3・6年生 マラソン大会 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ウォーミングアップをして、準備体操も念入りに。 いよいよ、小学校最後のマラソン大会。 緊張のスタートです。3kmに挑みます。 3・6年生 マラソン大会 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 沿道から、たくさんの家族、地域の皆さんの応援をいただき、走り抜きました。 ゴール後や閉会式も、保護者の皆様に囲まれて、がんばりを称えてもらいました。 3・6年生 マラソン大会 その1![]() ![]() ![]() ![]() 青空も広がり、よいコンディションです。 まずは、3年生。準備運動の声が元気よくはつらつと、素晴らしかったです。 中学年になり、距離ものびましたが、腕を振ってぐんぐんと走り抜けていきました。 米粉麺![]() ![]() 麺の献立です。 米粉麺は、もっちり、つるっと、おいしかったです。 カレー汁は、野菜の旨味もあり、ほどよくスパイシーで、子どもたちに人気でした。 ポテトは、青のり風味が広がり、いいお味でした。 1・2年生マラソン大会 その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 目標をもって、練習を重ねてきました。 熱い思いをもって、走り抜いたこだまっ子に、感動です。 天候を考慮し、スタート時間を変更したにもかかわらず、多くのご家族、地域の皆様からお越しいただきました。心より感謝申し上げます。 皆様の応援が、子どもたちの大きな力となっています。 1・2年生マラソン大会 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スタートから、ぐんぐんスピードを上げていました。 近隣の保育園の年長さんが、応援に駆けつけてくれました。 「がんばれ、がんばれ」と、元気いっぱい応援してくれました。 1・2年生は、応援にパワーをもらい、かっこいい姿を見てもらうことができました。 1・2年生マラソン大会 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 沿道では、大きな声援と拍手をいただき、ゴールまで走りぬくことができました。 頼もしい走りの1年生でした。 1・2年生マラソン大会 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緊張感も伝わってきます。 グラウンドを1周して、道路に出ます。 住宅街を通り抜け、学校へと戻ってきます。 1・2年生マラソン大会 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生のマラソン大会を、たくさんの皆さんの応援に包まれ、開催しました。 スタート前、元気よく「がんばるぞー」「おー」と、1・2年生の元気な声が、響き渡りました。 そして、まずは、1年生から。準備運動をしっかりと行って。 11月は、いい日がいっぱい?![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は11月8日の「いいは」の日にちなんでの献立でした。 他にも、9日、10日・・・と、いい日は続くようです。 子どもたちも、興味をもって、掲示物をめくっていました。 いい歯の日献立![]() ![]() 11月8日は、語呂合わせで「いいは」の日。 給食も、かみかみ献立です。 丼物は、ゴボウ、こんにゃくと、食感の違う食材が混ざり合って、よく噛んで、おいしくいただきました。ご飯もすすみました。 スープは、まろやかで胡麻のコクもたっぷり。やさしいお味で、気分もポカポカです。 ココアビーンズは、ココア風味の豆をたっぷりいただきました。歯ごたえよく、カミカミで、「いい歯」の日にピッタリの、子どもたちも喜ぶ献立でした。 ホットタイム![]() ![]() ![]() ![]() みんなリラックスした雰囲気で、話をしていました。 どんなことでも担任に伝え、安心して学校生活を送ってくれることを願っています。 3年生 社会科の学習![]() ![]() ![]() ![]() 警察官の一日の仕事内容、事故や事件への対応の仕方、110番の仕組みなど、丁寧に説明をしてくださいました。地域の安全、自分たちを守ってくれる仕事に携わる方々への感謝の気持ちも深まりました。 子どもたちが、どんどん質問する姿勢を、とてもほめてくださいました。 自分の生活にかかわること、社会への興味関心を、広げていってほしいですね。 5年生 総合の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次なる活動に着手し、テーマごとに、目標をもって準備を進めています。 中間発表会で手ごたえを得たのでしょう。伝えたいことや伝え方のイメージも膨らんでいるようで、グループ活動も勢いがあります。 活動の深まりが楽しみです。 マラソン大会開会式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、開会式のみ、全校放送で行いました。 体育委員会の子どもたちが進行し、各学年の代表の子どもたちが、意気込みを発表しました。 自分の目標をもって、これまで体力づくりに励んできたことが伝わってきます。 ゴールまで走りぬくことを、力強く発表していました。 大会新記録を目指して練習してきたという頼もしい発表もありました。 実施日、時間を確認して、ぜひ、力走するこだまっ子たちに、温かい声援をお願いします。 レバーとポテトのなかよし和え![]() ![]() 今日は、鉄分たっぷりのレバー。 ポテトと一緒に、胡麻が効いた甘辛味で、おいしくいただきました。歯ごたえのある豆もたくさん入っていて、食べ応えがありました。ニンジンやコーン、インゲンで、色合いもきれいでした。 味噌汁は、シャキシャキモヤシで、あっさりと、いいお味でした。 1年生 焼き芋パーティー その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ホクホクの甘ーいサツマイモを、仲間と一緒に楽しく味わった1年生。 地域の皆様の子どもたちを応援してくださる温かさに包まれて、とても幸せなひと時を過ごすことができました。 ご支援に感謝申し上げます。 1年生 焼き芋パーティー その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年も公民館へ出かけ、焼き芋パーティーを行いました。 まずは、朝早くから、準備をしてくださった町内会の皆様に、感謝の気持ちを込めて、ダンスと歌を披露。 1年生 芋ほり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑い夏を乗り越え、10月、収穫を迎えました。 1年生は、畑一面に広がった蔓に大奮闘。 サツマイモも、大きなものは、なかなか抜けません。 みんなで力を合わせて、収穫作業、大成功。 3年生 「おらたる」へ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、施設の方から、中越大震災や急山古志村の復興の歴史について、丁寧に説明をしてもらいました。 いかに困難な状況に直面し、そして力強く乗り越えてきたのか、子どもたちの心に強く印象付けられたことと思います。 貴重な学びの時間でした。 |