6年生 合奏チャレンジ!
6年生がチャレンジしているのは、「天地人」です。全員が真剣に取り組み、あっという間に仕上がってきています。何のためにやっているのでしょうか。目的をしっかりもって全員でスキルを上げているところが素晴らしいです。どこで披露されるのでしょうか。楽しみですね。
【お知らせ】 2024-01-18 12:24 up!
行ってみたい!旅先グルメ
今日の給食のメインは、じゃじゃ麺。岩手県盛岡地方のご当地グルメでした。お好みでおろし生姜、おろしにんにく、酢、ラー油をかけるそうです。ぜひ、試してみてください。
【お知らせ】 2024-01-18 12:21 up!
冬季避難訓練
積雪のためグラウンドに避難できないという状況で行いました。晴れていたとはいえ、とても寒い中での避難。みんなしっかりできていました。今日は、阪神淡路大震災からちょうど29年。6,000人以上も人が亡くなり、今でも深い傷あとを残しています。命を守るための行動をみんなで考えていきたいです。
【お知らせ】 2024-01-17 19:28 up!
野球しようぜ!
ついに大谷選手からグローブが届きました。リモートで全校朝会を臨時で開催し、前期、後期運営委員長が段ボールを開封しました。そして、二人から感想を述べてもらいました。夢を与える大谷選手。素晴らしいです。6年生から使っていこうと考えています。お楽しみに!
【お知らせ】 2024-01-17 19:23 up!
寒い中でしたが
今日は朝から路面が凍結していて、登校も大変だったと思います。子どもたちは元気いっぱい。班長を中心に滑らないように気を付けて登校できました。児童玄関に入ると生活委員会の元気な挨拶に応える子どもたち。昨日の全校SSTが活かされていました。
【お知らせ】 2024-01-16 08:47 up!
フリー参観 1日目
寒い中でしたが、ご来校ありがとうございました。廊下には先日行われた書初めが掲示されています。教室の中では、子どもたちが元気よく授業に取り組んでいました。ぜひ、教室の中にお入りいただきご参観ください。
【お知らせ】 2024-01-15 19:08 up!
全校SST
今日のテーマは「あいさつ」でした。なかなか声を出せない子どももいます。目を合わせて、立ち止まってなど。できることから始めましょう。レベル1からレベル6まであります。みんなが気持ちよく過ごすためのスキルなので練習するしかありません。ご家庭でも声がけをお願いします。
【お知らせ】 2024-01-15 19:07 up!
しっかり寝なくちゃ
昨日、学校保健委員会が行われました。第二部では、いつもお世話になっている小野塚先生から5年生に睡眠の話をしていただきました。睡眠不足は、いいことゼロ。今は、脳を守り、脳を育てていく時期でです。小学生は、9時間から10時間という話があり、みんなビックリしていました。時間ばかりではなく睡眠の質も大切だということです。他の学年にも資料を送付いたしますので、ぜひご覧ください。
【お知らせ】 2024-01-12 12:55 up!
夢や希望をもって
二学期後半がスタートしてから4日が経ちました。目標をしっかりともって取り組んでいる子どもたち。朝の寒い玄関では、運営委員、生活委員が頑張って挨拶をしています。運営委員が振り返りをしている後ろに掲示されているのは。先日の書初め大会で二人で書いた「希望」です。別々の人が書いたものではないぐらいマッチしています。夢を希望をもって一日一日を大切にしていきましょう。
【お知らせ】 2024-01-12 12:46 up!
小学校最後の書初め大会
6年生の黒板には、昨日の書初めに取り組む姿勢が評価されていました。「動」と「静」これからもこの二つを大切にして中学校のステージに向かいましょう。
【お知らせ】 2024-01-11 18:30 up!
力作
すべての学年で書初めを展示しました。全員のものが掲示されると圧巻です。どの字もよく見えるのはなぜでしょうか。一人一人の頑張りが「希望の風」になったように感じました。
【お知らせ】 2024-01-11 18:26 up!
こんな時間も大切!
昨日の6年生の一場面。みんなでスゴロクを楽しんでいました。みんなが笑顔になる活動を大切にしていけるといいです。
【お知らせ】 2024-01-10 17:26 up!
書初め大会
1年生と6年生の姿です。1年生は2年生に向けて成長が著しいです。憧れの6年生のお陰です。書初めの醍醐味は「動」と「静」。心を落ち着かせる場面と筆、鉛筆を動かす場面のコントラストに目を奪われてしまいます。12日から校内書初め展がスタートします。ぜひご覧ください。
【お知らせ】 2024-01-10 17:26 up!
5年生0学期 超スタートダッシュ!
4年生のスタートダッシュ。もくもくとみんなで算数の問題にチャレンジしていました。◎1/3mでどのように長さを表せばよいか。意欲に燃えている今がチャンスです。この頑張る雰囲気が希望の風です。5年生0学期は、素晴らしいスタートになりました。
【お知らせ】 2024-01-09 18:04 up!
第4期のめあて
残り三か月。第4期のめあては、「自分を見つめ、1年間をふり返ろう」です。新しいステージに向けて一歩踏み出すこと。そしてチャレンジすることです。その中で「あったか言葉」を大切にしようという話がありました。自分の成長には、仲間との絆が大切だということです。認め合い、励まし合っていきましょう。
【お知らせ】 2024-01-09 17:35 up!
0学期スタート!
能登半島地震で甚大が被害が出ております。被災されたすべての皆様にお見舞い申し上げます。
幸いにも希望が丘小学校は無事にスタートできました。子どもたちの笑顔に触れ、日常の大切さと幸せを感じました。子どもたちには、夢をもって一日一日を前に向かって進んでほしいと思います。4名の2年生が素晴らしい話をしました。1年生から6年生までの聴く姿勢も完璧でした。いい雰囲気を作り、希望の風を吹かせていきなしょう。
【お知らせ】 2024-01-09 17:27 up!