12/6 授業の様子から![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 光の性質の学習で、記者会見等で目にする「テレプロンプター」のことを取り上げたものでした。 なぜ、話し手から文字が見えて、聞き手から文字が見えないのか、の課題に向かって、持参のクロムブックと透明下敷きを使った実験から、その見え方について説明してみようとするものでした。 以前の時間で学んでいた光の性質のキーワードを用いて、班の中で意見を交わしているところは、目の前の課題に向かって解決しようとする姿勢そのもので、互いに理解が進むよう、助け合っていました。 12/6 生徒会朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 専門委員会クイズは、1年間の成果のあった活動を振り返るにあたり、各委員会の活動の内容についてクイズを出題し、全校生徒が〇×で答えるというものでした。 給食委員会からは、コンテナの片づけをだれがしているのか、という問いがあったり、図書委員会からは、図書館の蔵書にスラムダンクは全巻あるか、といった興味のそそられるものなど、各委員会で工夫されていました。 1年間の締めくくりに向かって協力していこうとする機運の高まりを感じることができました。 12/5 中之島地区合同学校保健委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 現在の各校の児童・生徒の保健委員会と養護の先生方の積極的な働きかけに、参加の皆様が驚いた上にほめておられ、この取組をさらに地域に知っていただき進めていくと良い、という声がありました。 12/2,3 長岡市中学校美術部作品展![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 普段の作品と一味違う表現もみられ、楽しむことができました。 また、各校、各生徒の力作が展示され、来場の皆さんも足を止めそれぞれの特徴を目にすることができました。 2日間の開催でしたが、来場者については切れ目なく来ていたようです。事前の準備と運営など、たいへんお疲れさまでした。 12/1 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青涼会新役員の任命式と英語検定の表彰、校長講話を行いました。これからは、今年度を振り返り、3年生との引継ぎを進めていく時期に入ります。年度末までの見通しをもって学校生活を送ってもらいたいと思います。 11/30 生徒会の掲示 (校舎探訪シリーズ)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特に青涼会掲示板「仲間の樹」プロジェクトは活気を帯びており、全校一人一人が、「冬に食べたいもの」など提案された題材について自分の考えを貼ることになっています。 |