「未来を創り出す子」の育成〜山古志を最大限に活かした学校づくりの推進〜 ようこそ、山古志中学校ホームページへ!
カテゴリ
TOP
お知らせ
学年・生徒会・部活動
山古志プロジェクト
山古志子ども会議
小中連携・地域連携
授業・研修
最新の更新
冬休み前集会
応急手当の実習
総合学習発表会
薬物乱用教室
友峰会立会演説会・役員選挙
調理実習〜2年生〜
いじめ見逃しゼロスクール集会
種の選別・油絞り〜3年生〜
柔道
かぐらなんばん販売
なごみ苑訪問
アスリート派遣事業
文化祭
PTA冬囲い作業中止について
10・23 山古志の集い
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
夏休み明け朝会
本日より、1学期後半がスタートしました。夏休み明け朝会で、代表の1学期後半の抱負発表や広島平和記念式典参加報告、各種表彰が行われました。
広島平和式典
8月5日〜7日、生徒2名が、広島平和式典に参加しました。写真は、19日に行われた派遣報告会のものです。
長岡平和祈念式典
8月1日、生徒2名が、長岡平和祈念式典に参加しました。
わたしの主張長岡地域地区大会
8月1日、わたしの主張長岡地域地区大会が長岡リリックホールで開催され、3年生生徒が参加しました。
なごみ苑訪問
8月7日(月)生徒会有志で、なごみ苑を訪問し、交流活動をさせていただきました。なごみ苑の皆様、お世話になりました。
福島しあわせ運べるように合唱団との交流会
8月5日(土)福島しあわせ運べるように合唱団との交流会を行いました。合唱団は、東日本大震災後に、福島の復興を後押ししようと結成され、阪神・淡路大震災から復興を願いに作られた合唱曲「しあわせ運べるように」を歌い続けてきました。毎年、山古志中学校でも山古志の集いで同じ歌を歌ってきたことから交流が実現しました。歌の意義をみんなで考えることができ、生徒にとって、なぜこの歌を歌い続けるのかを考える貴重な時間となりました。合唱団の皆さんのすばらしい歌唱力に感動しながら、最後にみんなで「しあわせ運べるように」を心を込めて歌いました。合唱団の皆様、本当にありがとうございました。
8月6日(日)新潟日報朝刊に記事が掲載されました。
<<
2024年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
配布文書
配布文書一覧