト麺を絡めておいしくいただきました。 サラダには、ひじきがたっぷり。スッキリとしたお味で、甘めのミートソースに合う組合せでした。 花の形にカットされたみかんは、ジューシーで甘かったです。 2年生 ダイコン収穫 その2![]() ![]() ![]() ![]() 毎日のように畑に向かい、育ててきた大切な自分のダイコンです。 さあ、家族とどんなお料理でいただくのかな。 きっと、特別なお味。家族も、喜んでくれますね。 2年生 ダイコン収穫 その1![]() ![]() ![]() ![]() 2年生が、秋に種まきをした大根を収穫しました。 土の中のダイコンは、どれくらいの大きさかな・・・。 みんな、ドキドキです。 シーフードピラフ![]() ![]() イカやアサリが入ったピラフ。シーフードの旨味でとてもおいしかったです。 コーンやグリンピース、ニンジンも入り、彩りもきれいでした。 スープは、さらりとした食感で、コーンの甘みが十分、いいお味でした。 デザートにヨーグルトをいただき、後味すっきりです。 冬休みへのカウントダウン![]() ![]() 長期の休みの前や、行事の時、委員会の子どもたちが作成し、こだまっ子みんなをわくわくさせてくれます。 一日一日、楽しく仲よく、いろいろなことに元気にチャレンジして、2023年を締めくくりましょう。 5年生 ご飯と味噌汁 調理実習 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 煮干しもあれば、昆布もありました。 具材には、油揚げや、サツマイモもありました。 今日も、地元摂田屋の味噌のいい香りが広がっていました。 5年生 ご飯と味噌汁 調理実習 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご飯が、炊ける様子を注意深く見守る子どもたち。 そして、今日も、様々なおにぎりの具が。 いろいろな好みで、楽しくデコレーション。 自分たちで収穫したお米、一粒も無駄にできません。 新しい清掃場所![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清掃は、縦割り班の仲間で行うので、これまでと一緒です。 まずは、高学年を中心に、新しい清掃場所の清掃の仕方を確認して。 仕事の分担ができた班から、清掃に取り組みました。 気持ちも新しく、校舎を張り切って磨きましょう。 おでん![]() ![]() おでんがおいしい季節になりました。 甘みのある大根や里芋にほっこりとしました。 うずらの卵も、子どもたちはうれしいですね。 海苔がたっぷりのお浸しはすっきりとしたお味で、納豆との組み合わせもよかったです。 5年生 ご飯と味噌汁 調理実習 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、お米は、自分たちが学校田で収穫した新米です。 炊きあがったお米は、ピカピカです。 さらに、このお米で、おにぎりを作ります。 具材は、塩昆布、サケフレーク、コーン、ゆかり、チーズ、卵、枝豆・・・・ なんとも豊富です。 子どもたちは、お気に入りを選んで、うれしそうに握っていました。 お味も、ピカイチでしょう。 5年生 ご飯と味噌汁 調理実習 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 味噌汁は、煮干しのだし。はらわたをとることも学習しました。 味噌は、地元摂田屋のものを使います。地域への親しみも深まります。 1・2年生 ALTの方と英語活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は色、2年生は形について、英語を学んでいました。 子どもたちは、身の回りから色や形を見付けることを、ゲーム形式で楽しむなどして、にぎやかに、仲間と一緒に瞳を輝かせて取り組んでいました。 6年生 卒業アルバム用写真撮影![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、個人写真を撮影していました。 少し緊張気味でしたが、カメラマンさんが楽しくほぐしてくれて、みんなとってもいい顔。 今の自分を、いつまでも大事にしたいですね。 ちくわの米粉磯辺揚げ![]() ![]() 今日は、子どもたち人気のちくわ揚げ。海苔の風味が広がり、甘みのあるちくわを喜んで食べていました。 たっぷりの胡麻で和えて、しとりとしたキャベツをおいしくいただきました。 味噌汁は、つるっとした食感が味わえるなめこがたっぷり。甘いダイコンやネギの風味もやさしく、いいお味でした。 おはなしランチ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のランチのおはなしは「ごんぎつね」。 こぎつねのごんが主人公です。 おはなしとかかわる食材がたっぷりでした。 鰯の甘露煮は、甘くしっかりと煮込まれていて、ご飯とよく合いました。 和え合物には、こんがりふっくらの油揚げ。胡麻たっぷりでいいお味でした。 お汁には、エノキタケ、椎茸、しめじ、なめこと、たくさんの種類のきのこがたっぷり。様々な食感と味を楽しめました。 11月は、読書月間とともに、おはなしランチをたくさん味わい、心にも身体にも栄養をたっぷりといただきました。 イカと大豆のチリソースがらめ![]() ![]() 今日は、ほんのり辛みのあるチリソースで、食べ応えのあるイカと大豆をおいしくいただきました。香味も効いていました。 ナムルは、シャキシャキもやしを胡麻もたっぷりに、いただきました。 スープには、食感のよいもずくがたっぷり。甘みのあるタマネギもおいしく、いいお味のスープでした。 |