本日の給食 1月11日(木曜日 )![]() ![]() ハニーマスタードチキン ハムとコーンのサラダ ポトフ 625kcal/3.2g 1/11 今年最後の発育測定
発育測定が行われました。お正月のごちそうで、ウエイトオーバーになってないかな。後日測定の結果はご家庭にご連絡します。お子さんの1年間の身体面での成長を振り返っていただきたいと思います。6年生は小学校最後の発育測定でした。ご家庭でお子さんの6年間の成長をご覧になり、その成長をご家庭でお喜びいただけたらと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食 1月10日(水曜日 )![]() ![]() ご飯 のり佃煮 豆腐入り松風焼き れんこんサラダ 白玉雑煮 659kcal/2.0g 1/11 一筆入魂2 〜校内書き初め大会〜
校内書き初め展は12日(金)〜19日(金)まで開催しております。各教室廊下に展示しますので、ぜひご覧になりに来てください。来校の際は、「書き初め展を見にきました。」と、インターフォンで職員室にお伝えください。お待ちしています!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/11 一筆入魂1 〜校内書き初め大会〜
校内書き初め大会が行われました。教室やプレイルーム等の特別教室を使い、1,2年生は硬筆、3年生以上は毛筆を行いました。真白い用紙に、気持ちを整え、集中して鮮やかな黒字を置いていく…。身も心も引き締まります。新年にふさわしい行事です。子どもたちは、筆先まで気持ちを込め集中して取り組んでいました。子どもたちは、冬休みに家で練習が生かされた迫力ある字を書いていました。冬休み中、お家の皆様からのご指導もあったと思います。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食 1月9日(火曜日)![]() ![]() 冬野菜カレー ひじきのマリネ ルレクチェタルト 牛乳 1/9 2学期後半スタート!
新年あけましておめでとうございます。保護者、地域の皆様、本年もよろしくお願いいたします。能登半島地震から始まった2024年でしたが、登校してきた子どもたちの変わらぬ明るい表情にホッとしています。何かございましたら、学校までご連絡ください。
今朝、冬休み明けの全校朝会が行われました。絵画コンクールの入選者の表彰、校長講話、1月の生活のめあての他、代表児童が新年の抱負について以下の内容を発表しました。 3年女児 「がんばりたいことが3つあります。1つは習字です。冬休みにがんばりを続けたいと思います。2つ目は自学です。11、12月あまりできなかったので、がんばりたいです。3つ目は英語です。大人になって外国人と話したいので、しっかり勉強したいです。いろいろなことを一生懸命頑張ってできることを増やす1年にしたいと思います。」 6年女児です 「冬休みは2つのことをがんばりました。1つは宿題を計画的に行うことです。余裕を思って終わらせることができました。2つ目は家族の夕ご飯を一人でつくったことです。とても喜んでくれたので、よかったです。ご飯づくりの経験を生かし、2学期後半は時間を有効に使えるようになりたいと思います。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |