カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
学校行事
給食室
保健室
部活動
生徒会
特別支援学級
140周年記念実行委員会
最新の更新
ながおか減塩うまみランチ(12月)
全校縦割り遊びを行いました
大島小中合同学校保健委員会
第2回大島中学校区学校運営協議会を行いました〜学校と地域の連携・協働〜
3年生校外学習〜新潟県立歴史博物館・長岡消防本部見学〜
第2回 生活リズム確立週間(ハッピーライフ週間)が始まりました
キラッと新潟米☆地場もん献立
信江フェスティバルお祝いメニュー
信江フェスティバル大成功
校内全体授業研修を行いました
ながおか減塩うまみランチ(11月)
秋深まり、冬近し
縦割りペア活動〜信江フェスティバル周り順決め〜
交通安全標語コンクール表彰式を行いました
3年生(ピース学年)の学習発表会
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
ながおか減塩うまみランチ(12月)
12月8日(金)の給食は、ながおか減塩うまみランチでした。
12月の献立は、「ごはん、牛乳、さけのチーズタルタルがけ、だるまれんこんのおかかサラダ、里いものピリっと豚汁」でした。
全校縦割り遊びを行いました
12月5日(火)の昼休み、グループごとの教室で全校縦割り遊びを行いました。今回の遊びは、「がちゃがちゃピンポン」です。2本の縄を潜り抜ける遊びです。子どもたちは、引っかからないように上手に潜り抜けていました。
大島小中合同学校保健委員会
11月30日(木)、大島小中合同学校保健委員会を大島中学校で行いました。今年度の学校保健委員会は、大島小・中学校でスクールカウンセラーをしていただいている公認心理士・臨床心理士の木澤弘様をお迎えし、『誰にでも悩むときってあるよね〜スクールカウンセラーと考える、悩みとの付き合い方』をテーマに、授業と講演の2部構成で行いました。
第1部では、「心の授業」として、小6・中1の児童生徒を対象に、SОSの出し方の授業を行っていただきました。第2部講演会では、保護者・教職員に、SОSを受け止めるポイントや児童生徒を支える姿勢について考える機会を与えていただきました。
<<
2023年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
配布文書
配布文書一覧
給食だより
給食だより12月
グランドデザイン
令和5年度グラウンドデザイン
年間行事予定表
令和5年度 年間行事予定