12/21(木)美術展受賞者数
多数の生徒が下記美術展で受賞しました。レベルの高い作品が数多く出品されました。
◎第59回 新潟県中越教育美術展 受賞者(美術の中越大会です) ・日報賞(特別賞) 1年1名(中越地区第2位に相当します) ・特選(4位) 1年1名 2年3名 3年3名 ・金賞 1年5名 2年3名 3年2名 ・銀賞 1年8名 3年5名 ・銅賞 1年6名 2年7名 3年9名 ◎第54回 新潟県ジュニア美術展覧会 受賞者(美術の県大会です) ・特賞 (1位) 2年1名 3年1名 ・優秀賞(2位) 1年1名 ・奨励賞(3位) 3年2名 12/19(火)生徒朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初のポーズ(左写真)→シンキングタイム。顔を伏せます。(中写真)→最後のポーズ(右写真)のように行い、最初と最後のポーズの違いをあてます。体育祭、合唱コンクールも同様に行いました。回答は、インタービュー形式で行い、思い出を語った後に間違いを答えていました。全校生徒で楽しむことができました。 今日の生徒朝会で、本年度役員の企画が終わります。生徒朝会の最後に、役員がステージ上で、感謝の言葉を述べていました。ご苦労様でした。 12/18(月)錬成塾クリエイティブコース受講教員公開授業![]() ![]() ![]() ![]() 生徒も先生も学んだ授業でした。 12/14(木)第3回学校運営協議会
第3回学校運営協議会を開催しました。第2回学校運営協議会では、事前に生徒・保護者・教職員にアンケートをとり、次年度以降の教育活動の改善点など提案いただきました。そのことについて、生徒も交えて優先取り組み事項などを話し合いによりまとめました。今回の第3回は、その内容に基づいて運営協議会のメンバーでさらに話し合いを深め、「次年度早めに取り組む事項」、「検討を重ねていく事項」、「現在は取り組む必要はない」の3段階で検討しました。次年度は、その改善事項で取り組めそうな事項については、改善を図っていく予定です。
12/9(土)第47回新潟県アンサンブルコンテスト
この日、吹奏楽部は、金管打楽器8重奏「春の牧歌」と木管6重奏「勇者のマズルカ〜フレキシブル・アンサンブルのための」の2曲で、県のアンサンブルコンテストに臨みました。2チームとも銀賞でした。上位大会へは進むことはできませんでしたが、息の合った堂々とした素晴らしい演奏でした。応援ありがとうございました。
12/7(木).8日(金)2・3年生クラスマッチ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の様子(左) 3年生の様子(右) 12/5(火)おおぞらギャラリー、各学年美術作品展示![]() ![]() ![]() ![]() 月曜日に美術の作品展示を行いました。各学年のクラス廊下に、絵が展示してあります。個性的な絵が多く楽しめると思います。 個別面談来校時に、ぜひご覧ください。 12/1(金)生徒総会、新四役任命式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会長の報告(右) 委員長の報告(中) 新生徒会四役任命式(左) 11/30(木)3年総合的な学習の時間(MSプロジェクト)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |