一心同体!青春全開!旭岡中学校!   校風「響き合う学校」〜挨拶が 歌声が 心と心が 響き合う〜 
TOP

1/11(木)決意が芽吹きますように

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 氷点下3度の厳しい冷え込み、通学路はツルツル。足元には融雪剤の粒が見えます。管理員さん、早朝からの散布ありがとうございます。
 2階渡り廊下に「楽、献、備・・・」。1年生が漢字1文字に今年の決意を託します。中心にイラストつきの「挑」。みんなの決意がしっかり芽吹きますように。クラスの思いに、心惹かれました。
 「失礼しまーす」。放課後の3年生教室から緊張した声。入試目前、面接練習に挑む3年生に「頑張れー」、そっとエールを送ります。

1/10(水)松之山にエールを!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 気温が緩んだ雨の朝です。通学路もご覧のとおり、道幅が広くなりました。降雪が続かないのが、本当に助かります。
 部活動が再開しました。「もう少しで完成でーす」。技術部の「ひまわりプロジェクト」も最終段階。何が完成するかはお楽しみに。
 「応援よろしくお願いしまーす!」。県スキー大会開催中の松之山スキー場から写真が届きました。「頑張れー!」。選手の健闘を祈ります。

1/9(火)令和6年 学校再開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 抜けるような青空と眩しい旭。キリリと引き締まった空気。雪を踏みしめ「おはようございまーす」。爽やかに学校が再開しました。
 「みんな みんな みんな旭の子」。令和6年初の「宇宙の鳥」が体育館に響きます。いろんなことがあった年始でした。旭の子にとっても、被災地の方々にとっても、辰年が「芽吹きの年」となりますように。
 教室では冬休みの「よもやま話」に花が咲きます。「大丈夫だった?」「大変だったね」。それぞれにいろんな体験をした年始でした。学校再開が、当たり前ではないことも、痛感しました。
 今年も旭岡中学校HPをよろしくお願いいたします。

謹賀新年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

令和6年 元旦
長岡市立旭岡中学校 職員一同
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31