インフルエンザの流行に伴って

 明日の学習参観は、感染症対策をとって来校ください。マスクの着用もお願いいたします。

 校内書初め展は、明日から見ることができます。明日の学習参観前後に、書き初め展を見ることができればよいのですが、明日ではない別の日にも見ることができます。1月24日まで開催していますので、都合を付けておいでください。

 16日は2つの学級が閉鎖(17日は1つの学級が閉鎖)となっています。18日に、全学級がそろう予定です。

 ご家庭でも、もう少しの間、感染症対策をとっていただけますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。

天使幼稚園年長さん来校(1年生と遊び交流)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天使幼稚園の年長さんが来校(11日)。校内を見回ったり1年生の授業をみたりしました。20分休みには、1年生と一緒に遊ぶなどして交流しました。天使幼稚園からは、3名の園児が入学する予定です(間違えていたら後ほど訂正します)。

冬の身体測定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全部の学年が行います。写真の様子は1年生のものです。個人差はありますが、どの子も成長しているように感じました。心と身体の成長…、どちらも大事です。

 歯(虫歯)や視力、内科など、治療しておくものは、できるだけ早めの対応をお願いいたします。

学級閉鎖対応

 学級閉鎖にはなっても、感染症にかかっていない子がいます。いわゆる自宅待機状態なわけですが、今日の10時ごろから学年の職員とタブレットでつながりました。

 職員は、今日家でやることを伝えたり健康観察をしたりしました。このクラスは、今日と明日の火曜日が学級閉鎖となります。
画像1 画像1

校内書き初め大会2 ただいま実施中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毛筆の様子です。

校内書き初め大会1 ただいま実施中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ここまで、1年生、3年生、4年生、6年生が実施しました。2年生はこれからの4時間目、5年生はこれからの5時間目に行います。

 石井先生も来られて、最後まで熱心に指導してくださいました。

 速報で、お届けしています。

新年あけましておめでとうございます

 2024年がスタートしました。令和5年度、残り3か月よろしくお願いいたします。

 1月1日の夕方に発生いたしました、能登を震源とする令和6年能登半島地震にて、先ずは被害に合われた皆様には謹んでお見舞いを申し上げます。

 当校でも、地震後に職員が集まって、被害がないかの確認をしたり、避難所開設のお手伝いをしたりしました。東小校区のご家庭や児童に大きな被害がなかったこと、ほっとしております。

 今回の地震については、今後も注意深く見守って、しっかりと対応してまいります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31