四郎丸小学校のホームページです。子どもたちの活動の様子をご覧ください。

妙高自然体験教室25

画像1 画像1
1班はみんなでブルーシートを引っ張って、ボールのリフティングです。
目標は連続30回。
息が合わないとなかなか真っ直ぐ上に上がりません。

妙高自然体験教室24

画像1 画像1
3班はDOBBLEというカードゲームで交流しています。

妙高自然体験教室23

画像1 画像1
MA(妙高アドベンチャー)開始です。
色々な仲間づくり活動に挑戦します。

妙高自然体験教室22

画像1 画像1
朝もバイキングです。
オレンジゼリーが大人気です。

妙高自然体験教室21

画像1 画像1
朝はラジオ体操でスタート。
昨日はすぐに寝つき、生憎の雨模様ですが朝から元気いっぱいです。

妙高自然体験教室20

画像1 画像1
最後は送り火の集いです。
火の神から151年目の四郎丸小を担うあおぞら学年にエールが送られました。

妙高自然体験教室19

画像1 画像1
8班最後のスタンツは絵しりとりです。
1人1つずつ絵をつないでいきます。

妙高自然体験教室18

画像1 画像1
7班はイントロクイズです。
最近の曲から懐かしい曲まで、楽しんで聞いて答えています。

妙高自然体験教室17

画像1 画像1
6班はジェスチャークイズです。
日もしっかり暮れ、盛り上がりも最高潮です。

妙高自然体験教室16

画像1 画像1
5班は先生クイズです。
・先生が生まれ変わるなら何がいいでしょうか?
・先生の好きな動物は?
などなど。
即答できたり悩んだり。絶妙な難易度です。

妙高自然体験教室15

画像1 画像1
4班はジェスチャークイズです。
スタンツが進むにつれて、どんどん盛り上がっています。

妙高自然体験教室14

画像1 画像1
3班はクイズです。
正解すると自然と拍手が生まれます。

妙高自然体験教室13

画像1 画像1
2班は紙芝居です。
この日のためにストーリーから作った手作り紙芝居です。

妙高自然体験教室12

画像1 画像1
一転、活動班ごとに行うスタンツの時間です。
1班は自然教室クイズです。

妙高自然体験教室11

画像1 画像1
みんなの火が灯りました。
幻想的な雰囲気です。

妙高自然体験教室10

画像1 画像1
火の神から火の精へ、そして分火の儀式です。
友情、協力、努力、凡事徹底の4つの火をみんなで囲みます。

妙高自然体験教室9

画像1 画像1
キャンドルセレモニースタートです。

妙高自然体験教室8

画像1 画像1
子どもたちの楽しみの1つ、夕食バイキングです。
かき玉ラーメン、チキンカツ、ミートボールなどなど。
オリエンテーリングでぺこぺこになったお腹が満たされますね。

妙高自然体験教室7

画像1 画像1
夜の活動は天候を考慮してキャンドルセレモニーに変更しました。
キャンプファイヤー係の子どもたちは最後の確認です。

妙高自然体験教室6

画像1 画像1
野外オリエンテーリング、無事全員戻ってきましたり
滑ったり転んだり、小川で濡れたり、波瀾万丈な冒険になりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

給食だより

出席停止関係文書

グランドデザイン