チューリップの球根植え
「新潟県産チューリップ球根による花育キャンペーン」に申し込みをして、チューリップの球根をいただきました。今日は、いただいたチューリップの球根を自分の階段花壇に植えました。残りは、みんなで協力して、ハッピーフラワー花壇の縁に植えました。春にチューリップが咲くのが楽しみですね。
【学校行事】 2023-11-10 17:15 up!
読み聞かせ【秋の読書旬間】
学校司書の小出先生から、友達との関係がテーマになっている本などの読み聞かせをしていただきました。低・中・高学年、それぞれに合った内容の本を選んでくださいました。子どもたちは、話に引き込まれていました。
【学校行事】 2023-11-09 18:35 up!
赤い羽根共同募金
昨日と今日の朝、運営委員会の子どもたちが募金箱を持って、各教室を回りました。早速、子どもたちは、家から持ってきた募金を箱に入れていました。忘れてしまった人は、明日も受付ますので、赤い羽根共同募金へのご協力をよろしくお願いします。
【学校行事】 2023-11-09 12:50 up!
今日の給食【本とのコラボ給食】
11月7日(火)の献立
・みそラーメン
・ナムル
・ぎょうざ
・牛乳
秋の読書旬間に合わせ「本とのコラボ給食」で、『けんかのきもち』という本の紹介です。主人公の「たい君」が友達とけんかをしますが、勝てません。悔しくて泣きながら走って家に帰ります。友達は謝ってくれたけれど、けんかの気持ちはおさまりません。…思いっきり気持ちをぶつけあえば、もっと友達になれると思える本です。本の中では、みんなで作ったぎょうざが出てきます。今日は、給食で美味しいぎょうざをみんなでいただきました。
【給食】 2023-11-07 13:00 up!
ふれあいスポーツアシスタント事業
長岡市のふれあいスポーツアシスタント事業で、3〜6年生がコオーディネーショントレーニングを行いました。今月中に6回行います。指導者は、長岡市スポーツ協会のスポーツ指導員の方です。プログラムの中には、いろいろな動きがあり、とても楽しく体を動かし学習することができました。4年生以上の子どもたちは、昨年もやりましたので、動きがよかったそうです。最後は、2チーム制助け鬼で、盛り上がりました。
【学校行事】 2023-11-07 12:15 up!
米百俵号
今日は、米百俵号の巡回日でした。ちょうど今日から読書旬間が始まり、子どもたちは、たくさんの本を借りていました。「好きな本があってよかった!」と嬉しそうに教えてくれる子もいました。早速、借りた本を読んでいる子もいました。
【学校行事】 2023-11-06 15:15 up!
校内読書旬間
今日から16日(木)まで、秋の校内読書旬間です。朝読書の時間は、どのクラスも集中して読書に取り組んでいました。読書の秋です。たくさん本を読んで、本に親しんでほしいと思います。
【学校行事】 2023-11-06 10:00 up!
山本中学校区合同学校保健委員会
中学校区合同での学校保健委員会が山本中学校で行われ、5・6年生の子どもたちが参加しました。スマートフォンなどの機器の使い過ぎによる弊害や、より良い使い方についての講演を聞きました。子どもたちは、講師のお話を真剣に聞いていました。自分の生活を振り返るよい機会になりました。
【学校行事】 2023-11-02 17:45 up!
花の会閉会式
10月31日は、花の会閉会式でした。お世話になった花の会の皆様に、子どもたちがお礼の手紙を渡しました。
活動は花壇じまいをしました。まが玉花壇や階段花壇の花の片付けをみんなで協力して行いました。花の会の皆様からは、グリーンカーテンのフジマメの片付けなどをしていただきました。
花委員会の児童が協力して会を進行しました。また、みんなで力を合わせて花壇じまいを頑張っていました。
【学校行事】 2023-10-31 15:25 up!
なないろ祭り【なないろ交流会】
第2部の「なないろ交流会」では、「花活動の紹介」を5・6年生が行いました。「感謝の気持ちをこめて」では、日頃お世話になっている方々に、感謝の気持ちを込めて、感謝状をお渡ししました。そして、最後のフィナーレで、『ダンスホール』の曲に合わせて全校でダンスを踊り、締めくくりました。全校の子どもたちが、自分の力を出し切って頑張った「なないろ祭り」でした。
【学校行事】 2023-10-28 13:15 up!
