TOP

12/11(月)保護者面談始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から木曜日まで保護者面談期間です(3年生は3者面談です)。保護者の皆様といろいろな情報を共有し、生徒への支援につなげていきたいと思います。4日間は5限授業で、部活動は16時までとなります。今日は月曜日のため、部活動はありません。
写真左:2年数学の授業
写真中:3年体育の授業
写真右:1年国語の授業

12/7(木)生徒会リーダー面接

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日からの3日間、放課後に来年度の生徒会総務、専門委員長などのリーダーを選出する面接を行います。1、2年生、あわせて20人程度が立候補しました。来年度の生徒会三役が中心となり、リーダー立候補者との話し合いの時間もち、決定していきます。
写真左:3学年朝会の様子
写真中:1年美術の様子
写真右:生徒会リーダー面接の様子


12/6(水)専門委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は放課後、専門委員会が行われました。学年委員会では、今月19日に行うクラスマッチの打ち合わせ、緑化整備委員会は活動反省とプランターの整理をしていました。どの委員会もクロムブック持参で、画面上での説明と直接の会話による意見交換をするハイブリット型の活動でした。
写真左:委員会活動の様子
写真中:2年理科の様子
写真右:3年音楽の様子

12/5(火)今日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、天候がよく、朝も清々しい気持ちになりますが、気温がだいぶ低くなっています。防寒着等の着用しながら、登下校してほしいと思います。12月に入り、慌ただしい雰囲気がありますが、生徒たちの授業にのぞむ姿勢はいつも通り、落ち着いて取り組んでいます。
写真左:昼休みの様子
写真中:2年社会の授業
写真右:1年英語の授業

12/4(月)インフルエンザ等の感染症に注意

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月30日に県内全域にインフルエンザ警報が発令されました。学校では感染拡大防止を徹底しているところですが、ご家庭でも先週配布しました「My Health保健室便り」を参考に感染防止に努めてほしいと思います。また、ノロウイルス等を原因とする感染性胃腸炎についても冬季に流行する傾向があります。アルコール製剤はインフルエンザウイルスには有効ですが、ノロウイルスに対しては効果が不十分なため、こまめな手洗いが重要だと言われています。
写真左:3年理科の授業
写真中:2年英語の授業
写真右:3年社会の授業

教育広報誌「かけはし」56号について

この度、新潟県教育委員会において教育広報誌「かけはし」56号が作成されましたので、御高覧いただきますようお願いします。
※データは新潟県HPに掲載しておりますので、下記URL又はQRコードからご確認ください。
1 「かけはし」56号掲載ページ
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kyoiku/1191...

2 QRコード
画像1 画像1

12/1(金)今日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【写真左】図書館の様子です。月2回来られている学校司書の方の協力により、とても閲覧しやすいレイアウトになっています。また、図書委員会の活動で、職員のおすすめの一冊のコーナーもあり、興味をひいています。ぜひ、多くの生徒に利用してほしいと思います。
【写真中】3年美術の授業。「メッセージデザイン」という題材で、座右の銘を考えながら、書体・字体を決め、レタリング枠を書く活動です。言葉や字体を何にするか、ネット検索しながら考えている生徒が多く見られました。
【写真右】2年家庭科の授業。豚汁をつくっていました。どの生徒も大根の皮むきが上手でした。家庭でも試してほしいと思います。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定

月予定

部活動基本方針

CSカレンダー、コミ・スク便

働き方

支援・サポート

PTA