1/17(水) 能登半島地震募金
昨日から新旧生徒会総務が能登半島地震の被災者復興のための募金活動を行っています。期間は19日(金)までです。保護者からの募金も受け付けています。「ご協力お願いします!」
【お知らせ】 2024-01-17 14:47 up!
1/16(火) 修学旅行の事前学習(2年)
4月に行われる修学旅行の事前学習を行いました。旅行会社様から訪問先のガイダンスをしていただいた後、班別研修のコースつくりのポイントを教えていただきました。修学旅行が楽しみです。
【お知らせ】 2024-01-16 17:42 up!
1/15(月) 身体測定 生徒会拡大評議委員会
今日から3日間の日程で身体計測が行われます。今日は1年生でした。4月から随分成長しました。
先日の学級審議で出てきた質問意見の中から、生徒総会の場で取り上げ、全校で考える必要がある内容をピックアップしました。みんなで考える生徒総会の準備が進んでいます。
【お知らせ】 2024-01-15 16:52 up!
1/12(金) 開業助産師来校・性についての授業(1,3年生)
1年生は生命誕生のしくみ、思春期のこころとからだ、守りたいエチケットなどについて教えていただきました。生徒の感想「赤ちゃんが生まれてくることは奇跡のようなものだと思いました。今日のことを生かして大人になりたいです。」
3年生は性の多様性や性被害、おとなになるために知っておかなければならないことなどを教えていただきました。生徒の感想「命について考えました。限りある時間を大切にしていきたいと思いました。」「どんな行動にも責任がかかることを頭に入れて生きて行こうと思いました。」
【お知らせ】 2024-01-12 15:24 up!
1/11(木) 生徒会生徒交歓会
毎年、長岡市南ブロックの8つの中学校が、生徒会役員としての視野を広げるために実施されます。今年もオンラインでの実施でした。「居心地の良い学校を実現するための取組」をテーマに情報交換しました。参加した生徒会役員の感想「他の学校で参考になる取組がありました。岡友会でも生かしていきたいと思います。」
【お知らせ】 2024-01-11 16:42 up!
1/10(水) 生徒総会議案書審議
1限に生徒総会の議案書審議を行いました。各学級で、議案書の内容で分からないことや改善点を話し合いました。どの学年も、今年1年間の生徒会活動を振り返り、次年度に生かすように真剣に意見を出し合っていました。
【お知らせ】 2024-01-10 14:31 up!
1/9(火) 冬休み明け集会 校内書初め大会
3学年揃っての令和6年がスタートしました。冬休み明け集会では「一年間頑張ったと言えるようなまとめの1〜3月にしましょう。」と校長が全校生徒に話をしました。
午後からは校内書初め大会を行いました。1年生は「雪国紀行」2年生は「友好親善」3年生は「世界遺産」の字に筆を走らせていました。本日の書初めは1月末まで廊下に掲示してあります。
【お知らせ】 2024-01-09 15:52 up!
1/5(金) 部活動再開 3年生確認テスト
あけましておめでとうございます。令和6年がスタートしました。今日から再開した部活動がありました。陸上競技部はミーティングを行い今年の目標をつくりました。中央の写真は新年のために文化部がつくった作品です。ステキ。
3年生は確認テストがありました。冬休み中の勉強は順調だったでしょうか?
【お知らせ】 2024-01-05 13:33 up!