12/8(金)踊れ!旭岡サウンド!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スマイル掲示板も模様替え。サンタにツリーに雪だるま。賑やかなクリスマスの風景が登場。スマイル学級の皆さん、季節の彩をありがとう。 週末は県アンサンブルコンテスト。写真は先日の壮行式の模様です。吹奏楽部の皆さん、心を合わせ、伸び伸びと演奏してきてください。全校で応援しています。踊れ!旭岡サウンド! 保護者面談最終日。ご協力ありがとうございます。 本日、学年だよりを配付しました。ご確認ください。 12/7(木)拝啓、生徒諸君![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「一日の唾液量は、A:250cc B:500cc C:1000cc、どれでしょう」。1学年朝会での保健委員さんからの健口クイズ。答えは生徒にどうぞ。 拝啓、生徒諸君。今頃は自宅ですね。午後の時間を有意義に、上手に使っているかな。ご褒美はくれぐれも「頑張った後」だよ。いいね! 保護者懇談3日目。ご協力ありがとうございます。 12/6(水)青空は眺めましたか。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「朝から青空、ステキです。登校中、青空は眺めましたか?」。黒板メッセージも青空を語ります。こんな日は思いっきり青空を眺めよう。 「花いっぱいコンクール」表彰式が開催。旭岡中学校技術部は「優良賞」を受賞しました。成果が認められたこと、かけがえのない宝物だね。 保護者懇談2日目。ご協力ありがとうございます。 12/5(火)志の響き合い![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「書記局員をやりたいのですが、勉強や部活と両立できますか」。1年生が新三役に質問。「時間をやりくりして両立できました。それが自分の成長にもつながりました」。それは、志の響き合いの瞬間です。 「みんな みんな みんな 旭の子」。全校朝会で爽やかに響きます。昨日から人権週間。校歌「宇宙の鳥」こそ「旭の人権宣言」なのだ! 新潟県教育委員会において教育情報誌「かけはし」56号が作成されました。HPに掲載いたします。ご確認ください。 12/4(月)ながおか減塩うまみランチ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 金曜日の給食は「ながおか減塩うまみランチ」。写真をご覧ください。今回も減塩先生が「減塩ポイント」を説明します。 下味なしでタレをからませた鮭、ごま油とかつお節風味のれんこん、里芋の甘味とかぐら南蛮みその辛味などの旨味が今月のポイントです。 皆さん「食材の風味」を味わえたかな。減塩先生、ありがとう! 12/1(金)12月。次に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「これからも時間を守るぞー。エイエイオー!」。1年生が更なるレベルアップを誓った恒例の儀式。12月。上級生に向けての出発だ。 「ASCを引っ張る意思のある人を求めます」。当選したばかりのASC新三役の皆さんが、書記・委員長立候補者を募ります。12月。2年生は最上級生に向けての出発だ。出て来い!意思あるリーダーたち! 本日、学年だよりを配付しました。たよりに記載のとおり「学割証発行願」をHP左「学校だより欄」に添付しました。ご確認ください。 |