なないろ祭り【花と歌のなないろコンサート】
「なないろ祭り」に、大勢の保護者の皆様やご家族の皆様、地域の皆様からお越しいただき、ありがとうございました。第1部の「花と歌のなないろコンサート」では、オープニングの全校合唱から、学年部の発表、コーラス「えぷろん」の皆様の発表まで、音読劇や合唱、合奏など、素敵な音楽が会場に広がりました。子どもたちは、これまでの練習の成果を発揮して精一杯頑張りました。
【学校行事】 2023-10-28 13:00 up!
朝練習
いよいよ明日は、なないろ祭りです。今日は、朝練習で、ダンスと全校合唱を行い、最終確認をしました。最後に全校で鬼ごっこをして、楽しみました。明日の本番は、みんなで頑張ります。玄関ホールと1階廊下には、3年生以上の木工作品と全校の巨大書を展示しております。明日は、桂小学校にどうぞおいでください。お待ちしております。
【学校行事】 2023-10-27 14:00 up!
今日の給食【発酵献立】
10月25日(水)の献立
・ご飯
・鯖の甘酒みそ焼き
・おかかのチーズサラダ
・塩こうじ豚汁
・牛乳
長岡市では、先週が「HAKKO week」(発酵ウィーク)で、「発酵のまち、ながおか」をPRしました。桂小学校では、今日、市内共通献立の「発酵献立」です。甘酒やチーズ、塩麹が発酵食品です。みんなで味わっていただきました。発酵に関する動画も観ました。
【給食】 2023-10-25 13:45 up!
なないろ祭り予行練習
今日は、全校でなないろ祭りの予行練習を行いました。オープニングからフィナーレまでを通してやってみました。子どもたちは、それぞれ自分の役割や演奏などを頑張っていました。他の学年の発表を見るのも楽しそうでした。本番まであと少し、最後の仕上げを頑張ります。
【学校行事】 2023-10-25 13:30 up!
秋探し
見晴らしの丘で、1・2年生が秋探しをしていました。袋を手に持ち、いろいろな秋を探しています。どんぐり、赤や黄色の葉っぱ、かわいらしい実などを見付けました。今年はどんぐりがあまり落ちていません。櫂の木の葉が赤く色づいてきてきれいです。
【学校行事】 2023-10-24 16:45 up!
駅前プランター
21日(土)に花委員会の子どもたちが、長岡駅前プランターの活動に参加しました。今まで咲いていたペンタスが終わり、新たにパンジーの苗を植えました。桂小学校のプランターのパンジーは白色です。駅正面に向かって一番右側の信号手前にあります。駅前に行かれた際は、どうぞご覧ください。
【学校行事】 2023-10-24 16:00 up!
ほうれん草の観察【1・2年生】
種をまいてから1週間が経ちました。ほうれん草の芽が出て、少しずつ伸びてきました。今日は、芽をよく観察して、タブレットで写真を撮って記録しました。これからの生長が楽しみですね。
【学校行事】 2023-10-20 13:00 up!
ありんこ活動
今日は、今年最後のありんこ活動でした。みんなで最後の草取りをしました。その後、3年生以上の子どもたちで、ビオラのポット上げをしました。まだ小さなビオラですが、これから大きくなるようにお世話を続けます。
【学校行事】 2023-10-20 12:15 up!
小中連携あいさつ運動3
今日は、あいさつ運動3日目、最終日です。中学校2年生が来てくれました。子どもたちは、「おはようございます」と笑顔であいさつを交わしました。これからも毎朝、元気なあいさつを続けていきましょう。3日間、桂小学校に来てくれた山本中学校の皆さん、ありがとうございました。
【学校行事】 2023-10-20 12:00 up!
サツマイモ掘り
実りの秋。今日は、3・4年生が、畑でサツマイモ掘りをしました。イモを傷つけないように丁寧に、一生懸命掘っていました。大きなサツマイモが収穫できて、みんなびっくりです。楽しいサツマイモ掘りでした。
【学校行事】 2023-10-19 11:30 up!