長岡まつり大花火大会 清掃ボランティア活動を行いました
8月2日、長岡まつり大花火大会が開催されました。気持ちよい花火大会となるよう、大島小学校PTAでは、毎年長岡まつり大花火大会後の親子による清掃ボランティア活動を行っています。
8月3日の朝は、大変暑い中でしたが、子どもたち、保護者の皆様、職員合わせて約140名の方が参加してくださいました。午前6時から約1時間、陸上競技場から団体観覧席までの清掃活動を行いました。
8月4日の朝も清掃ボランティア活動を行う予定です。
【お知らせ】 2023-08-03 07:33 up!
職員研修を行いました
7月26日(水)は、職員研修を行いました。午前の研修は、外部指導者を招いての特別支援教育研修と「にいがた学びチャレンジ」協力校に係る研修を行いました。午後は、大島中学校で、小中連携事業夏季合同研修会を行いました。
専門性と指導力の向上に職員研修は欠かせません。
明日は、非違行為根絶研修、いじめ防止・QU研修、プロジェクト部会を行う予定です。
【お知らせ】 2023-07-26 16:32 up!
個別懇談会ありがとうございました
夏休みに入った7月24日(月)・25日(火)の2日間、個別懇談会を行いました。
学校や家庭での学習や生活におけるお子さんの成長や努力の様子、よりよい成長のための支援の方策について懇談をさせていただきました。今回話し合われたことを、今後のよりよい指導に役立てていきたいと考えております。
ご多用の中、暑い中ご来校いただき、ありがとうございました。
【お知らせ】 2023-07-26 13:13 up!
1学期前半終了〜夏休みへ〜
保護者や地域の皆様のお力添えをいただき、1学期前半の教育活動を無事終えることができました。ありがとうございました。24日からは、子どもたちが楽しみにしている夏休みが始まります。
7月21日(金)の全校朝会では、思い出いぱいの夏休みになることを願って、『目標を立て挑戦する夏休みに!』そして、『命を守る三つのこと 水の事故・交通事故・熱中症と新型コロナウイルス感染症』に気を付けることについてお話をしました。
保護者や地域の皆様におかれましても、子どもたちにとって健康・安全で有意義な夏休みになるように、ご家庭や地域での見守りや励まし、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
8月25日(金)には、また元気な大島っ子に会えることを楽しみにしています。
【お知らせ】 2023-07-21 17:01 up!
夏休み前の読み聞かせ
7月20日(木)の昼休み、夏休み前の読み聞かせを行いました。今回の読み聞かせは、「ぎょうれつのできるパンやさん」と「おじいちゃんのごくらくごくらく」のお話でした。
参加した子どもたちは、とても楽しそうにお話を聞いていました。
読み聞かせボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
【お知らせ】 2023-07-20 17:54 up!
児童朝会〜福祉・エコ委員会からの情報発信〜
7月18日(火)の児童朝会は、全校で元気よく児童会の歌を歌った後、福祉・エコ委員会からの情報発信を行いました。
福祉・エコ委員会は、活動内容を3択クイズ形式で発信してくれました。
各委員会が、学校生活の充実と向上のために取り組んでいる様子を、児童朝会で発信してくれています。
【お知らせ】 2023-07-18 09:48 up!
第2回地域児童会
7月14日(金)、第2回地域児童会を行いました。PTA校外指導員の皆様からもお出でいただき、1学期前半の登校の様子や地域での生活について振り返ったり、夏休みの生活について確認したりしました。
この日は、一斉集団下校で帰りました。
【お知らせ】 2023-07-14 17:25 up!
夏バテ防止給食
7月14日(金)の給食は、給食委員が考えた夏バテ防止給食でした。
献立は、「冷やし中華、牛乳、ぎょうざ、枝豆、セレクトデザート」でした。
【お知らせ】 2023-07-14 17:24 up!
目の不自由な人の思いとは(3年生)
3年生は、「広げよう!『ともしびの輪』」をテーマに、福祉について総合学習を行っています。7月13日(木)は、目が見えないにもかかわらず、現在ブラインド マジシャンとしてご活躍されている方を講師にお招きし、目の不自由な人の思いについてお話を伺いました。
3年生は、ハンデのある人や身近な人への手助けの仕方やかかわり方について学んでいきます。
【お知らせ】 2023-07-13 18:16 up!
