TOP

12/9(土)第47回新潟県アンサンブルコンテスト

この日、吹奏楽部は、金管打楽器8重奏「春の牧歌」と木管6重奏「勇者のマズルカ〜フレキシブル・アンサンブルのための」の2曲で、県のアンサンブルコンテストに臨みました。2チームとも銀賞でした。上位大会へは進むことはできませんでしたが、息の合った堂々とした素晴らしい演奏でした。応援ありがとうございました。

12/7(木).8日(金)2・3年生クラスマッチ

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間帯に、各学年別にクラスマッチを行っています。長期休み前の恒例の生徒会行事で、ドッチボールを実施しました。生徒は朝から元気に、歓声をあがながら体を動かしていました。1年生は、13日に実施予定です。
2年生の様子(左)
3年生の様子(右)

12/5(火)おおぞらギャラリー、各学年美術作品展示

画像1 画像1 画像2 画像2
2階、おおぞら学級前のギャラリーがクリスマスバージョンに変わっています。華やかで明るい気分にさせてくれます。おおぞら学級の生徒が、心を込めて作成、飾りつけを行いました。
月曜日に美術の作品展示を行いました。各学年のクラス廊下に、絵が展示してあります。個性的な絵が多く楽しめると思います。
個別面談来校時に、ぜひご覧ください。

12/1(金)生徒総会、新四役任命式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6限に、生徒総会が行われました。生徒会長の活動報告に始まり、各委員会、部活動、予算の中間報告と議長の進行で、スムーズに総会が終了しました。年間スローガンの「Piece]〜最後の1Piece〜について、各報告から達成できたと感じています。その後に、新四役の任命を校長が行い、今後新生徒会に引き継がれていくことになります。三年生は、後輩にしっかり引き継ぎを行い、新生徒会のさらなる発展を期待します。
生徒会長の報告(右)
委員長の報告(中)
新生徒会四役任命式(左)

11/30(木)3年総合的な学習の時間(MSプロジェクト)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生総合的な学習の時間のMSプロジェクト環境・エネルギー班は30日(木)に長岡工業高等専門学校の先生に来ていただき、「リーンキャンバスを活用したプレゼン作成法」について講演をしていただきました。生徒たちはワークシートと付箋を使って自身の課題と具体的な解決方法についてグループで話し合いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31