一心同体!青春全開!旭岡中学校!   校風「響き合う学校」〜挨拶が 歌声が 心と心が 響き合う〜 
TOP

12/15(金)ひみこのはがいーぜ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 厳しい冷え込み。東山を臨みます。「山の雲が低いねえ。これは雪が降るよー」。セーフティーリーダーさんが語ります。さすがの含蓄。
 「古代人と現代人、噛む回数が骨格にも影響しています」。2学年朝会では保健委員の皆さんが「噛むこと」について発表。キーワードは「ひみこのはがいーぜ」。詳細はぜひ生徒にお聞きください。
 2年生が修学旅行に向けて「タクシー研修」コース作りが開始。絢爛なスライドを前に、気分はもうタクシーの中…。いい時間です。
 雪の予報が続きます。週明けの防寒着、冬用の靴の準備、時間に余裕をもった登校について、ご家庭でもお声掛けをよろしくお願いします。
 本日、学年だよりを配付しました。ご確認ください。

12/14(木)冬休みには・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 澄み切った青空。冷たく引き締まった空気。週末には雪の予報です。空を見上げて、今日の青空をしっかり目に焼き付けておこう。
 「規則正しい生活と自主トレを続け、来シーズンのベスト更新を目指します」。1年生学年朝会では、代表が冬休みの生活目標を発表。原稿を見ず、堂々と語った仲間たちの頑張りに、大きな拍手が送られました。
 昨日は「すす払いの日」。校内でもすす払いが開始。お正月の事始めとして、お清めの意味もあるすす払い。一生懸命、感謝を込めて!

12/13(水)締めくくりの8日に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 肌寒い朝。空には厚い雲。雲の切れ間の青空に嬉しくなります。「おはようございまーす」。元気な声、爽やか笑顔に嬉しくなります。
 「最後が大切です。締めを確実なものにしよう」。その通り。終わりよければすべてよし。あと8日。締めくくりの8日にしていこう。
 今年の漢字は「税」。その説明文に所得税、住民税、消費税などが登場。租税教室を終えたばかりの3年生諸君、後輩に説明してあげよう!

12/12(火)今年の〇〇、今年のうちに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冷たい雨の朝。生徒玄関の神殿を思わせる柱の脇に、ゴールドクレストとパンジー。技術部植栽の第2弾は、クリスマスの雰囲気を誘います。
 ASC朝会は久々のリモート開催。「こうやってボールを投げます」。全校レクのルール説明。場所は変われど「全力投球」の姿、感動です。
 2階多目的ホールにご覧の文字が。登校日もあと8日。しっかり締めくくりましょう。ところでHPをご覧の皆さんは、〇〇に何が入りますか。そしてこのフレーズに馴染みがある方は、きっと同世代です!

12/11(月)ASC三役任命式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 曇り空。生徒たちの登校前の早朝の交差点に、セーフティーリーダーさんのご覧の姿が。いつも私たちが気付かないところで、学校を応援してもらっています。当たり前のことではありません。本当に感謝です。
 任命状を手にした新三役の皆さんが、決意新たに全校生徒の前に立ちます。「三役で力を合わせて響き合う学校をつくります」。新会長さんの声に応えるように、大きな拍手が学校中に響きました。
 県アンサンブルコンテストが開催。旭岡中からは2組が出場し、金賞と銀賞を獲得。写真をお届けできないのが残念ですが、その演奏は、まさに旭岡サウンドでした。ご声援・ご支援ありがとうございました。

12/8(金)踊れ!旭岡サウンド!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 傘に雨粒が見える今朝の風景でしたが、現在は青空と日差し。昨日とは正反対の天候です。今日の早帰りは順調に下校できそうですね。
 スマイル掲示板も模様替え。サンタにツリーに雪だるま。賑やかなクリスマスの風景が登場。スマイル学級の皆さん、季節の彩をありがとう。
 週末は県アンサンブルコンテスト。写真は先日の壮行式の模様です。吹奏楽部の皆さん、心を合わせ、伸び伸びと演奏してきてください。全校で応援しています。踊れ!旭岡サウンド!
 保護者面談最終日。ご協力ありがとうございます。
 本日、学年だよりを配付しました。ご確認ください。

12/7(木)拝啓、生徒諸君

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 青空が見える今朝の風景でしたが、現在は強い雨と風。今週は午後から保護者懇談、早帰りの週です。気を付けて下校してくださいね。
 「一日の唾液量は、A:250cc B:500cc C:1000cc、どれでしょう」。1学年朝会での保健委員さんからの健口クイズ。答えは生徒にどうぞ。
 拝啓、生徒諸君。今頃は自宅ですね。午後の時間を有意義に、上手に使っているかな。ご褒美はくれぐれも「頑張った後」だよ。いいね!
 保護者懇談3日目。ご協力ありがとうございます。

12/6(水)青空は眺めましたか。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 すっきりとした青空。温かい日差しに冷え込みも一段落。少しずつ雲が切れ、ぐんぐん広がる青い空。思わず空に見とれてしまいました。
 「朝から青空、ステキです。登校中、青空は眺めましたか?」。黒板メッセージも青空を語ります。こんな日は思いっきり青空を眺めよう。
 「花いっぱいコンクール」表彰式が開催。旭岡中学校技術部は「優良賞」を受賞しました。成果が認められたこと、かけがえのない宝物だね。
 保護者懇談2日目。ご協力ありがとうございます。

12/5(火)志の響き合い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 澄んだ青空の冷え込んだ朝。うっすら白い景色が視界に。初霜かな。最高気温は14度。今日明日は寒暖差がありそう。体調管理には留意を!
 「書記局員をやりたいのですが、勉強や部活と両立できますか」。1年生が新三役に質問。「時間をやりくりして両立できました。それが自分の成長にもつながりました」。それは、志の響き合いの瞬間です。
 「みんな みんな みんな 旭の子」。全校朝会で爽やかに響きます。昨日から人権週間。校歌「宇宙の鳥」こそ「旭の人権宣言」なのだ!

 新潟県教育委員会において教育情報誌「かけはし」56号が作成されました。HPに掲載いたします。ご確認ください。

12/4(月)ながおか減塩うまみランチ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨上がりの空。久しぶりにパワーを感じる日差しが注ぎます。冷え込みの中にポカポカと温かさ。景色にも少しずつ彩が戻ってきました。
 金曜日の給食は「ながおか減塩うまみランチ」。写真をご覧ください。今回も減塩先生が「減塩ポイント」を説明します。
 下味なしでタレをからませた鮭、ごま油とかつお節風味のれんこん、里芋の甘味とかぐら南蛮みその辛味などの旨味が今月のポイントです。
 皆さん「食材の風味」を味わえたかな。減塩先生、ありがとう!

12/1(金)12月。次に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨晩の寒波で景色がほんの少し白くなりました。「初雪ですねー」。白い息を弾ませニッコリ。今日から12月。師走です。
 「これからも時間を守るぞー。エイエイオー!」。1年生が更なるレベルアップを誓った恒例の儀式。12月。上級生に向けての出発だ。
 「ASCを引っ張る意思のある人を求めます」。当選したばかりのASC新三役の皆さんが、書記・委員長立候補者を募ります。12月。2年生は最上級生に向けての出発だ。出て来い!意思あるリーダーたち!

 本日、学年だよりを配付しました。たよりに記載のとおり「学割証発行願」をHP左「学校だより欄」に添付しました。ご確認ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31