水泳授業終了
6月19日(月)から始まった水泳授業。着衣泳を含め、各学年6回ずつ実施することができました。延べ約90名の保護者の皆様から信江サポートとして監視をしていただきました。7月13日(木)は5年生が着衣泳を行い、今年度の水泳授業を計画通り、無事終えることができました。
信江サポートの皆様、大変ありがとうございました。
【お知らせ】 2023-07-13 18:15 up!
ながおか減塩うまみランチ(7月)
7月11日(火)の給食は、ながおか減塩うまみランチでした。
7月の献立は、「ごはん、牛乳、魚の梅ケチャソース、枝豆いそかあえ、夏野菜と厚揚げのみそ汁」でした。
【お知らせ】 2023-07-11 16:32 up!
歯磨き指導(1年生)
7月10日(月)、1年生を対象に歯磨き指導を行いました。養護教諭が1年生の各教室に出向き、模型を使って、磨き残しができやすい場所を説明しながら、歯ブラシの使い方の指導を行いました。その後、子どもたちは、実際に鏡を見ながら、上手に磨けているか確認しながら歯磨きを行っていました。
歯磨き指導は、今日が3組と4組が行い、13日(木)が、1組と2組が行います。
【お知らせ】 2023-07-10 14:36 up!
七夕給食
7月7日(金)の給食は、七夕給食でした。
献立は、「きらきらピラフ、牛乳、星チーズサラダ、七夕スープ、七夕ゼリー」でした。
【お知らせ】 2023-07-07 15:11 up!
願いがかないますように
7月7日(金)、今日は七夕です。2年生教室の廊下の笹には、七夕飾りと短冊がつるしてありました。みんなの願いがかなうといいですね。
【お知らせ】 2023-07-07 14:49 up!
3年生校外学習〜中央図書館・アオーレ長岡見学〜
7月4日(火)、3年生が校外学習で、貸し切りバスを使って、中央図書館とアオーレ長岡に出かけました。
中央図書館やアオーレ長岡の見学をしたり、お話を伺ったりすることで、長岡市内の公共施設の役割を学んだり、各施設のバリアフリー設備の様子を調べ、その必要性について考えたりすることができました。
【お知らせ】 2023-07-05 15:43 up!
児童朝会〜仲良しづくり委員会からの情報発信〜
7月4日(火)の児童朝会は、仲良しづくり委員会からの情報発信を行いました。
仲良しづくり委員会は、全校のみんなが仲良しになり、あったか言葉がいっぱいの大島小学校になるための活動を行っています。今朝の児童朝会は、あったか言葉を使う場面を劇にしてクイズにし、みんなに紹介してくれました。また、昼休みには、全校縦割り班活動を計画し、なんでもバスケットをしてみんなで楽しみました。
【お知らせ】 2023-07-04 17:17 up!
鍵盤ハーモニカ講習会(1年生)
7月3日(月)、1年生が講師を招いて鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。
講師の先生のお話を聞いて、上手にリズムに合わせて鍵盤ハーモニカを吹くことができるようになりました。
これからどんな曲が吹けるようになるかとても楽しみです。
【お知らせ】 2023-07-03 15:01 up!
大島中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会
6月30日(金)、大島中学校で、いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。大島小学校6年生と大島中学校2年生が参加しました。
18のグループに分かれ、アイスブレーキングで自己紹介ゲームを行った後、小中ペアで問題を解きながら、解答の頭文字を並び替え一つの言葉を完成させるグループワークに取り組みました。正解は、「いじめみのがしません」でした。その後、感想発表を行い、最後に、各自で「いじめ見逃しゼロスクール宣言」をカードに書き出しました。互いの交流を深め、いじめに対する認識を再確認したり新たにしたりすることができた有意義な会となりました。
また、この日は、集会終了後、部活動体験を行いました。それぞれが興味のある部活動の体験を行いました。
【お知らせ】 2023-06-30 18:21 up!
5年生自然教室 その19
児童玄関前で到着式を行いました。みんなとってもいい表情です。元気に学校に帰ってきました。
【お知らせ】 2023-06-29 17:05 up!
5年生自然教室 その18
オリエンテーリングの表彰式と閉校式を行いました。 各クラスの代表者が感想を発表した後 、自然の家の方へのお礼の言葉を全員で伝えました。学校には、予定通りに到着の予定です。
【お知らせ】 2023-06-29 14:59 up!