5年生の発表![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会で、5年生が合唱を発表しました。校内音楽鑑賞会の際に発表できなかったからです。今を大切にし、未来を創ろうという、メッセージが込められていました。 その後、廊下走る子ゼロプロジェクトの投票結果を発表しました。 11月のめあて朝会![]() ![]() 11月のめあて朝会を行いました。11月のめあては、 ・人が喜ぶことをしよう。 ・友達の考えを大切にしよう。 です。人の役に立つことに喜びを感じられるようになってほしいです。 キャリア教育 海上保安庁![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生のキャリア教育に海上保安庁から、二人の職員の方がおいでくださいました。 海上保安庁の仕事の種類、そしてご自身の職務経歴に沿って具体的な仕事内容について説明くださいました。 ありがとうございました。 青葉の丘音楽会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青葉の丘音楽会を開催しました。 来賓の皆様、保護者の皆様の前で堂々と演奏、歌唱ができました。 音楽会前日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日が音楽会です。子どもたちは、明日を楽しみにしています。最後の練習も予定されています。 それ以外の時間、落ち着いて学習に取り組んでいました。 校内音楽鑑賞会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2時間目に校内音楽鑑賞会を実施しました。28日、音楽会当日には、子どもたちは自分の出番だけ体育館に入ってくるので、すべての学年の演奏を聞けません。そこで、本日行いました。 どの学年も一生懸命に取り組んでいました。 秋晴れの日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週は、秋晴れの日が続いています。 昼休み、元気に屋外で遊んでいます。 第1回学校関係者評価会議![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回学校関係者評価会議を開催しました。 4時間目に校舎をまわり、授業と施設を見ていただきました。 その後、学校の様子を説明し、ご意見をいただきました。 パラアスリートがやってきた![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5時間目、6時間目にパラ陸上競技の山岸英樹さんがご来校くださいました。 5年生・6年生に体の使い方とそれに伴う基礎トレーニングをご指導くださいました。 後期委員会決意発表式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会で、後期委員会の決意発表式を行いました。 5年生・6年生が前に並び、1から4年生に順番に決意を発表しました。 どの委員長は前期の反省を受けて、改善点、学校をこうしていきたいという思いを語りました。とても頼もしかったです。 1年生 挨拶バトンリレー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生からつないだ挨拶バトンが、いよいよアンカーである1年生に来ました。 1年生も元気よく、挨拶をしていました。 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の時間を使って、地震を想定した避難訓練を行いました。 体育館が、市の避難場所に指定されているため、体育館に避難しました。 廊下を走る子 ゼロ プロジェクト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式の後、全校に「廊下を走る子 ゼロ プロジェクト」の呼びかけをしました。一人一人やクラスごと、ご家庭に、いいアイディアを募集しました。 子どもたちは、職員室前のポスト様々な考えを入れています。 生活上の問題を自分たちで解決しようとしています。 挨拶バトンリレー2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週の挨拶バトンリレーは、2年生です。 先週の3年生は、名前を呼んで挨拶しようでした。今週の2年生は、手を振って挨拶をしていました。 地域の方から、明るい声で元気をもらえると褒めていただきました。 2学期スタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝、皆元気に登校していました。新しい学期の開始に、挨拶の声も大きかったです。 2学期の始業式をしました。代表児童の決意発表の後、学習、生活にがんばり成長の2学期にしようと話をしました。 そのあと教頭から、廊下歩行について全校に問題解決の方法を募集すると投げかけました。 2学期は、まず廊下方向について全校で考えたいと思っています。 1学期の終業式・離任式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期の終業式と離任式を行いました。 今日で、103日間の1学期が終了しました。教室で、通知表を子どもたちは受け取りました。 終業式では、代表児童が1学期を振り返った作文を発表しました。 その後、校長講話でした。 そして、今日で学校を退職する職員の離任式をしました。 2学期は、10月11日からです。 持久走記録会3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年ごとに行っている持久走記録会も3年生で最後になりました。 朝に雨が当たり少々心配しましたが、グラウンドコンディションにはちょうどよい湿気をもたらしました。 大勢の保護者の皆様のご声援をいただき、実施することができました。ありがとうございました。 挨拶バトンリレー 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週の挨拶バトンリレーの当番は、3年生です。昨日の昼の放送で、3年生は名前を呼んで挨拶したいとPRしていました。 今朝は、半数の子どもが屋外で、半数の子が屋内で名前を呼んでをしていました。 6年生キャリア教育 理容業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生のキャリア教育で、新潟県理容講師会から高橋仁様がご来校くださりました。 高橋様のお話をを聞き、その後パーマ、カット等を体験させていただきました。 今後数回、いろいろな職種の方からお越しいただき話を聞いたり体験したりすることを通して、子どもたちが将来について考える場をもつ計画です。 持久走記録会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月末に予定していた全校持久走記録会が、天候不順のため実施できませんでした。今週から、各学年の体育の時間を使って実施します。 今日は1年生と4年生でした。 グラウンドを1周して、時計台公園、そして和歌通りを通ってまたグラウンドに入りゴールです。 |