1/12(金)1年生校内書初
1年生硬筆課題「かぞくでよいお正月をむかえました。」
【学校からのお知らせ】 2024-01-12 11:19 up!
1/12(金)校内書初
3・4限に校内書初大会を、各教室で行いました。新年の抱負を思い描きながら、良い緊張感の中で各学年の課題に向き合っていました。これから、各学年の様子と課題(お手本)を紹介します。
【学校からのお知らせ】 2024-01-12 11:16 up!
1/11(木)5限
3年生は外国語「What's this?」の授業です。ある物は何かを英語で聞いたり、答えたりします。
6年生は算数「拡大図と縮図」の授業です。三角形の2倍の拡大図を、ノートに正確に作図します。
【学校からのお知らせ】 2024-01-11 14:12 up!
1/11(木)3限その2
3年生は算数「2けたをかける筆算」の授業です。位をそろえる、たて・ななめにかけ算やたし算をする、ことに注意して筆算を行います。
6年生は外国語「ユニット7」の授業です。修学旅行で訪れた場所や行った活動について、「went,enjoy,ate,made,asw」などの単語を使って表現します。
【学校からのお知らせ】 2024-01-11 11:25 up!
1/11(木)3限その1
学習室1は、図工と算数の授業です。2・6年生は色塗りや立体作品に取り組み、3年生は計算ドリルを進めています。
2年生は生活「冬休みの思い出すごろく」の授業です。4グループに分かれ、スピーチをしながらすごろくで盛り上がります。
【学校からのお知らせ】 2024-01-11 11:20 up!
1/11(木)2限その2
4年生は国語「あおぞら新聞」の授業です。熟語や習った漢字を使うという条件のもと、新聞製作に励んでいます。
5年生は図工「クラフトステンドグラス」の授業です。様々な材料を駆使しながら、思い思いの作品に仕上げています。
【学校からのお知らせ】 2024-01-11 10:11 up!
1/11(木)2限その1
学習室2は国語「せかい一の話」の授業です。担任の範読を聞きながら、教科書の文章を目で追っています。
1年生は算数「ふくしゅう」の授業です。初めはプリント、その後タブレットのドリルパークに取り組みます。
【学校からのお知らせ】 2024-01-11 10:08 up!
1/10(水)3限
1・2年生が合同で、リングバトンリレーを行っています。思い切り、全力疾走で体を動かしています。
明日からしばらくの間、工事のために体育館を使うことができません。体育や休み時間は、広い教室でマット運動・縄跳運動などを工夫して行っていきます。
【学校からのお知らせ】 2024-01-10 11:10 up!
1/10(水)黒板・掲示その3
学習室の黒板と保健室掲示です。子どもたちが安心できる、迎え入れ態勢を整えます。
【学校からのお知らせ】 2024-01-10 10:03 up!
1/10(水)黒板・掲示その2
4〜6年生教室の黒板です。担任が子ども達への思いを、イラストや言葉に込めています。
【学校からのお知らせ】 2024-01-10 10:00 up!
1/10(水)黒板・掲示その1
1〜3年生教室の黒板です。子ども達を迎え入れる、担任の思いが込められています。
【学校からのお知らせ】 2024-01-10 09:57 up!
1/10(水)全校集会
令和6年(2024年)明けましておめでとうございます。今年の干支「辰」「龍」「ドラゴン」にちなんで3点、子ども達に期待します。
1 辰年だけに何かの達人になる。
2 昇龍のように上昇気流にのる。
3 ドラゴンのように何かに燃える。
さて、冬休み明けの全校集会では、校長講話(学校だよりを配付、ホームページに掲載)と生活指導主任の話がありました。その後、運営委員会の5・6年生が「廊下を静かに歩こうストップ地蔵運動」について、全校児童に呼び掛けました。
【学校からのお知らせ】 2024-01-10 09:54 up!
12/22(金)全校集会
冬休み前の全校集会が、体育館で行われました。最初に各種表彰があり、続いて校長講話、冬休みのきまり、最後に校歌を合唱しました。なお、校長講話については、本日配付の学校だよりをご覧ください。
いよいよ明日からは、子どもたちが首を長くして待ち望んでいた冬休みです。無事故で楽しい時間を、家庭や地域で過ごしてほしい、と願います。この1年、保護者や地域の皆様からは、学校の教育活動に対して一方ならぬご支援とご協力を賜りました。深く感謝申し上げます。どうぞ、良いお年をお迎えください。そして、新しい年も、変わらぬご支援とご協力を頂きますよう、よろしくお願いいたします。
【学校からのお知らせ】 2023-12-22 09:25 up!
12/21(木)6限
3年生は国語「読書」の授業です。冬休み前、図書の貸し出しを行います。
5年生は学活「冬休みに向けて」の授業です。年賀状や課題の準備を行います。
【学校からのお知らせ】 2023-12-21 14:59 up!
12/21(木)5限その2
6年生は総合の授業です。2グループに分かれて活動します。1つのグループは、スクール集会に向けたビデオ撮影を行っています。もう1つのグループは、卒業文集の作業をしています。
【学校からのお知らせ】 2023-12-21 14:14 up!
12/21(木)5限その1
2年生は学活「冬休みに向けて」の授業です。冬休みのたよりやプリントなどを入れる封筒に、中身のチェック表を貼っています。
4年生は保健「体の成長と私」の授業です。運動や栄養など体の成長に必要なことを話し合い、確認しています。
【学校からのお知らせ】 2023-12-21 14:11 up!
12/21(金)3限
1年生は学活「はなまるパーティー」の授業です。クリスマスバスケットなどをして、みんなで楽しい時間を過ごしています。
【学校からのお知らせ】 2023-12-21 11:30 up!
12/21(木)2限
3年生は音楽「ゆかいなまきば」の授業です。みんなでリコーダー演奏を行いました。
6年生は理科「塩酸の性質」の授業です。鉄とアルミニウムが塩酸に溶けたか、蒸発させて調べます。
【学校からのお知らせ】 2023-12-21 10:11 up!
12/20(水)6限
1年生は生活「むかしのあそび」の授業です。1年教室ではけん玉に、学習室3ではコマ回しに、それぞれチャレンジしています。
【学校からのお知らせ】 2023-12-20 14:46 up!
12/20(水)5限
2年生は音楽「子ぎつね」の授業です。様子を思い浮かべながら、歌ったり鍵盤ハーモニカで演奏したりします。
4年生は学活「2023お疲れ様会」の授業です。学級会で話し合い決めた、様々なレクリエーションを楽しみます。
6年生は理科「塩酸の性質」の授業です。鉄とアルミニウムを入れ、どのような変化が起きるか実験で調べます。
【学校からのお知らせ】 2023-12-20 14:08 up!