3・4年 お楽しみ会を開こう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休み前にお楽しみ会を開こうと3つのグループがそれぞれ出し物の準備をしてきました。ところが、欠席者がたくさんいたため、冬休み前には実施できませんでした。みんなで話をして来週末に行おうということになり、今日、最終準備をしました。こわい話のリハーサルをするグループもありました。

1月11日(木) 校内書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書き初め大会を行いました。冬休み中に一生懸命練習した成果を発揮し、子どもたちは集中して書きました。真剣に取り組む充実した時間でした。作品は1/15から1/26まで廊下に掲示します。

1・2年 生活科「ふゆのあそび」

画像1 画像1 画像2 画像2
全員そろって2学期後半がスタートしました。
まずは、みんなで冬休みすごろくをしました。そのあと、福笑いをしたり、おみくじを引いたりしました。みんながそろって笑い合うことができて、とても幸せな気持ちになりました。

1月9日(火) 第2学期後半スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。元日に大きな地震がありたいへんな年明けでした。冬休みが終わり、全校児童21名全員が登校しました。冬休み直前に体調を崩し欠席する子どもが多かったのですが、今日は全員の元気な顔が見られ安心しました。全校朝会ではみんながしっかりと話を聞いていました。今年度の授業日数はあと51日。卒業や進級に向けてさらに力を高めていきます。

5・6年 外国語「have」を使ったゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9日(火)3限に外国語の学習をしました。
 今回は「have」の意味について学習しました。野澤JTLが「Have Quiz」を出しながら、「持っている」以外の意味があることを子どもたちに教えてくれました。子どもたちは、「have」にいろいろな意味があることを知り、とても驚いていました。
 その後、2つのグループに分かれて「have」を使ったゲームをしました。「have」の意味を理解していないと難しいゲームでしたが、子どもたちは上手に取り組んでいました。
 ゲームを通して意味を理解することができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

コミセンだより