1/15(月)5限
3年生は図工「切ってかき出しくっつけて」の授業です。粘土を糸で切ったり模様を付けたりする動画を視聴し、子ども達の創作意欲を高めました。
6年生は学活「六年生を送る会」についての話し合いです。出し物をどうするか、過去の卒業生を参考にしながら、話し合いを深めています。
【学校からのお知らせ】 2024-01-15 14:07 up!
1/15(月)3限その2
3年生は理科「豆電球と乾電池」の授業です。実験した結果をもとに、つなぎ方についてまとめを行っています。
5年生は音楽「静かにねむれ」の授業です。みんなで輪を作りながら、リコーダー練習に取り組んでいます。
6年生は国語「日本文化を発信しよう」の授業です。構成・割付を意識して、パンフレットを完成させます。
【学校からのお知らせ】 2024-01-15 11:23 up!
1/15(月)3限その1
学習室2は国語「話し合いの仕方」の授業です。2年生と6年生が、議題について意見を述べ合っています。
1年生は体育「短縄運動」の授業です。木造校舎で、前回し跳びや駆け足跳びにチャレンジしています。
【学校からのお知らせ】 2024-01-15 11:18 up!
1/15(月)2限
4年生は音楽「2人で旋律を作ろう」の授業です。童歌(わらべうた)を取り扱うことから、懐かしい「花いちもんめ」を歌いながら遊びを取り入れていました。数名しか「花いちもんめ」を知らなかったそうです。昔の歌や遊びが、子ども達に継承されて良かったです。
【学校からのお知らせ】 2024-01-15 10:15 up!
6年生校内書初展
【学校からのお知らせ】 2024-01-15 10:12 up!
5年生校内書初展
【学校からのお知らせ】 2024-01-15 10:11 up!
4年生校内書初展
【学校からのお知らせ】 2024-01-15 10:10 up!
3年生校内書初展
【学校からのお知らせ】 2024-01-15 10:09 up!
2年生校内書初展
【学校からのお知らせ】 2024-01-15 10:07 up!
1年生校内書初展
【学校からのお知らせ】 2024-01-15 10:06 up!
校内書初展
校内書初展を次のように開催します。ご都合のつく方は、ぜひお越しください。来校できない方は、各学年の書初展をホームページにアップしますので、ご覧ください。
1 期 日 1月15日(月)〜19日(金)
2 時 間 15:30〜16:30
3 場 所 各学年の教室前廊下
4 その他 来校の際は、職員玄関よりお入りください。
【学校からのお知らせ】 2024-01-15 10:04 up!
1/15(月)スクール集会その3
【学校からのお知らせ】 2024-01-15 09:33 up!
1/15(月)スクール集会その2
【学校からのお知らせ】 2024-01-15 09:32 up!
1/15(月)スクール集会その1
【学校からのお知らせ】 2024-01-15 09:31 up!
1/15(月)スクール集会
わかたけ児童の皆さんにとって今までよりもなお一層安心・安全な大河津小学校にするべく、6年生が英知を結集して「動画」を作成してくれました。各学年でその動画を視聴し、考えたことや気付いたことなどをまとめました。最後に、校長が講話を行いました。各学年の様子を順次、紹介します。
【学校からのお知らせ】 2024-01-15 09:30 up!
1/12(金)6年生校内書初
【学校からのお知らせ】 2024-01-12 11:25 up!
1/12(金)5年生校内書初
【学校からのお知らせ】 2024-01-12 11:24 up!
1/12(金)4年生校内書初
【学校からのお知らせ】 2024-01-12 11:23 up!
1/12(金)3年生校内書初
【学校からのお知らせ】 2024-01-12 11:22 up!
1/12(金)2年生校内書初
2年生硬筆課題「冬の朝、雪がきらきら光っています。」
【学校からのお知らせ】 2024-01-12 11:21 up!