感謝を伝える会(5年生)
5年生は「総合的な学習の時間」で、お米作りの学習をしています。若草田支援隊の皆様にご協力いただきながら、田植え、稲刈り、米販売などを行ってきました。また、米販売の準備では、米袋の作り方を片桐様から教わりました。
これまでの感謝の気持ちを伝えるために、クッションのプレゼント、学習発表、合唱を行いました。少しでも感謝の気持ちが伝わればうれしいです。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
【5年生】 2023-12-20 09:00 up!
昼休みの体育館
上川西小学校は児童数が多いので、休み時間に体育館を使える学年を曜日ごとに決めています。この日は、低学年が使える日でした。とてもにぎわっていました。
【お知らせ】 2023-12-19 09:15 up!
2年生の英語
2年生が英語の学習をしていました。動物の名前を英語で話していました。ALTの先生の指示は英語が多いのですが、担任の援助でしっかり聞き取っていて素晴らしかったです。
【お知らせ】 2023-12-18 09:00 up!
画像の力
6年生の理科で、地震について学習していました。過去に身近で起きた地震の画像を教材として使っていました。内容をよく理解するだけでなく、災害を自分事として考えることもできました。
【お知らせ】 2023-12-15 09:00 up!
社会科「自動車工業」の学習
5年生の社会科の学習内容の1つに「自動車工業」があります。そのまとめのポスターが貼ってありました。「環境」「ユニバーサルデザイン」「安心安全」などの言葉が目立ちます。時代に応じて、学習内容が新しくなっています。
【お知らせ】 2023-12-14 09:00 up!
若草祭・その3
お店が楽しかったのはもちろんのこと、低学年やこども園の子どもに優しく接している姿が多く見られました。温かい行動ができる子が多くいて、うれしくなりました。
【お知らせ】 2023-12-13 09:00 up!
若草祭・その2
若草祭のオープニングでは「廊下を歩こう」という注意がありました。お店開始の瞬間、みんなが歩いて移動していました。途中で、「歩こうよ」と声をかけている子どももいました。きまりを守ろうとする子が多くいて、うれしいです。
【お知らせ】 2023-12-12 09:00 up!
若草祭
児童会祭「若草祭」を行いました、どのお店も工夫されていました。お客さんがとても楽しそうでした。仲間と力を合わせて活動し、一つのものを作り上げる楽しさを味わえました。お出でいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
【お知らせ】 2023-12-11 09:00 up!
英語で買い物ごっこ
写真は、3年生の英語の様子です。自分がほしいカードの色、形、枚数を言って、それを買うという活動です。教科書などを使って学習したことをこんなふうに実際に使ってみることで、英語を使える子どもが増えることを願っています。
【お知らせ】 2023-12-08 09:00 up!
明日は若草祭
若草祭は、児童会主催の年に一度のお祭りです。2年生以上の各学級がゲームなどのできるお店を出します。子どもたちの主体性や団結力を育む大切な行事です。保護者の皆様も、ご参加いただけます。ぜひ、お越しください。
【お知らせ】 2023-12-07 09:00 up!
1年生も英語
1年生も年に何時間か英語の授業を行います。ALTの先生の話をよく聞き、きちんと答えていました。自分の子ども時代と比べて、すごいなと思いました。
【お知らせ】 2023-12-06 09:00 up!
読書出前授業
今年2回目の読書旬間で、講師の方においでいただき、読書出前授業を行いました。こうした取組を通して、読書に親しむ子どもが増えることを願っています。
【お知らせ】 2023-12-05 09:00 up!
ブラックパネルシアター
今年2回目の読書旬間で、講師の方においでいただき、ブラックパネルシアターを観ました。こうした取組を通して、読書に親しむ子どもが増えることを願っています。
【お知らせ】 2023-12-04 09:00 up!
続・子どもは元気
今日から12月です。冬らしい天気が多くなります。先日、風が強く、寒い日がありました。雨は降っていません。そんな中、昼休みにグラウンドに出て遊んでいる子がたくさんいました。子どもは元気です。
【お知らせ】 2023-12-01 09:15 up!