本日の給食9 月7 日( 木曜日 )![]() ![]() 牛乳 白身魚のプロバンス風 フレンチサラダ コンソメスープ トリプルゼリー 9/7 明日お待ちしてます!〜夏休み作品展〜
明日、学習参観があります。暑い中での参観となりますので、冷感グッズ等を利用されてご来校ください。夏休みが終わり、1学期後半が始まって2週間が経ちました。猛暑やコロナ感染の流行等がありますが、子どもたちはみつわっこらしく明るく、元気に過ごしています。
さて、明日まで夏休み作品展になっています。教室後ろや廊下に夏休みの自由課題の作品やまとめが置かれたり、掲示されたりしています。学習参観の折に、ぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食9 月6 日( 水曜日 )![]() ![]() 牛乳 レバーと大豆のスパイシーあげ ゆかりあえ 豆腐のみそ汁 9/6 暑いけど… 〜児童朝会〜
今朝の児童朝会は、給食委員会と運営委員会の発表でした。
給食委員会からは、今月行われる「残さず食べようキャンペーン」について発表がありました。暑くてなかなか食が進まない日々ですが、世界の中には食べたくても食べられない人がいることが紹介され、給食を残さず食べようと呼びかけました。 運営委員会は、現在実施しているあいさつ運動について発表がありました。今回のテーマは「笑顔」です。運営委員児童のスライドいっぱいに映された笑顔の写真と一緒にあいさつの練習をしました。 暑い体育館でしたが、子どもたちは最後までしっかり話を聞くことができました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食9 月5 日( 火曜日 )![]() ![]() チンジャオロース丼 冬瓜とわかめスープ 梨 牛乳 本日の給食9 月4 日( 月曜日 )![]() ![]() 牛乳 ひじきふりかけ じゃが豚キムチ みそけんちん汁 本日の給食9 月1 日( 金曜日 )![]() ![]() 牛乳 肉だんご たくあんおかかあえ 厚揚げの中華煮 本日の給食8 月31 日( 木曜日 )![]() ![]() 牛乳 鮭のかぐら南蛮みそマヨ焼き 糸うりのごま酢和え なす入り塩鶏汁 本日の給食8 月30 日( 水曜日 )![]() ![]() うどんのたれ 牛乳 ちくわの磯部揚げ ごまだれサラダ もものタルト 8/30 もしもの時に…〜不審者対応避難訓練〜
不審者対応の避難訓練が行われました。教室に不審者が侵入してきた時の子どもたちと教職員の動きについて訓練しました。その後、長岡警察署のスクールサポーター高頭様から講師になっていただき、リモートで講義をしていただきました。不審者が校舎内に侵入した場合と下校時、不審者から声をかけられた場合について、命を守るためにどのように対応したらよいか教えていただきました。講義の後は、担任からDVDを基に指導がありました。
なお、夏休みには教職員に向けて、高頭様から不審者への具体的な声掛けや子どもたちの逃がし方、さす股の使い方等、研修を受けました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食8 月29 日( 火曜日 )![]() ![]() 牛乳 ゴーヤチャンプルー あおさのみそ汁 冷凍パイン 8/29 夏休み明け全校朝会
先週暑さで延期した夏休み明け全校朝会が行なわれました。体育館内は30度を下回っていましたが、ジトーッと汗が噴き出す暑さでした。会では、代表児童のがんばりたいことの発表(以下参照)、校長講話、校歌斉唱を行いました。
校長講話では、異常な今夏の天気のことや事故もなく、事件にも巻き込まれることのない夏休みだったこと、夏休み明けの行事や活動について紹介し、これからも最後までがんばる「燃える心」友達と協力し高めあう「広い心」、何事にも前向きに取り組む「明るい心」でがんばってほしいことを話しました。 〜代表児童発表〜 5年男児 「5年生になって漢字ドリル・計算ドリルをがんばってきました。これからも続けていきたいと思います。これからがんばりたいことは「みつわフェスティバル」です。学級で協力してみんなが楽しんでくれるような店を出したいです。また、高学年として低学年に優しくしたいと思います。掃除の仕方など、教えてあげたいです。下学年の手本になるようにがんばります。」 6年男児 「夏休みに津南にグランピングに行きました。夜のバーベキューが一番心に残っています。自分で火も起こしました。昼間とは違う雰囲気で、楽しかったです。1学期後半がんばりたいことは、親善陸上大会の走高跳です。授業でやった高跳びで、タイミングよく踏み切り、バーを越える感覚が楽しかったので、この種目を選びました。大会で125cm跳んで入賞したいと思います。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食8 月28 日( 月曜日 )![]() ![]() 牛乳 とり肉と夏野菜のあげ煮 そうめん汁 ミニトマト 8/25 伸びたかな、増えたかな…〜夏休み明け発育測定〜
夏休み明けの発育測定が行なわれました。長い休み明けの子どもたちは、日に灼け、たくましくなった印象でしたが、実際の数値はどうでしょうか…。養護教諭からは「今年の夏は暑かったので、活動的に過ごすことが難しかったからでしょうか、体重が増えた子が多くいました。」と報告を受けました。後日、個々に結果を持ち帰らせますので、ご覧いただき、必要に応じてご指導お願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食8 月25 日( 金曜日 )![]() ![]() ゆうごうチキンカレー 牛乳 ハムとコーンのサラダ ぶどう 本日の給食 8 月24 日( 木曜日 )![]() ![]() 牛乳 じゃこチーズサラダ ポークビーンズ 8/24 夏休み明け 久しぶりの登校!
子どもたちが学校に帰ってきました!昨日、熱中症対策についてメールでお願いをさせていただきましたが、子どもたちは日傘をさしたり、冷却グッズを首に巻いたり、つばのある帽子をかぶったり、暑さ対策をして登校してきました。ご配慮ありがとうございました。それでも、子どもたちは顔を真っ赤にして、汗をふきふきの登校でした。当分暑さも続く予報です。私も校門で日傘(いつもの雨傘の代用です)をさして子どもたちを迎えました。とても効果があると実感しました。引き続き、ご配慮よろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/31 市内の学校と交流 〜児童交換会〜
長岡市内の小学校のそれぞれの児童会の活動等の意見交換を行う児童交歓会が、リモートで行われました。川崎東小学校の運営委員の児童2名も、当校の児童会活動の紹介をしました。画面越しではありましたが、立派に発表・発言を行い、他校児童と交流していました。
今回の児童交歓会で学んだことを夏休み以降のみつわ児童会の活動に生かしてほしいと思います。代表児童の2人、お疲れ様でした! ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(7月25日火曜日)![]() ![]() トマトとチーズのサラダ 冷凍みかん 682kcal/2.9g 7/25 明日から夏休み!2〜全校朝会〜
生活指導主任からは、夏休み中に「火」「水」「金」「車」「人」に関係する事故に遭わないように話がありました。福岡での川での事故を例に出しながら、事故のない夏休みになるよう指導しました。保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちが夏休みを安全に過ごせるよう、ご指導よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() |