5月はまだ暑さに体が慣れていないため、熱中症のリスクが高まる時期です。特に、急激に気温が上昇する日や、風が弱く湿度が高い日は注意が必要です。こまめな水分補給、適度な休憩、涼しい場所での休憩などを心がけ、熱中症予防を徹底しましょう。

12/14 応援団主催「球技大会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日から球技大会が行われています。
 活動の制約から、昨年は学年別大会でドッジボールをしていました。
 今年は、数年来の念願だった『学年を越えて楽しむ』球技大会にチャレンジしています。
 生徒達は、「学年差があっても公平感があって、みんなが楽しめる手立て」をいくつも考えてきたようでした。
 キャッチすると、「オー!!」と歓声が上がるなど盛り上がっていました。
 プレーしている人も、大勢のギャラリーの人も、楽しい時間を作る担い手になっていました。
 整列・礼⇒拍手ー! 引き締まるところは、きちんと引き締まり。
 応援団諸君、ありがとう! あと4日間、よろしく!

12/14 体を温める給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は「ゆで中華麺、麻婆スープ、野菜チップ、みかん、牛乳」でした。『麻婆ラーメン』ということです。
 
 昼の放送では、「ゴボウやレンコンなどの根菜類やイモ類には、身体を温める作用がある」というような情報が流れていました。また、ネット情報では、「ビタミンCやEは、冷え性に効果がある」とありました。それで、『みかん』!…免疫力アップで風邪予防にも!

 バランスのよい「食」で健康管理を! そう考えての献立、ありがとうございました。

12/13 交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学区の小中学校で、クリスマス交流会を行いました。
 一人一人の自己紹介の後、レクリエーションゲームなどをして交流を深めました。

 堤岡中の担当は「ジャンケン列車」でした。やり方の説明を実演しながら分かりやすく行っていました。(小学生のお手本になってくれていました。)

 1回目のじゃんけん列車では、私が勝ち続け、全員で一本の列車になった先頭になりました。(「大人げない」とか言わないでくださいね)
 インタビューされたので「今日は、たのしいクリスマス会にしましょう」と言ったら、みんなから「ハイ」と気持ちの良い返事が返ってきて嬉しかったです。

12/12 新組保育園 保護者会

画像1 画像1
 昨年に続き、新組保育園の保護者研修会に参加してきました。
 『メディアとの上手な付き合い方』というタイトルで、生活習慣とメディアについて、お話ししてきました。
 内容は、下のスライド画像にある「成田奈緒子さんの睡眠」や「アンデシュ・ハンセンさんのスマホ脳」、「川島隆太さんの脳研究」などのお話をしてきました。

 みなさんが、うなづきながら真剣に聞いてくださってありがたかったです。
 みなさんの、大事なお子様の健康的な成長を願う思いが伝わって来ました。

☆ 研修会の前に行われた、年長さんの演奏会が何より一番よかったでした。
画像2 画像2

12/11 アンコン & バスケ

画像1 画像1 画像2 画像2
 10日市立劇場で行われたアンサンブルコンクールに吹奏楽部の2年生が参加しました。
 結果は、金賞でした。
 私も会場で心地よいひと時を、過ごさせてもらいました。

 また、U14のバスケットボール中越地区大会も行われ、男バスが6位、女バスが7位でえ県大会の出場権を獲得しました。
 堤岡中の部活動ではなく、クラブ所属の堤岡中生も活躍して準優勝したとのことです。

 自分の可能性を拡げる一人一人の頑張りが、成果になって表れることは嬉しいものです。

12/6 本日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ごはん、いかのピリ辛だれ、切り干し大根のサラダ、豆腐の中華煮、牛乳」でした。

 今月の給食目標は、『野菜の量』についてです。
(1) 1食に必要な量は120g…目安は次のようだそうです。
 ・生野菜なら両手に一杯(山盛り)
 ・加熱野菜なら片手に一杯

(2)は、次の機会に。

12/5 「かけはし第56号」 ご覧ください

画像1 画像1 画像2 画像2
 新潟県教育委員会の教育広報誌<swa:ContentLink type="doc" item="24303">「かけはし第56号」</swa:ContentLink>が完成しました。<写真左が表紙です>

 <swa:ContentLink type="doc" item="24305">URLとQRコードが入っている文書</swa:ContentLink><写真左>は、明日C4thで配付する予定です。

 年間3回発行されています。堤岡中学校HPからも、3回分をご覧いただけるようになっております。

12/5 提友朝会 「任命式」「抽選会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の堤友朝会では、令和6年度堤友会役員の任命式を行いました。
 新役員を代表して、新生徒会長からの挨拶があり、新しい世代の堤友会がスタートしていきます。
 続いて、球技大会の抽選会が行われました。各クラスのチーム名や意気込みが発表され、対戦相手が決まりました。
 参加している生徒、見ている生徒が「本当に楽しかった」という振り返りになる行事を全校で作って行ってほしいものです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/14 朝 webテスト(1・2年)
12/15 朝 webテスト(1・2年)
6限議案審議
12/16 全国駅伝(滋賀)
12/17 全国駅伝(滋賀)
12/18 専門委員会
12/19 朝・後期生徒アンケート